ディアブロ3体験版が配信中!
2013.12.31 |Category …PS3
三国志12対戦版をダウンロード&お試しプレイしてみた
2013.10.02 |Category …PS3
三国志12対戦版をダウンロードしてみました。対戦版というのがちょっと引っかかったけど、とりあえず基本無料で遊べるみたいなのでダウンロードしてみました。(基本無料ということは、結果をいうと、アイテム課金みたいな感じなんですけどね。)
とりあえず最初はチュートリアルに沿ってプレイ。ふむふむ。なるほど。
これって所謂「三国志大戦」ですね。で、それをPS3でやってしまおうというもの。
コンピューターとちまちまプレイするのはそれなりに面白いかもしれないけど、人と対戦すると疲れそうだ(;´д` )
そして、マウスで操作するのならば、まだいいかもしれないが、各ユニットをコントローラーで操作するのはちょっとやりにくいかな。
そして、味方を強くしたり、強いカード(武将)が欲しい場合は、やっぱりお金が掛かるという基本無料ゲームのSAGA。うん。やっぱりコンピューターと、たまの息抜き程度にプレイするのがいいかな。
お!調べたらPC版もあった!
三国志12対戦版PC
PCならマウスだから操作しやすいかも。
とりあえず最初はチュートリアルに沿ってプレイ。ふむふむ。なるほど。
これって所謂「三国志大戦」ですね。で、それをPS3でやってしまおうというもの。
コンピューターとちまちまプレイするのはそれなりに面白いかもしれないけど、人と対戦すると疲れそうだ(;´д` )
そして、マウスで操作するのならば、まだいいかもしれないが、各ユニットをコントローラーで操作するのはちょっとやりにくいかな。
そして、味方を強くしたり、強いカード(武将)が欲しい場合は、やっぱりお金が掛かるという基本無料ゲームのSAGA。うん。やっぱりコンピューターと、たまの息抜き程度にプレイするのがいいかな。
お!調べたらPC版もあった!
三国志12対戦版PC
PCならマウスだから操作しやすいかも。
ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ@PS3をプレイしてみた。
2013.09.29 |Category …PS3
ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ@PS3をプレイしてみました。タワーオブドゥームとぜんぜん違いますね。こちらのほうが剣の振りも早く、爽快感もこちらのほうが上。さらにコマンド技もあったりして、プレイした感じはまったく違うゲームという感じ。こちらのほうがだいぶ面白いです。いろいろ隠し要素もありますしね。(ウィキを見ればすべてわかりますがw)
前作同様、進む道を選べるんですが、2択なので、2周もすればほぼすべてのルートを通ったことになるので・・・やはり飽きは早いかもしれません。とはいえ、ついついやってしまうという魅力もあります。これも昔プレイしたことがある人は感涙ものですごく楽しいんだろうなぁ。残念ながら私は未プレイ組なんですよねー。残念(>_<)
前作同様、進む道を選べるんですが、2択なので、2周もすればほぼすべてのルートを通ったことになるので・・・やはり飽きは早いかもしれません。とはいえ、ついついやってしまうという魅力もあります。これも昔プレイしたことがある人は感涙ものですごく楽しいんだろうなぁ。残念ながら私は未プレイ組なんですよねー。残念(>_<)
ダンジョンズ&ドラゴンズ(R) タワー オブ ドゥーム(2回目)
2013.09.03 |Category …PS3
ダンジョンズ&ドラゴンズ(R) タワー オブ ドゥームをプレイしました。(2回目)
プレイして思ったことは。
・敵の種類少ない。
昔のゲームなのでしょうがないかな?雑魚敵の種類が意外と少ない。これが結構残念ポイント。
・爽快感はすくなめ?
爽快感的にはファイナルファイトの方が上ですね。そんなことを思っていたらファイナルファイトをプレイしたくなって、1回プレイしたら満足したw
元々爽快感がどうこうっていうゲームでもない?
・ファイターの意味がわからない。
ファーストプレイではファイターでがんばっていたんですが、魔法が使えるエルフの方が断然いい!防御力とか関係するのかな??でもやっぱりエルフの方がいい。ドワーフはどうなんだ?
ウィキを読んでみた。
fmfm。一応攻撃力とかキャラクターごとに違うみたい。
ウィキ読んで、ようやく操作方法とかわかったw だって、説明書が基本的な操作方法しか書いてないんだもんw
このゲームって、昔これをプレイしたかどうかによって評価が変わってくると思う。昔プレイして思い入れがあれば、懐かしさもあいまって非常に評価が高くなりそうだ。でも私みたいにちょっとしかプレイしたことが無い人は・・・今の時代にすればちょっと古さを感じてしまうのはしょうがないかな?
ダンジョンズ&ドラゴンズ(R) シャドー オーバー ミスタラはまだプレイしていないので、そっちをプレイすればまた違った評価になるかも。
ダンジョンズ&ドラゴンズ
8月22日発売
プレイして思ったことは。
・敵の種類少ない。
昔のゲームなのでしょうがないかな?雑魚敵の種類が意外と少ない。これが結構残念ポイント。
・爽快感はすくなめ?
爽快感的にはファイナルファイトの方が上ですね。そんなことを思っていたらファイナルファイトをプレイしたくなって、1回プレイしたら満足したw
元々爽快感がどうこうっていうゲームでもない?
・ファイターの意味がわからない。
ファーストプレイではファイターでがんばっていたんですが、魔法が使えるエルフの方が断然いい!防御力とか関係するのかな??でもやっぱりエルフの方がいい。ドワーフはどうなんだ?
ウィキを読んでみた。
fmfm。一応攻撃力とかキャラクターごとに違うみたい。
ウィキ読んで、ようやく操作方法とかわかったw だって、説明書が基本的な操作方法しか書いてないんだもんw
このゲームって、昔これをプレイしたかどうかによって評価が変わってくると思う。昔プレイして思い入れがあれば、懐かしさもあいまって非常に評価が高くなりそうだ。でも私みたいにちょっとしかプレイしたことが無い人は・・・今の時代にすればちょっと古さを感じてしまうのはしょうがないかな?
ダンジョンズ&ドラゴンズ(R) シャドー オーバー ミスタラはまだプレイしていないので、そっちをプレイすればまた違った評価になるかも。
ダンジョンズ&ドラゴンズ
8月22日発売
PS3「聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ」PVがかっちょええ
2013.08.29 |Category …PS3
ドラゴンズクラウン 感想など
2013.08.13 |Category …PS3
基本的には面白いゲームだと思います。
もし死んでしまっても(コンティニューしなければ)ノーリスクなので、気軽にプレイできるのもいいところです。やはりベルトアクションは面白いですなー。
さて、このドラゴンズクラウンでの一番の問題は、ボリューム不足ではないかと思います。まあノーマルだけでも20時間以上遊べるので、十分だろうといえば十分なのですが、いやいや、20時間ぐらいではまだまだやりたいりない!それがドラゴンズクラウン。もっとやりたいと思わせてくれるのはすごいのですが、ハードになってもインフェルノになっても同じルートを回らなくちゃならないのはちょっと残念。ハード、インフェルノになったら、新しいルートが追加されるとうれしかったんですけどね。
たとえば、追加ダウンロードで、新しいルートが追加されるとかあったら、このソフト手放すことは無かったのですが、それはなさそうなのでさっき売ってきました(笑)(もうあのルートを回るのは飽きた~。)
ブックオフで売ったら6000円になった!やったー。本を売るならブックオフ、ゲーム売るのもブックオフですな。6800円で買って、6000円で売れた。いやー久しぶりにチョーコストパフォーマンス良かった。うれしゃす。
もし死んでしまっても(コンティニューしなければ)ノーリスクなので、気軽にプレイできるのもいいところです。やはりベルトアクションは面白いですなー。
さて、このドラゴンズクラウンでの一番の問題は、ボリューム不足ではないかと思います。まあノーマルだけでも20時間以上遊べるので、十分だろうといえば十分なのですが、いやいや、20時間ぐらいではまだまだやりたいりない!それがドラゴンズクラウン。もっとやりたいと思わせてくれるのはすごいのですが、ハードになってもインフェルノになっても同じルートを回らなくちゃならないのはちょっと残念。ハード、インフェルノになったら、新しいルートが追加されるとうれしかったんですけどね。
たとえば、追加ダウンロードで、新しいルートが追加されるとかあったら、このソフト手放すことは無かったのですが、それはなさそうなのでさっき売ってきました(笑)(もうあのルートを回るのは飽きた~。)
ブックオフで売ったら6000円になった!やったー。本を売るならブックオフ、ゲーム売るのもブックオフですな。6800円で買って、6000円で売れた。いやー久しぶりにチョーコストパフォーマンス良かった。うれしゃす。