プレイ絵日記7日目出来ました。
2008.11.23 |Category …ウィザードリィ
製作裏話でも。
いやー時間かかりました。
あのページを作るのにも時間かかったんですが、それ以外にも無駄な時間がかかってしまいました。
実は、あれ。キャラクター作り直してるんですよね。
バレスとかは先週すでに作ってて、準備オーケーだったんですけど、シナリオをダウンロードしたのがだいぶ前だったことを思い出して、ダウンロードできるページを見てみると、だいぶ修正されてるorz
このままやろうか?とも思ったのですが、いやいや、ちゃんと修正されたのでプレイするべきだろうとおもい、ダウンロードしなおし、セーブデータを移そうと思ったのですが、なんだかそれが上手くいかなくて、諦めてキャラクターを作り直して、画像も取り直し、取り直したの見たら、バレスの運が12あったのが9しかなくて、文章を直して・・・などなど。
つまり2度でまがあったので、時間がかかりましたw
うーん、疲れたw
もっと疲れたのはトップ絵のバレスの絵ですね。あの絵描くのに5時間くらいかかりましたからw
下絵だけなら1時間もかからないと思うのですが、色を塗るのが時間かかった。色を重ねて重ねて塗っていくのですが、完成間近になって、「あれ、これ変だぞ」という場所があって、それを直すのにまた時間かかったりして・・・これも時間かかった。絵を描くのって疲れますねー。
話は変わりまして、明日と明後日は小旅行に行くので、HPの更新は明々後日以降になる予定です。あしからず。
いやー時間かかりました。
あのページを作るのにも時間かかったんですが、それ以外にも無駄な時間がかかってしまいました。
実は、あれ。キャラクター作り直してるんですよね。
バレスとかは先週すでに作ってて、準備オーケーだったんですけど、シナリオをダウンロードしたのがだいぶ前だったことを思い出して、ダウンロードできるページを見てみると、だいぶ修正されてるorz
このままやろうか?とも思ったのですが、いやいや、ちゃんと修正されたのでプレイするべきだろうとおもい、ダウンロードしなおし、セーブデータを移そうと思ったのですが、なんだかそれが上手くいかなくて、諦めてキャラクターを作り直して、画像も取り直し、取り直したの見たら、バレスの運が12あったのが9しかなくて、文章を直して・・・などなど。
つまり2度でまがあったので、時間がかかりましたw
うーん、疲れたw
もっと疲れたのはトップ絵のバレスの絵ですね。あの絵描くのに5時間くらいかかりましたからw
下絵だけなら1時間もかからないと思うのですが、色を塗るのが時間かかった。色を重ねて重ねて塗っていくのですが、完成間近になって、「あれ、これ変だぞ」という場所があって、それを直すのにまた時間かかったりして・・・これも時間かかった。絵を描くのって疲れますねー。
話は変わりまして、明日と明後日は小旅行に行くので、HPの更新は明々後日以降になる予定です。あしからず。
PR
GENERATION XTH CODE BREAKER
2008.11.18 |Category …GENERATION XTH
ジェネレーションエクスの2学期はいつ発売になるんだ?
とおもってたら11月30日発売みたいですよ。
GENERATION XTH CODE BREAKER
今度はコードブレイカー。なにが壊れるんでしょう?あ、コードか。
11月25日から予約開始で11月30日に発売。急だなぁ(^_^;)
気になるところは、
>※本作「コードブレイカー」は、単独でプレイが可能な独立した作品です
何!?単独でプレイ可能?ってことは前作が無くてもプレイできる。意外だ。
>販売価格: 5,500円
なにゅ?またも5500円!?
単独でもプレイできるからこの値段なのか・・・
>ハードディスク(HDD)空き容量: 約2.5GB以上
でか!まあ、最近のゲームはこんなもんか?
アリスがなんだか色っぽくなってます。エクス好きの方は要チェックですね!
とおもってたら11月30日発売みたいですよ。
GENERATION XTH CODE BREAKER
今度はコードブレイカー。なにが壊れるんでしょう?あ、コードか。
11月25日から予約開始で11月30日に発売。急だなぁ(^_^;)
気になるところは、
>※本作「コードブレイカー」は、単独でプレイが可能な独立した作品です
何!?単独でプレイ可能?ってことは前作が無くてもプレイできる。意外だ。
>販売価格: 5,500円
なにゅ?またも5500円!?
単独でもプレイできるからこの値段なのか・・・
>ハードディスク(HDD)空き容量: 約2.5GB以上
でか!まあ、最近のゲームはこんなもんか?
アリスがなんだか色っぽくなってます。エクス好きの方は要チェックですね!
カルドセプトDSネット対戦
2008.11.17 |Category …カルドセプトDS
今回のカルドセプトDSネット対戦、どきどきもしましたが、なんだかあまり気持ちの良い戦いでも無かったですね。それは・・・ |
今回の対戦相手は。
!エルアキ! ポイント1530(対戦終了後)
森 清春 ポイント2363
枯渇のアウダ ポイント6306
序盤、森さんが地の土地を取ろうとする。それをアウダが邪魔する。エルアキが水の土地を取ろうとする。アウダが邪魔する。アウダは邪魔するのが好きらしい。
中盤。地の土地を森さんとアウダが半分ずつ。エルアキ、風の土地で3連鎖を作る。風の土地をレベルアップしトップに立つ。
終盤。森さんがスペルを使い、一気にトップへ。
↓39ターン時点。
これはすごかった。あのカードにそんな使い方があったとは。だから終盤であのカード2枚残してたんですね。「なんで捨てないんだろう?」って思ってたけど・・・びっくりした。そんな使い方があったなんてねぇ。(森さんの企業秘密のためお答えできません)
最終ターン。エルアキ総魔力6800。森さん7345。持っている魔力も230ぐらいしかないため、土地のレベルを上げることが出来ない。どうする?
出たダイスは7。偶然風の空白地に止まる。そこにクリーチャーを召喚し、風を5連鎖に!総魔力アップ!
結果!
わずかにまくった!!!
ギリギリ勝利!!
森さんもびっくりしてました(笑)僕も勝てるとは思ってませんでした(爆)
またしてもポイントと順位が逆になるというカルドセプトマジック!(笑)
このような結果になりました。森さんの36ターンからの巻き返しが物凄かったですね。
↑見てください。この青の森さんのグラフの上がり方。尋常じゃありませんw びっくりしたよ。
いやー森さんと楽しい対戦でした~♪
と、ここまではいいのですが。
問題はアウダ氏だ。彼のブック。とにかく相手の土地を奪うことに徹底している。そしてスワップスペルを4枚は入れている。スワップスペル自体は使ってもいいのだが、なんだかひとのふんどしでばかり戦っている感じがあった。スナッチも複数枚入っていた。まったくもって自分のブックで戦う気がない。そしてポールスター。ポールスターが強いことはわかった。まあ、これは別にいいんだけど。
で、彼のブックの何が問題かというと、土地を守るクリーチャーが入っていない。敵を侵略するクリーチャーばかり。彼の戦法は誰かが上げた土地を奪うことだけなのだろうか?奪った後、守るクリーチャーが居なければ何にもならないと思うのだが。中盤以降は策士策に溺れるといった感じで、空回り気味だったけど。
まあ、僕のつたない文章では上手く表現出来ないんですが、彼の戦い方が相手に被害を及ぼすものが多かったため、また、その被害の与え方がダークなものが多いため、あまり良い気分がしない。森さんの作戦は「やられたー!」と、なんだかあっぱれ!って感じで負けても「森さんってすごいね!」っていう作戦だったのに対し、彼の戦い方は恨みを買いやすい戦い方のように思われる。しかもそれで自分が上がればそれもまたそういう戦法としてありかなぁと思うのだが、そんなに自分もアップしないという、一体なんなんだぁ?あーなんかもーと思う戦法だったなぁ。
序盤で森さんがカウンターアムルをマナに変えてくれたので、アウダ氏が持っていたと思われるカウンターアムルも数枚マナに変わったのが今回の戦いで結構助かったように思われる。(あのブックでマナは入れないだろう。)今までの人とは違う戦い方だったので戸惑ったってのもあるけど、あのブックはちょっとなー。スワップスペル使いすぎじゃないかぁ~?スワップスペルは相手の手札を奪い、自分の手札を補充し、相手の手札を1~2枚にすることが出来る一見使えそうだけど、こっちも140も魔力を消費する諸刃のカードだ。4枚使えば魔力560の消費。そこまでして使う必要あるのだろうか?
ここぞって時に使えば威力を発揮することもあるけど、とにかく自分のカードが無くなったら交換するってのはあまり得策とは思えない。カードを消費するクリーチャーが多かったので、手札少なくなる→スワップスペルでカード補充、という戦法はわかるけど・・・自分の魔力を削りすぎる気がする。
あと、スワップスペルも結構ヘイト買い易いカードということがわかった。せっかくカードを集めてたのに全部没収されるのだから、スワップスペルを使われたほうは、「くぅうううう!」となる。
スワップスペルの使いすぎは敵を増やすのと、自分の魔力を削るため、あまり良いカードじゃないと思うけど、どう?
6人タクティクスオウガ
2008.11.16 |Category …(6人)タクティクスオウガ
2章の港町ゴリアテ
タクティクスオウガをプレイした人もどんな面だったか忘れている。それくらい印象が薄い面のはずだ。敵の数も多くなく、特別目新しい敵が出るわけでもない。
が、しかし。私はこの面で詰まっている。もちろん6人だからなんだけどね。
でも。でも、面白い&楽しい。難しいけど楽しい。そんな調度良い難易度になっている。
敵はドラゴン2匹にアーチャー、バーサーカー、ウィッチ。ボスはレベル13のウィザード。敵の数も多くないし、特別強い敵も居ない。しかし、この面は足場が悪い。広い場所で戦えないので、敵に集中攻撃が出来ない。そしてウィッチが使うスタンスローターでこちらのメンバーの誰かが麻痺し、戦力が減らされる。アーチャーの弓矢も厄介だし、ウィザードの魔法は毎ターン100%こちらのHPを削る。ドラゴン2匹が厄介で固くてなかなか死なない。コレも毎ターン吐いてくるブレスがきつく、何とかして倒さなければならない。バーサーカーもこちらのメンバーとほぼ同じ能力を有しているので簡単には死なない。
と、まあ、何気に敵パーティのバランスが取れててなかなかクリアーできない。これでクレリックまで居たひにゃこのパーティ完璧だな!と思ってしまう。
ゲストのフォルカスぐらいは死んでもいいやと思っているのだけど(笑)それでもクリアーできない。でもまったく歯が立たないわけじゃない。さっきは結構いいところまで行ったんだけどなぁ。
今はこの絶妙な難易度を楽しんでます。楽しいな~♪
タクティクスオウガをプレイした人もどんな面だったか忘れている。それくらい印象が薄い面のはずだ。敵の数も多くなく、特別目新しい敵が出るわけでもない。
が、しかし。私はこの面で詰まっている。もちろん6人だからなんだけどね。
でも。でも、面白い&楽しい。難しいけど楽しい。そんな調度良い難易度になっている。
敵はドラゴン2匹にアーチャー、バーサーカー、ウィッチ。ボスはレベル13のウィザード。敵の数も多くないし、特別強い敵も居ない。しかし、この面は足場が悪い。広い場所で戦えないので、敵に集中攻撃が出来ない。そしてウィッチが使うスタンスローターでこちらのメンバーの誰かが麻痺し、戦力が減らされる。アーチャーの弓矢も厄介だし、ウィザードの魔法は毎ターン100%こちらのHPを削る。ドラゴン2匹が厄介で固くてなかなか死なない。コレも毎ターン吐いてくるブレスがきつく、何とかして倒さなければならない。バーサーカーもこちらのメンバーとほぼ同じ能力を有しているので簡単には死なない。
と、まあ、何気に敵パーティのバランスが取れててなかなかクリアーできない。これでクレリックまで居たひにゃこのパーティ完璧だな!と思ってしまう。
ゲストのフォルカスぐらいは死んでもいいやと思っているのだけど(笑)それでもクリアーできない。でもまったく歯が立たないわけじゃない。さっきは結構いいところまで行ったんだけどなぁ。
今はこの絶妙な難易度を楽しんでます。楽しいな~♪
ガンダム00セカンドシーズン
2008.11.16 |Category …エルアキ☆ブログ
カルドセプトDSネット対戦
2008.11.16 |Category …カルドセプトDS
今Wi-Fiのノーマル対戦をするともらえるカードが2倍なので、ひさびさに対戦してみました。
今回の対戦者はこちら。
!エルアキ! ポイント1474(対戦終了後)
メリッサ ポイント1575
軍艦甘えび ポイント2903
今回結果画像を撮らなかったのでさくっと戦況を説明しますと、序盤メリッサさんがリード。森の土地で連鎖を増やします。軍艦甘えびさんも森の土地が欲しかったのですが、いまいち土地が取れず苦戦。エルアキは火中心のブックだったのですが、火が取れず、水の土地を取るも奪われる。風で2連鎖出来たので風中心に方針変更。火を諦め火のカードを捨てる。
1位のメリッサをエルアキと軍艦甘えびが攻め、徐々に差が縮まる。
エルアキが風の土地のレベルを上げて1位に躍り出る。軍艦甘えびがエルアキのレベル4の土地に止まり、高額自腹。その後メリッサも同じ土地に止まり、これでエルアキ1位確定。目標魔力の6000を手に入れ城に到着。終了。
ということで、ひさびさに1位になれました。今回は引くカードの順番もダイスの目も非常に運がよかった。このカードが欲しいときにカードを引き、相手の高額な土地に止まる事も無く終われました。なかなか白熱した戦い&充実した戦いでした。
軍艦甘えびさん優しい人でしたねぇ。最初からドレインマジックを引いてたのに使わず、中盤でも「使われそう~」な場面はあったけど使わず、結局使ったのは終盤トップのエルアキ(保有魔力1200)に使った1回だけでしたから。(それも作戦の一つ・・・かな?)
今回わかったことはサキュバスリング+ルナティックヘアは完璧じゃないって事。
ルナティックヘアを侵略させてレベル3の土地に居るドリアードに攻め入りました。こちらはサキュバスリング。相手は援護クリーチャーを使用。よし、勝ったと思ったら、サキュバスリングでSTが0になるのは基本クリーチャーのSTのみで、援護クリーチャーのSTは残り、そのSTでルナティックヘアが倒される!当然STとHPの入れ替えは行われず、相手のSTを0にして終了。おっと、こんなこともあるのか。ってことは相手が武器を使ったときも同じ結果になるはず。ルナティックヘアにこんな弱点があったとはなぁ。勉強になったぜ。
ちなみに、ただいまエルアキが持っているカードの種類は205種類です。結構少ないでしょ?
今回の対戦者はこちら。
!エルアキ! ポイント1474(対戦終了後)
メリッサ ポイント1575
軍艦甘えび ポイント2903
今回結果画像を撮らなかったのでさくっと戦況を説明しますと、序盤メリッサさんがリード。森の土地で連鎖を増やします。軍艦甘えびさんも森の土地が欲しかったのですが、いまいち土地が取れず苦戦。エルアキは火中心のブックだったのですが、火が取れず、水の土地を取るも奪われる。風で2連鎖出来たので風中心に方針変更。火を諦め火のカードを捨てる。
1位のメリッサをエルアキと軍艦甘えびが攻め、徐々に差が縮まる。
エルアキが風の土地のレベルを上げて1位に躍り出る。軍艦甘えびがエルアキのレベル4の土地に止まり、高額自腹。その後メリッサも同じ土地に止まり、これでエルアキ1位確定。目標魔力の6000を手に入れ城に到着。終了。
ということで、ひさびさに1位になれました。今回は引くカードの順番もダイスの目も非常に運がよかった。このカードが欲しいときにカードを引き、相手の高額な土地に止まる事も無く終われました。なかなか白熱した戦い&充実した戦いでした。
軍艦甘えびさん優しい人でしたねぇ。最初からドレインマジックを引いてたのに使わず、中盤でも「使われそう~」な場面はあったけど使わず、結局使ったのは終盤トップのエルアキ(保有魔力1200)に使った1回だけでしたから。(それも作戦の一つ・・・かな?)
今回わかったことはサキュバスリング+ルナティックヘアは完璧じゃないって事。
ルナティックヘアを侵略させてレベル3の土地に居るドリアードに攻め入りました。こちらはサキュバスリング。相手は援護クリーチャーを使用。よし、勝ったと思ったら、サキュバスリングでSTが0になるのは基本クリーチャーのSTのみで、援護クリーチャーのSTは残り、そのSTでルナティックヘアが倒される!当然STとHPの入れ替えは行われず、相手のSTを0にして終了。おっと、こんなこともあるのか。ってことは相手が武器を使ったときも同じ結果になるはず。ルナティックヘアにこんな弱点があったとはなぁ。勉強になったぜ。
ちなみに、ただいまエルアキが持っているカードの種類は205種類です。結構少ないでしょ?