イフリート3連発キター
2014.07.27 |Category …ガンダムオンライン
ようは楽しめばいいのだ。
2014.07.18 |Category …ガンダムオンライン
はい。久しぶりにブログを書くよ。
最近はガンダムオンラインばかりプレイしていたような気がします。
ガンダムオンラインばかりプレイしているとブログに書くことないんだよねw
最近のデッキはこんな感じかな。
アクトザクどこいった?(笑)
基本性能は凄く高くていいんですけど、
ロングレンジなビームライフルもなかなか面白いんですけど、
優秀な格闘も非常に頼もしいんですけど、
やっぱりなんやかんやでケンプファーがいろいろな場面で使い勝手がよかったり。
もう機体バランスどうでもいいやっってことで、2丁シュツルム持ってみたら、これまた最初の突撃で効果を発揮したりして、これも面白いなぁなんて思っちゃったり。コスト360を使い捨てするのはちょっと困り者ですが、まあ、生き残ればラッキーぐらいで突撃すればなかなか面白い。
まあ、あとはマップによってはケンプファーを外してダブルドズルザクにしてみたり。それはそれでなかなか渋いデッキの出来上がり。
とかなんとかしていたら少佐に階級が下がったりしましたよ。まあ、今の点数のつけ方、階級の上がり方、下がり方は結構めちゃくちゃなかんじになっちゃってるかんじですよねー(棒読み)Sランク取ったのに階級維持の条件には当てはまってないから降格しちゃったり。はぁ?みたいな。まあ、階級なんてどれも同じさ。気楽に佐官あたりでやってるのが楽しいのでおっけー。
最近はガンダムオンラインばかりプレイしていたような気がします。
ガンダムオンラインばかりプレイしているとブログに書くことないんだよねw
最近のデッキはこんな感じかな。
アクトザクどこいった?(笑)
基本性能は凄く高くていいんですけど、
ロングレンジなビームライフルもなかなか面白いんですけど、
優秀な格闘も非常に頼もしいんですけど、
やっぱりなんやかんやでケンプファーがいろいろな場面で使い勝手がよかったり。
もう機体バランスどうでもいいやっってことで、2丁シュツルム持ってみたら、これまた最初の突撃で効果を発揮したりして、これも面白いなぁなんて思っちゃったり。コスト360を使い捨てするのはちょっと困り者ですが、まあ、生き残ればラッキーぐらいで突撃すればなかなか面白い。
まあ、あとはマップによってはケンプファーを外してダブルドズルザクにしてみたり。それはそれでなかなか渋いデッキの出来上がり。
とかなんとかしていたら少佐に階級が下がったりしましたよ。まあ、今の点数のつけ方、階級の上がり方、下がり方は結構めちゃくちゃなかんじになっちゃってるかんじですよねー(棒読み)Sランク取ったのに階級維持の条件には当てはまってないから降格しちゃったり。はぁ?みたいな。まあ、階級なんてどれも同じさ。気楽に佐官あたりでやってるのが楽しいのでおっけー。
今のデッキ
2014.06.03 |Category …ガンダムオンライン
結局このデッキに戻しました。
ケンプファーは良い機体なんですけど、やはりあの8分10秒の待ち時間がいかんともしがたい。
最初の拠点占拠では使えるんですけど、最初の拠点占拠で貰えるポイントは5~10。最終的に200ポイント取ると思えば5または10はそんなにこだわらなくてもいいかな。拠点取れなくても、代わりにコンテナ集めれば4ポイント貰えるし。
そしてこのデッキならば佐官戦場でこんなポイントも取れる!
あくまで佐官戦場でですけどね。将官出てきたらアウト。
このデッキの中で一番キル取れるのがドムだったりします。
<ようやく俺の力がわかってきたようだな。
ドムの万バズはやはり強くて使いやすいですね。昔ドム4機のデッキの人いましたが、その人の気持ちがちょっとだけ分かった気がしました。
そんなわけだから、次はこんなデッキでいってみようかなー
ケンプファーは良い機体なんですけど、やはりあの8分10秒の待ち時間がいかんともしがたい。
最初の拠点占拠では使えるんですけど、最初の拠点占拠で貰えるポイントは5~10。最終的に200ポイント取ると思えば5または10はそんなにこだわらなくてもいいかな。拠点取れなくても、代わりにコンテナ集めれば4ポイント貰えるし。
そしてこのデッキならば佐官戦場でこんなポイントも取れる!
あくまで佐官戦場でですけどね。将官出てきたらアウト。
このデッキの中で一番キル取れるのがドムだったりします。
<ようやく俺の力がわかってきたようだな。
ドムの万バズはやはり強くて使いやすいですね。昔ドム4機のデッキの人いましたが、その人の気持ちがちょっとだけ分かった気がしました。
そんなわけだから、次はこんなデッキでいってみようかなー
ひさしぶりにブログを書いてみるよ
2014.05.24 |Category …ガンダムオンライン
さーて、久しぶりにブログ書くからテンション上げて書くかー。
中佐に降格しました
ごはっ!( |ll゜Д゜)
テンションさがるわー!!!!
なんじゃいこの今のシステムはー。点数主義か!?点数主義なのか!?
あれか!あの、「東大でているやつはえらいやつー!」ってやつか!点数主義かー!
で、それをガンダムオンラインにも適用か!それか!それなのか!
あーやだやだ。そんな世知辛い世の中やだねー。
なのかどうかは知らないが。(´・ω・`)
うーん、どうでしょか。ちょっと前のランクによって上下のほうがまだよかった気がします。
あまりにも点数主義に偏っちゃうと、いろいろと問題があると思うんですよね。
まずは、「その点数、本当に勝利に結びついてる?」ってやつ。
今のところ、ワーカー系で回復の点数がちょっと高いと思うんですよね。
味方回復で+2点。3体回復でもう6点だもんなー。中立拠点確保で5点、最初の敵撃破で4点でしたっけ?それから比べると味方回復するだけで+2点はちょっと高すぎる気がするんですよね。+1点でもいいんじゃないか?そんなわけで、ワーカーを2体も入れておけば大体安定して点数が稼げます。強襲機だけで200点以上とるのは戦場にもよりますが、なかなか大変。でもワーカー主体で動かせば200点以上は割と楽チン。味方を回復ばかりするプレイが好きかどうかにもよりますが、好きならば、安定した点数を出せるでしょう。イコール順調に昇進していくんじゃないかな。まあ、どの戦場においてもワーカーは必要なのでワーカーばかり攻めるのもダメなのでしょうが。でもワーカーって死ににくいから、後半結構ワーカーだらけになっちゃったりするんですよね。そんな中私もたまにワーカーを入れたりしまして、戦場で早く次の機体に乗りたいのに次から次へと傷ついた仲間が自分の目の前にあわられたら、そりゃー放っておくわけにもいかず。で、周りを見てみると、結構ワーカー増えてきたりして。そんなときは回復の優先順位をつけまね。私の場合は強襲>重撃>その他 の優先順位で回復します。つまりすばやく前線に送り込まなくてはいけない仲間から回復します。砲撃とか支援は一番最後です。支援機なんて放っておいても増えていくので逆になるべく回復しなかったりします。周りを見て2,3体しかいなかったら、逆に優先して回復したりしますが。
さてさて、そんなワーカーですが、強襲、重撃と比べるとやはり点数が取りやすいと思います。今は強襲機で高得点を取るのはなかなか難しい時代なので敵撃破、撃破アシストの点数をもうちょっと増やしてあげてもいいと思います。撃破アシストはだいぶ増えてきましたが、自分が8割減らしたのに誰かに残りの2割を持っていかれて、もっていったほうは6点入るのに自分は3点しかはいらないとかね。その6点て、こっちの3点の本当に倍の価値ある?とか思っちゃうわけですよね。そうなると、今の点数って本当に戦場での成果をちゃんと評価しているの?ってことになるのです。
というわけで、今の点数があまり完璧ではない状態なのに、点数だけで判断されるのはどうしたものかと思うわけですよ。
あと点数で困るのが、所謂ねずみ行為。ねずみ行為中、つまり相手に見つからずそーっと移動中っていうのは得点無しです。逆に、拠点でぼーっと突っ立っているだけの機体は時間により1点ずつ入ってきます。どっちが勝利に貢献している?絶対にねずみ行為をしている、仕掛けているほうだと思いますよ。で、ねずみ行為ってのは必ずしも成功するとは限りません。成功すれば敵の本拠地にダメージを与え、それなりのポイントが入ります。成功すればポイントゲットでいいのですが、失敗することもたびたびあるでしょう。失敗した場合、0ポイントです。味方が勝つために活動しているのに0ポイントです。となると、当然拠点で守っているだけ、つまり芋行為のほうが安全にポイント稼げます。ということは芋行為する人間が増えるって事ですよね。
えーっと、ですね。つまり。
もうちょっとちゃんと点数つけれるようになってから点数主義にしようぜ
ってことですよね。
さて、私に関することですが、中佐になったことにより、将官戦場に出撃する回数が減り、結果ポイントが稼ぎやすくなり、大佐試験に挑んだところ
なんだかいつの間にか16回防衛に成功していてまたまた大佐に返り咲いてしまいました。実力的には中佐と大佐の間って感じなのかな~?
あと、この前たぶん自己最高得点がでました。
513ポイント!26機撃破!重撃機のチャージバズーカF型が結構はまって、連続キル取れたでー!戦いには負けちゃいましたが(ノ∀`)アチャー
中佐に降格しました
ごはっ!( |ll゜Д゜)
テンションさがるわー!!!!
なんじゃいこの今のシステムはー。点数主義か!?点数主義なのか!?
あれか!あの、「東大でているやつはえらいやつー!」ってやつか!点数主義かー!
で、それをガンダムオンラインにも適用か!それか!それなのか!
あーやだやだ。そんな世知辛い世の中やだねー。
なのかどうかは知らないが。(´・ω・`)
うーん、どうでしょか。ちょっと前のランクによって上下のほうがまだよかった気がします。
あまりにも点数主義に偏っちゃうと、いろいろと問題があると思うんですよね。
まずは、「その点数、本当に勝利に結びついてる?」ってやつ。
今のところ、ワーカー系で回復の点数がちょっと高いと思うんですよね。
味方回復で+2点。3体回復でもう6点だもんなー。中立拠点確保で5点、最初の敵撃破で4点でしたっけ?それから比べると味方回復するだけで+2点はちょっと高すぎる気がするんですよね。+1点でもいいんじゃないか?そんなわけで、ワーカーを2体も入れておけば大体安定して点数が稼げます。強襲機だけで200点以上とるのは戦場にもよりますが、なかなか大変。でもワーカー主体で動かせば200点以上は割と楽チン。味方を回復ばかりするプレイが好きかどうかにもよりますが、好きならば、安定した点数を出せるでしょう。イコール順調に昇進していくんじゃないかな。まあ、どの戦場においてもワーカーは必要なのでワーカーばかり攻めるのもダメなのでしょうが。でもワーカーって死ににくいから、後半結構ワーカーだらけになっちゃったりするんですよね。そんな中私もたまにワーカーを入れたりしまして、戦場で早く次の機体に乗りたいのに次から次へと傷ついた仲間が自分の目の前にあわられたら、そりゃー放っておくわけにもいかず。で、周りを見てみると、結構ワーカー増えてきたりして。そんなときは回復の優先順位をつけまね。私の場合は強襲>重撃>その他 の優先順位で回復します。つまりすばやく前線に送り込まなくてはいけない仲間から回復します。砲撃とか支援は一番最後です。支援機なんて放っておいても増えていくので逆になるべく回復しなかったりします。周りを見て2,3体しかいなかったら、逆に優先して回復したりしますが。
さてさて、そんなワーカーですが、強襲、重撃と比べるとやはり点数が取りやすいと思います。今は強襲機で高得点を取るのはなかなか難しい時代なので敵撃破、撃破アシストの点数をもうちょっと増やしてあげてもいいと思います。撃破アシストはだいぶ増えてきましたが、自分が8割減らしたのに誰かに残りの2割を持っていかれて、もっていったほうは6点入るのに自分は3点しかはいらないとかね。その6点て、こっちの3点の本当に倍の価値ある?とか思っちゃうわけですよね。そうなると、今の点数って本当に戦場での成果をちゃんと評価しているの?ってことになるのです。
というわけで、今の点数があまり完璧ではない状態なのに、点数だけで判断されるのはどうしたものかと思うわけですよ。
あと点数で困るのが、所謂ねずみ行為。ねずみ行為中、つまり相手に見つからずそーっと移動中っていうのは得点無しです。逆に、拠点でぼーっと突っ立っているだけの機体は時間により1点ずつ入ってきます。どっちが勝利に貢献している?絶対にねずみ行為をしている、仕掛けているほうだと思いますよ。で、ねずみ行為ってのは必ずしも成功するとは限りません。成功すれば敵の本拠地にダメージを与え、それなりのポイントが入ります。成功すればポイントゲットでいいのですが、失敗することもたびたびあるでしょう。失敗した場合、0ポイントです。味方が勝つために活動しているのに0ポイントです。となると、当然拠点で守っているだけ、つまり芋行為のほうが安全にポイント稼げます。ということは芋行為する人間が増えるって事ですよね。
えーっと、ですね。つまり。
もうちょっとちゃんと点数つけれるようになってから点数主義にしようぜ
ってことですよね。
さて、私に関することですが、中佐になったことにより、将官戦場に出撃する回数が減り、結果ポイントが稼ぎやすくなり、大佐試験に挑んだところ
なんだかいつの間にか16回防衛に成功していてまたまた大佐に返り咲いてしまいました。実力的には中佐と大佐の間って感じなのかな~?
あと、この前たぶん自己最高得点がでました。
513ポイント!26機撃破!重撃機のチャージバズーカF型が結構はまって、連続キル取れたでー!戦いには負けちゃいましたが(ノ∀`)アチャー