Wizardry ~忘却の遺産~ パッシブスキル
2010.08.04 |Category …Wizardry ~忘却の遺産~
Wizardry ~忘却の遺産~について答えよう!のコーナーです。 |
勝手にコーナーを作りました(笑)
アクセス解析をみると、「wizardry 忘却の遺産 パッシブ」で検索して来てくれた人がいたので、多分パッシブスキルについて調べたかったのだろう。
ということで、今日はウィザードリィ 忘却の遺産のパッシブスキルについて答えちゃうぞ!
スキルにはパッシブスキルとアクティブスキルがあります。
まずはパッシブスキル。
これはスキルにセットするだけで自動で発動してくれるスキルだぞ。スキルをセットするにはキャンプを開いてスキル>キャラクター選択><なし>となっているところを選択>スキルを選択 でスキルをセットすれば、あとは自動で(一定確率で)スキル発動!強いぜパッシブスキル!
アクティブスキルは戦闘でスキルを選択して発動するスキル(主に攻撃)です。パッシブスキルと同じようにスキルをセットして、戦闘でセットしたスキルを発動!うおお!強いぜアクティブスキル!
ってなかんじどすー。わかった~? |
PR
Wizardry ~忘却の遺産~
2010.08.03 |Category …Wizardry ~忘却の遺産~
地下3階を探索中。毒攻撃をしてくる敵が増えてきましたね。でも毒を治す呪文を修得したから無問題。
そんな感じで3階のマップを埋めていくとグルッとまわったところで地下4階への階段発見。只今LV10です。
最初さわったときは、操作系にちょっと難があるなーっと思っていたのですが、それは物凄くレスポンスがいい五つの試練と比べてのこと。これ(忘却の遺産)ばかりやっていると、だんだん気にならなくなってきました。これはこういうものだ、と思うと特に違和感がなくなってくるって感じです。
今回前衛職でいうと、
攻撃力
侍>戦士
HP
戦士>侍
といった感じ。侍の攻撃力たけぇ~。ちょうど良い刀も手に入ったのでさらにいい感じです。スキルをみると、侍と忍者の攻撃力が高そう。ロードは防御力で秀でているみたいです。でも最初から忍者とロードにはなれませんが。
敵らかもらえる経験値は3階で200~400位。意外と少ないことに気付きました。1階でもらえる経験値が100~200ぐらいですから。でもそれなりにレベルが上がっていくので、そこらへんのバランスは取れています。
連携発動!っていうのを初めてみたんですが、、、何かボタンを押さなければいけなかったんだろうか?Xボタンを押すような表示があった気がするけど・・・押すのが遅かったのだろうか?何も起きなかった感じ。残念。
そんな感じで3階のマップを埋めていくとグルッとまわったところで地下4階への階段発見。只今LV10です。
最初さわったときは、操作系にちょっと難があるなーっと思っていたのですが、それは物凄くレスポンスがいい五つの試練と比べてのこと。これ(忘却の遺産)ばかりやっていると、だんだん気にならなくなってきました。これはこういうものだ、と思うと特に違和感がなくなってくるって感じです。
今回前衛職でいうと、
攻撃力
侍>戦士
HP
戦士>侍
といった感じ。侍の攻撃力たけぇ~。ちょうど良い刀も手に入ったのでさらにいい感じです。スキルをみると、侍と忍者の攻撃力が高そう。ロードは防御力で秀でているみたいです。でも最初から忍者とロードにはなれませんが。
敵らかもらえる経験値は3階で200~400位。意外と少ないことに気付きました。1階でもらえる経験値が100~200ぐらいですから。でもそれなりにレベルが上がっていくので、そこらへんのバランスは取れています。
連携発動!っていうのを初めてみたんですが、、、何かボタンを押さなければいけなかったんだろうか?Xボタンを押すような表示があった気がするけど・・・押すのが遅かったのだろうか?何も起きなかった感じ。残念。
wizardry 忘却の遺産 全滅
2010.08.01 |Category …Wizardry ~忘却の遺産~
昨日のブログのアクセス解析を見てみると、「wizardry 忘却の遺産 全滅」で検索して来てくれた人がいるみたいです。
ということで、これに答えます。
忘却の遺産では全滅すると、パーティの死体が町の寺院に運ばれます。非常にドラクエタイプですね(笑)
「そんなのはウィザードリィじゃねえ!」と古参の方が言いそうですが、まあまあまあ。ここは押さえて。元々ウィザードリィっぽくないですから(笑)
(世界樹の迷宮に近い感じですかね。絵柄的にも。あの絵柄を使う時点でウィザードリィっぽくないですよ(^_^))
でも結構好き。世界樹より好き。世界樹は2しかやってないから全てはわかんないけど、そっちよりこっちの方が好き。レベル上げるのも世界樹みたいにだるくないし。
「リセット?ウィザードリィにリセットなど無い!」っていう人より、「リセット?ああ、バンバンつかうよ」って言う人のほうがこのウィザードリィと相性がいいんだろうなぁ。
ということで、これに答えます。
忘却の遺産では全滅すると、パーティの死体が町の寺院に運ばれます。非常にドラクエタイプですね(笑)
「そんなのはウィザードリィじゃねえ!」と古参の方が言いそうですが、まあまあまあ。ここは押さえて。元々ウィザードリィっぽくないですから(笑)
(世界樹の迷宮に近い感じですかね。絵柄的にも。あの絵柄を使う時点でウィザードリィっぽくないですよ(^_^))
でも結構好き。世界樹より好き。世界樹は2しかやってないから全てはわかんないけど、そっちよりこっちの方が好き。レベル上げるのも世界樹みたいにだるくないし。
「リセット?ウィザードリィにリセットなど無い!」っていう人より、「リセット?ああ、バンバンつかうよ」って言う人のほうがこのウィザードリィと相性がいいんだろうなぁ。
Wizardry ~忘却の遺産~
2010.08.01 |Category …Wizardry ~忘却の遺産~
グレたでーもんさんからイラストを貰いました!
2010.08.01 |Category …Wizardry ~忘却の遺産~
忘却の遺産のスタート時の様子を的確に表現した作品です(笑)
まさにこれ!ローブ2着買ったら一文無しだから!な状態。
この後、しょうがないのでこのまま迷宮に突入します(笑)前衛の3人、モンクバリに素手で頑張りました(笑)
今はちゃんと武器、防具もそれなりにそろって、非常に戦士っぽくなりましたよ!
とまあ、いろいろと突っ込みどころのある忘却の遺産ですが、今は結構楽しんでいます。パーティがちょっとずつ強くなっていく面白さは十分に堪能できます。そこは評価できるところですね。
イラストは、影もナシの超手抜き、ということですが、忘却の遺産のイラストはそれぐらいで十分、いや十二分です(忘却の遺産に失礼w)
ナイスなイラスト有難うございました! |
今は地下2階を堪能してます。ほ、本当ですって!本当!世界樹の迷宮よりこっちの方が僕は好きだぞー。
ウィザードリィ 忘却の遺産
2010.07.31 |Category …Wizardry ~忘却の遺産~
早速プレイしてみました。
最初は町の中の施設でいろいろ説明してもらえます。ウィザードリィ初心者への配慮でしょう。ウィザードリィを昔からやっている僕でもここは面白かった。なかなかいい感じです。
登場人物の絵がやわらかい感じのタッチなので、雰囲気も柔らかい感じですね。
まず最初にパーティメンバーの作成ですが、こんなパーティを作ってみました。
冒険支度金として100GP貰ったのですが・・・何も買えない(~_~;)
ロングソードが200GP等等、とても100GPでは装備が整わない。しょうがないので何も装備しないでダンジョンへ。
なぜか女の子が勝手についてきちゃいます。戦闘への参加は無いんですが、イベントが起こると話し始めるようです。
最初のイベントが終わって少し進むと敵にエルアキ☆がやられちゃったので、町に戻ります。敵が強いな。
しばらくは近くで戦うか、と思って戦ってみたら、これまた敵が強い。こちらが弱いのか、いや、敵が強いのだ。アンデッドコボルド強すぎ。3回ヒット11ダメージ痛すぎ。
クォパティ寺院での復活金が10GPなので、そこは助かっているけど、とにかく死にまくる。HP7とか8しかないのに3、4ダメージは普通に食らう。こりゃきつい。レベル2まで長いな。
敵の宝箱からブロードソード×2を手に入れて、武器屋でロングソードを買ってなんとか前衛の武器がそろった。でも防具がまだ全然そろってない。防具も高いんだ。
少しでもACを下げるために最初に買った防具が「ぼうし」
帽子しかかぶってない冒険者ってちょっとかっこ悪いぞ(笑)
敵を倒せば50~のお金が手に入るので、そんなに金欠じゃないけど、出費も大きいです。
ダンジョンの入り口近くにある、いわゆる稼ぎ場が1箇所しかないのが不便だなぁ。あと戦闘で、やはりAボタン連打しなくちゃいけないのも面倒くさいな。Bボタンで戦闘中のメッセージが飛ばせますが、これだと早すぎて読めないくらいです。
その他カーソル位置関連で、もう少し修正が必要な箇所が結構ありますね。宝箱を調べるを選んだら、すぐに盗賊にカーソルが飛ぶのが今の標準だと思うのですが、一番上です。ファミコン版仕様ですね(ノ∀`)アチャー
ダンジョンを歩くときにBボタンを押しながらだと早く歩けるんですが、前に歩くときしか早くなりません。横や後ろに歩くときも早くしてほしかったなぁ。
キャラクター作成までは楽しかったけど、ダンジョンに潜るといろいろと引っかかることが出てきましたね。全体的な面白さは80点あるのに、操作性の悪さで60点ぐらいにしか感じられないゲームになってるのが残念だ。
最初は町の中の施設でいろいろ説明してもらえます。ウィザードリィ初心者への配慮でしょう。ウィザードリィを昔からやっている僕でもここは面白かった。なかなかいい感じです。
登場人物の絵がやわらかい感じのタッチなので、雰囲気も柔らかい感じですね。
まず最初にパーティメンバーの作成ですが、こんなパーティを作ってみました。
冒険支度金として100GP貰ったのですが・・・何も買えない(~_~;)
ロングソードが200GP等等、とても100GPでは装備が整わない。しょうがないので何も装備しないでダンジョンへ。
なぜか女の子が勝手についてきちゃいます。戦闘への参加は無いんですが、イベントが起こると話し始めるようです。
最初のイベントが終わって少し進むと敵にエルアキ☆がやられちゃったので、町に戻ります。敵が強いな。
しばらくは近くで戦うか、と思って戦ってみたら、これまた敵が強い。こちらが弱いのか、いや、敵が強いのだ。アンデッドコボルド強すぎ。3回ヒット11ダメージ痛すぎ。
クォパティ寺院での復活金が10GPなので、そこは助かっているけど、とにかく死にまくる。HP7とか8しかないのに3、4ダメージは普通に食らう。こりゃきつい。レベル2まで長いな。
敵の宝箱からブロードソード×2を手に入れて、武器屋でロングソードを買ってなんとか前衛の武器がそろった。でも防具がまだ全然そろってない。防具も高いんだ。
少しでもACを下げるために最初に買った防具が「ぼうし」
帽子しかかぶってない冒険者ってちょっとかっこ悪いぞ(笑)
敵を倒せば50~のお金が手に入るので、そんなに金欠じゃないけど、出費も大きいです。
ダンジョンの入り口近くにある、いわゆる稼ぎ場が1箇所しかないのが不便だなぁ。あと戦闘で、やはりAボタン連打しなくちゃいけないのも面倒くさいな。Bボタンで戦闘中のメッセージが飛ばせますが、これだと早すぎて読めないくらいです。
その他カーソル位置関連で、もう少し修正が必要な箇所が結構ありますね。宝箱を調べるを選んだら、すぐに盗賊にカーソルが飛ぶのが今の標準だと思うのですが、一番上です。ファミコン版仕様ですね(ノ∀`)アチャー
ダンジョンを歩くときにBボタンを押しながらだと早く歩けるんですが、前に歩くときしか早くなりません。横や後ろに歩くときも早くしてほしかったなぁ。
キャラクター作成までは楽しかったけど、ダンジョンに潜るといろいろと引っかかることが出てきましたね。全体的な面白さは80点あるのに、操作性の悪さで60点ぐらいにしか感じられないゲームになってるのが残念だ。