忍者ブログ

エルアキ☆課長のブログ

エルアキ☆課長のブログ 2022年3月3日からエルアキ☆課長のブログに名前を変えました。中の人は変わっていません。

HOME ≫ Category 「PS2」 ≫ [1] [2] [3] [4] [5]

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

バイオハザード 鈴木史朗レポート



バイオハザード 鈴木史朗レポート
バイオハザード 鈴木史朗レポート


史朗さん「男の悲哀を感じさせます」

その発想はなかったわぁ~(笑)

拍手[0回]

PR

バイオハザード4@マーシナリーズ

ちくしょー!7万点超えてたのに殺されたー!
回復アイテムがでねぇんだよー!

あ、どうも。マーシナリーズの話題です。

今はこんな感じ

33050点  60150点
30830点  42110点

右上が史朗さんがプレイしたステージです。ここで13万点か。すげーっす。

拍手[0回]


バイオ4@マーシナリーズ

クリアー後のADAシリーズ?もクリアーし、残るはマーシナリーズのみとなりました。
ついにここまで来たぜ。

さて、このマーシナリーズ。出てくる敵をどんどん倒して制限時間内にどれだけ点数を稼げるかを競うゲームです。

いざやってみると、敵がわらわら出てきてびっくりしましたよw
少女のように「わー、きゃー」言いながらやってました。
ADAシリーズまでクリアーして、バイオ4はほぼやったと思った僕でしたが、このマーシナリーズはちょっと毛色が違うようです。

途中で死んじゃうと点数が出ないのか・・・

なんとか点数を残すことが出来ました。16000点くらいです。うーん。まだまだですね。
鈴木史朗さんがいうには、このマーシナリーズ2000点か3000点取れれば立派だそうですが、その通りですねw
確かに初心者ならそれくらいの点数取れれば立派かも。(僕はノーマルとADAシリーズクリアーしてますから1万点超えれますけど。)

で、今では史朗さんはマーシナリーズで13万点取れるそうです。

まじかよw

拍手[0回]


バイオハザード4


ようやく本編クリアーしました。

でも・・・

追加シナリオも面白いから困る。
うれしい悲鳴。
ぐおおお。

拍手[0回]


バイオハザード4



いやー。バイオハザード4面白いですねー。




どんどん次が気になっちゃってやめるきっかけがないですねー。




さすがウルトラスーパー神ゲーって言われるだけあるわ。非の打ちどころがないな。




☆5つ間違いなしだね。




ってことで、今日は午前9時から午後7時までずっとバイオハザード4やってました。




ゲームしすぎだろ!




いやー。僕もまさかここまでやるとは思いませんでした。

バイオハザード4。恐ろしい子!

バイオ4のしすぎで肩が痛い!(><)
これは・・・明日の仕事にさしつかえるぞ!

拍手[0回]


バイオハザード4




アイテムがたくさんあまって持ちきれないぜー!

なんてよゆうぶっこいてましたが・・・

この後、このアイテムが半分になってしまうとは、このとき知る由もなかったのです。(続く)

拍手[0回]


かってもうたー


バイオハザード4買っちゃったよー!
うわー!買う予定じゃなかったのにー!
ゲオがセールなんかしてるからだー!
俺が悪いんじゃない。ゲオがセールやってるのが悪いんだー!


またゲーム買ってきて!
この前買ったばっかりでしょ!

嫁にも怒られました。とほほ。
ほんと買う予定じゃなかったんですけどねー。
2480円が魅力的だったorz

これでも30分は迷いました。
嫁にメール送ってみたり。でも返信来なかったり。
で、かなり迷ってて、「ああ、もうかえらなきゃいけない時間だ!」
ってなことになってしまって・・・
最後は思い切って買ってしまいましたorz

これ買っちゃうと今やってるWIZARDARY等がおろそかになってしまうんですよねー。なので、本当は今買うタイミングじゃない・・・と分かっちゃいるけど止められない。
そんな感じでした。

だがしかし・・・



うおお!
バイオハザード4おもしれー!


やはり面白いですw これは買いだ!買いですぞ!

序盤はすでに予習済み。ってことで、


オラオラオラ!
村人かかってこいやー!

序盤は予習してあるから楽勝だぜ!

・・・とか言って1回死んじゃったけどw



バイオ4おもしれーなー。

怖さには慣れてきました。それでもゲームとして面白いです。

2時間ほどプレイすると


うおお。
ちょっと酔ったorz

軽く3D酔いして終わる。

拍手[0回]


FF12がなぜ面白くないのか?

FFファンに袋叩きにあいそうなタイトルですが(´・ω・`;A) アセアセ

いちおうやってるFF12ですが、ゲームとしての面白さを素直に感じれないところがあります。

ゲームをやってて、「このゲームおもしれー!」と感じるところが必ずあるはずです。それがこのゲームには・・・無いと言えばいいすぎかもしれないけど、かなり薄い。かなり薄いんですよ。

だから結構手放しちゃう人が多いんじゃないかなぁ?僕の周りでも(約2名ですがw)FF12をちょっとだけやって手放した人を知ってますし。

ということで、なんでこのゲームはゲームとしての面白さを素直に感じれないかじっくり観察、考察してみました。

僕が調査した結果、分かったことは、「レベルアップ時にたいしてうれしくないことがこのゲームの面白さを半減している」ように思いました。

普通、RPGにおいて、レベルアップの瞬間は楽しいものです。「自分のキャラクター=自分」が強くなる瞬間なのでうれしくて当たり前です。ウィザードリィなんてこの瞬間を味わうためだけにプレイしている人もいるぐらいです。
そんなRPGにおける当たり前が、このゲームにはないのです。
具体的に言うと、レベルアップしてもHPがちょっと増えるぐらいなんです。だからレベルアップしても「ふーん」ぐらいなんです。強くなったという実感が湧かない。

代わりにこのゲームには「ライセンス」というものがあります。敵を倒してポイントを貯めて、ライセンスの許可を取っていくというものです。ライセンスの許可をすれば、例えばケアルが使える許可がおりたり、ミスリルソードが使える許可がおりるという具合です。ここで気をつけなければならないのは、許可がおりたら、すぐに呪文が使えるというわけではないことです。呪文を使うためには、
1、ライセンスの許可を取って、
2、呪文を買って、
ようやく呪文を使うことが出来ます。ライセンスだけ許可してもすぐに呪文が使えるわけではないのです。
つまりライセンスを許可したからといって「強くなる」わけではないのです。

キャラクターが強くなるタイミングがあやふやなんです。

このタイミングが例えば魔法屋で魔法を買ったタイミングだった場合、普通にレベルアップして魔法を覚えるのに比べて、うれしさは半分以下ですね。

レベルアップしても(最大HPは増えますが、)強くなるわけではなく、代わりとなるライセンスを取得しても、必ず強くなるわけでもない。

レベルアップしたときに自分のキャラクターが強くなる→うれしい!というRPGにおける基本的な楽しみ。その楽しみが非常に薄くなってしまっているFF12。これがFF12が手放されてしまう原因の一つではないでしょうか?

長々と書いてしまいましたが、ここまで読んでくれた皆さんありがとうございました。<(_ _)>

拍手[0回]


忍者アドMAX

楽天

ブログ内検索

エルアキ☆プロフィール ▽

PS ▽

Wizardry-online ▽

ツイッター

エルアキ☆ またはL-aki

最新コメント

[02/10 エルアキ☆]
[02/10 名前未入力]
[03/01 エルアキ☆]
[07/06 名前未入力]
[12/13 エルアキ☆]

カテゴリー別記事検索


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【エルアキ☆】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog
Admin§Write