『LUNATIC DAWN』+『LUNATIC DAWN Ⅱ』+『LUNATIC DAWN Ⅲ Standard』=ルナティックドーン レジェンドパック
2010.01.10 |Category …レトロゲーム
今日はなんと幸運な日だろう。
ルナティックドーンレジェンドパックなるものを見つけた幸運な日となりました。
さて、今日はウィザードリィからちょっと離れて久しぶりにソーサリアンをやってみたり、その流れでルナティックドーン2について調べていたりしていました。
今でも根強い人気を誇るルナティックドーン2。私もファンの一人です。
でもPC98専用のゲームなので、今プレイしようと思うとなかなか敷居が高いです。ソフトはオークションなどでわりと安く手に入りそうですが、本体の方が問題だ。昔このソフトが動くパソコンも持っていたけど(でも音が鳴らない(T_T))確かもう壊れて動かないはず・・・
残っているかどうかも怪しい。
2005年にウィンドウズ版(CD)で5800円で再販されたんですが、5800円はちょっと高い。高いので安くなってから買おう、なんて思ってたら全然安くならなくて、しまいには品薄になってアマゾンでも品切れ状態。さっぱり手に入りません。
EGGというネット上でレトロゲームが出来るサービスもあるんですが、月額500円+ルナティックドーン2が1000円かかります。まあ、これが一番安くて手っ取り早いかな?
とも思っていたのですが、もっと調べると、なんと去年ルナティックドーン1~3が一緒になってルナティックドーンレジェンドとしてダウンロード専売で発売していたことが発覚!やったぜ!アートディンクやってくれた!
早速購入してダウンロード。サクッっと購入しました。
普通にゲーム買ったら嫁に見つかって怒られるけど、ダウンロード販売なら見つからないから怒られないぞ。うひひw
なんて思ってましたが、「おかいあげありがとうございます!」メールを見られてさらっとばれました。嫁に「チッ」と舌打ちされました(^_^;)
まあ、いいや。とにかく購入。
ルナティックドーンは昔よりちょっとだけ調整されているようです。ほんのちょっとだけなのであまり変わらないかも。
実はルナティックドーン1も3も未プレイなんです。この機会に1をプレイしてみようかなぁ。なんて思っていましたが、今やるにはちょっとグラフィックが古すぎるかなぁ?まだやってませんが。
さて、空気な存在の3はほっぱっておいて、早速ルナティックドーン2をやってみましょう。
当時音が出ない環境でやっていたので、今回は音が出るのでその辺も楽しみです。
まずはお試しプレイ。当時を思い出しながらプレイしてみます。
冒険者エルアキ☆を作成。
まずはアイテムを届ける仕事をしようかな。
無事東北の町にアイテムを届けることが出来ました。
でも帰り道に敵に倒されちゃいました(ノ∀`)アチャー
このゲームも序盤は辛いですね。
こうして冒険者エルアキ☆の人生は終わった・・・
ちょっとだけしかやってないけど・・・面白いかもw
うーん、これはプレイ日記を書きながらやってみたいなー。
これはプレイ日記を書きながらやるにはうってつけのゲームかもしれません。
ウィザードリィと同じく、各プレイヤーによって展開が全然ちがいますから。
フリーシナリオどころか、シナリオがありませんからw シナリオというか、歴史は自分で作るゲームです。英雄にも悪人にも一般人にも泥棒にもなれます。確か王様にもなれなかったっけかな?そのプレイヤーがどのような結末を迎えるかはその人自身のプレイ方法によるんです。
僕がここまで力説して、面白そうなゲームと思ってもらえればさいわいなのですが、これはかなり思い出補正がかかっていますから、今からこのゲームをやると「なんだか古い感じがする」ゲームかもしれません。うん、古臭いですw 今のゲームになれた人にはオススメできません。昔このゲームをやったことがある人にしかオススメできませんね。戦闘もトロイです。昔はもっととろかったなぁ(笑)
でも移動するルートを自分で決めれるところとか結構好きなんですよね。
まあ、何はともあれ、ついにルナティックドーン2完全版が手に入ってよかったよかったな1日でした。
今すぐにはプレイしないけど、次のウィザードリィプレイ絵日記が終わったぐらいでこれしようかな?
でもルナティックドーン2の知名度の低さが気になるw
みんなそんなに知らないよね?(^_^;)
ああ。これもすべてルナティックドーン3以降がこけたのが原因だ。それ以前にルナティックドーン開かれた前途が微妙な感じ&2とだいぶちがうじゃないか!な内容だったからだよー。で、3で迷走すると(ノ∀`)アチャー
なにはともあれ。
ルナティックドーン2をダウンロード再販してくれたアートディンクに感謝×2!
『ルナティックドーン レジェンドパック』
ARTDINK-通信販売
最後にルナティックドーン2のオープニング動画をご紹介。かっこいいでしょ?
ルナティックドーンレジェンドパックなるものを見つけた幸運な日となりました。
さて、今日はウィザードリィからちょっと離れて久しぶりにソーサリアンをやってみたり、その流れでルナティックドーン2について調べていたりしていました。
今でも根強い人気を誇るルナティックドーン2。私もファンの一人です。
でもPC98専用のゲームなので、今プレイしようと思うとなかなか敷居が高いです。ソフトはオークションなどでわりと安く手に入りそうですが、本体の方が問題だ。昔このソフトが動くパソコンも持っていたけど(でも音が鳴らない(T_T))確かもう壊れて動かないはず・・・
残っているかどうかも怪しい。
2005年にウィンドウズ版(CD)で5800円で再販されたんですが、5800円はちょっと高い。高いので安くなってから買おう、なんて思ってたら全然安くならなくて、しまいには品薄になってアマゾンでも品切れ状態。さっぱり手に入りません。
EGGというネット上でレトロゲームが出来るサービスもあるんですが、月額500円+ルナティックドーン2が1000円かかります。まあ、これが一番安くて手っ取り早いかな?
とも思っていたのですが、もっと調べると、なんと去年ルナティックドーン1~3が一緒になってルナティックドーンレジェンドとしてダウンロード専売で発売していたことが発覚!やったぜ!アートディンクやってくれた!
早速購入してダウンロード。サクッっと購入しました。
普通にゲーム買ったら嫁に見つかって怒られるけど、ダウンロード販売なら見つからないから怒られないぞ。うひひw
なんて思ってましたが、「おかいあげありがとうございます!」メールを見られてさらっとばれました。嫁に「チッ」と舌打ちされました(^_^;)
まあ、いいや。とにかく購入。
ルナティックドーンは昔よりちょっとだけ調整されているようです。ほんのちょっとだけなのであまり変わらないかも。
実はルナティックドーン1も3も未プレイなんです。この機会に1をプレイしてみようかなぁ。なんて思っていましたが、今やるにはちょっとグラフィックが古すぎるかなぁ?まだやってませんが。
さて、空気な存在の3はほっぱっておいて、早速ルナティックドーン2をやってみましょう。
当時音が出ない環境でやっていたので、今回は音が出るのでその辺も楽しみです。
まずはお試しプレイ。当時を思い出しながらプレイしてみます。
冒険者エルアキ☆を作成。
まずはアイテムを届ける仕事をしようかな。
無事東北の町にアイテムを届けることが出来ました。
でも帰り道に敵に倒されちゃいました(ノ∀`)アチャー
このゲームも序盤は辛いですね。
こうして冒険者エルアキ☆の人生は終わった・・・
ちょっとだけしかやってないけど・・・面白いかもw
うーん、これはプレイ日記を書きながらやってみたいなー。
これはプレイ日記を書きながらやるにはうってつけのゲームかもしれません。
ウィザードリィと同じく、各プレイヤーによって展開が全然ちがいますから。
フリーシナリオどころか、シナリオがありませんからw シナリオというか、歴史は自分で作るゲームです。英雄にも悪人にも一般人にも泥棒にもなれます。確か王様にもなれなかったっけかな?そのプレイヤーがどのような結末を迎えるかはその人自身のプレイ方法によるんです。
僕がここまで力説して、面白そうなゲームと思ってもらえればさいわいなのですが、これはかなり思い出補正がかかっていますから、今からこのゲームをやると「なんだか古い感じがする」ゲームかもしれません。うん、古臭いですw 今のゲームになれた人にはオススメできません。昔このゲームをやったことがある人にしかオススメできませんね。戦闘もトロイです。昔はもっととろかったなぁ(笑)
でも移動するルートを自分で決めれるところとか結構好きなんですよね。
まあ、何はともあれ、ついにルナティックドーン2完全版が手に入ってよかったよかったな1日でした。
今すぐにはプレイしないけど、次のウィザードリィプレイ絵日記が終わったぐらいでこれしようかな?
でもルナティックドーン2の知名度の低さが気になるw
みんなそんなに知らないよね?(^_^;)
ああ。これもすべてルナティックドーン3以降がこけたのが原因だ。それ以前にルナティックドーン開かれた前途が微妙な感じ&2とだいぶちがうじゃないか!な内容だったからだよー。で、3で迷走すると(ノ∀`)アチャー
なにはともあれ。
ルナティックドーン2をダウンロード再販してくれたアートディンクに感謝×2!
『ルナティックドーン レジェンドパック』
ARTDINK-通信販売
最後にルナティックドーン2のオープニング動画をご紹介。かっこいいでしょ?
PR
BLOODY WARRIORS
2009.12.23 |Category …レトロゲーム
ファミコン後期に発売されたブラッディーウォーリアーズっていうゲームしってますか?僕は知らなかったんですが。
こんなゲームです。
イベントでの書き込み凄いな!
ファミコンとは思えない画像の綺麗さ。書き込みの凄さ。
普段の画面はファミコンRPGそのものなんですけどねw
エンディングの曲もいいなぁ。
BLOODY WARRIORSに関してはこちらを参照してください。
レゲー戦記「BLOODY WARRIORS シャンゴーの逆襲」
敵のグラフィックも良いなこれ。
こんなゲームです。
イベントでの書き込み凄いな!
ファミコンとは思えない画像の綺麗さ。書き込みの凄さ。
普段の画面はファミコンRPGそのものなんですけどねw
エンディングの曲もいいなぁ。
BLOODY WARRIORSに関してはこちらを参照してください。
レゲー戦記「BLOODY WARRIORS シャンゴーの逆襲」
敵のグラフィックも良いなこれ。
初めての動画作成@ウィンドウズムービーメーカー
2009.12.23 |Category …レトロゲーム
前から動画作成には興味があったのですが、調べるのが面倒くさくてやってなかったのですが、昨日ついに初めて動画を作りました。
ウィンドウズに標準装備のウィンドウズムービーメーカーで作ってみると、結構簡単に直感で作れますね。
ということで、作った動画をさっそくYouTubeにアップしました。
これ。
ウルティマのキャラクター作成の音楽と綾瀬はるかちゃんをミックスしてみました。なぜにこの2つなのか?それは、どっちも僕が好きだからー!
とりあえず僕が癒されるように作りました。
あー、この動画見てると癒されるなぁ~w
あと、これに関連する動画として「ウルティマ~瞳のナイフ~オーケストラアレンジ」動画がこちら。この曲って瞳のナイフっていう題名だったのね。
ウィンドウズに標準装備のウィンドウズムービーメーカーで作ってみると、結構簡単に直感で作れますね。
ということで、作った動画をさっそくYouTubeにアップしました。
これ。
ウルティマのキャラクター作成の音楽と綾瀬はるかちゃんをミックスしてみました。なぜにこの2つなのか?それは、どっちも僕が好きだからー!
とりあえず僕が癒されるように作りました。
あー、この動画見てると癒されるなぁ~w
あと、これに関連する動画として「ウルティマ~瞳のナイフ~オーケストラアレンジ」動画がこちら。この曲って瞳のナイフっていう題名だったのね。
タイムロードはどうなった?@ウルティマ 恐怖のエクソダス
2009.12.19 |Category …レトロゲーム
パソコン版のウルティマ3だと、時のダンジョンにタイムロードが現われて、エクソダスを封印する順番を教えてくれるんだけど(いきなりネタバレ)
14:41にタイムロード出現。
ファミコン版だとどうなっているんだろう??
というわけで確かめに行ってみた。
すると・・・
時の王として登場。
タイムロードを訳して時の王か。なるほど。
時の王が話し終わった後に話しかけても反応してくれないw
場所はここね。
せっかくここまで来たので、ついでにウルティマ3クリアーしとくか(なに!?)
他のページなども参考にしつつプレイ。
・・・してたんだけど、このページの炎の洞窟のマップと力の印の位置が違うな。
正しくはこのマップで、この位置だ。
今のところここまで進んだ。
おや?
せっかくなので、プレイ日記も作ってみようかな。
ということで、近日中にウルティマ3プレイ日記はじまるよw
(また予定が狂いましたw)
14:41にタイムロード出現。
ファミコン版だとどうなっているんだろう??
というわけで確かめに行ってみた。
すると・・・
時の王として登場。
タイムロードを訳して時の王か。なるほど。
時の王が話し終わった後に話しかけても反応してくれないw
場所はここね。
せっかくここまで来たので、ついでにウルティマ3クリアーしとくか(なに!?)
他のページなども参考にしつつプレイ。
・・・してたんだけど、このページの炎の洞窟のマップと力の印の位置が違うな。
正しくはこのマップで、この位置だ。
今のところここまで進んだ。
おや?
せっかくなので、プレイ日記も作ってみようかな。
ということで、近日中にウルティマ3プレイ日記はじまるよw
(また予定が狂いましたw)
外国人のキミにも遊べる!
2009.12.13 |Category …レトロゲーム
ついにクリアー!
2009.12.09 |Category …レトロゲーム
ほしねこさん、ついにウルティマ恐怖のエクソダスをクリアーしたみたですね。
いやー凄いわ。あのゲームを攻略情報を見ないでクリアーしたってのが凄い。しかも今の時代にw
最後はかなり苦しそうだったけど、何とかクリアー出来てよかったよかった。
とても真似できんよ(^_^;)
さらに棘の道を進むようだが、はたして・・・
いやー凄いわ。あのゲームを攻略情報を見ないでクリアーしたってのが凄い。しかも今の時代にw
最後はかなり苦しそうだったけど、何とかクリアー出来てよかったよかった。
とても真似できんよ(^_^;)
さらに棘の道を進むようだが、はたして・・・