Halo Wars(ヘイロー ウォーズ)が値下がりの兆し
2009.03.20 |Category …エルアキ☆ブログ
Halo Wars(ヘイロー ウォーズ)
最後のRTS?としてXBOX360にて発売中のHalo Warsが値下がりの兆しを見せている。
アマゾンの評価を見る限りなかなか高評価のようだが、実際ネット対戦をしている人のブログを観察すると、ネットでの対戦条件によって有利なキャラクターに偏りがあるもよう。致命的というほどではないが。
期待していただけにちょっと残念。
でもなかなか面白いらしいぞ!
最後のRTS?としてXBOX360にて発売中のHalo Warsが値下がりの兆しを見せている。
アマゾンの評価を見る限りなかなか高評価のようだが、実際ネット対戦をしている人のブログを観察すると、ネットでの対戦条件によって有利なキャラクターに偏りがあるもよう。致命的というほどではないが。
期待していただけにちょっと残念。
でもなかなか面白いらしいぞ!
ブックオフ ~春のキャンペーン~
2009.03.19 |Category …エルアキ☆ブログ
本を買うならブックオフ♪
なんてCMが昔流れてた気がしますが、
ゲーム買うならブックオフ♪
の間違いではなかろかと思うほどびっくり価格でしたよ。
まず最初のびっくり。
世界樹の迷宮Ⅱ
特価2900円が、なんと1900円!
鼻血が出そうでしたよ。元は3980円でしたからね。
あー、これ安くなったら買おう。といって、いざ安くなったら買うのか!?
という疑問がありましたが、正解は、買わないでした。
いやね、今ウィザードリィしてなかったら間違いなく買ってたと思いますよ。でも今ウィザードリィプレイしてますしね。
3D&3Dはきついワー。ウィザードリィの合間に2DRPGならプレイしたいワー。3Dした後にさらに3Dは(以下略
いやーでも迷いました。5分くらい迷いました。鼻血が出るほど迷いました。
頭の中がグルグルになるほど悩んだ挙句、今買っても絶対積みゲーと化す。で、暇になったからプレイするかといえばそうでもないだろう、と。
だから、世界樹には手を出さないでおこう。セブンスドラゴンなら考えなくも無いが。とか言ってセブンスドラゴンも同じ運命をたどりそうな予感がするのだが・・・
さて次。
ヘラクレスの栄光DS
正式名称はちょっと違う気がするけど、アレです。
2400円がなんと900円!
いや、900円でも買わないんだけど(^_^;)
ヘラクレスの栄光は2でもういいです状態なので。
900円という値段もびっくりだが、2400円から一気に900円ですか!もう投売りですか!それでも買い手がつきませんか?
そんなヘラクレスの栄光。誰か買ってあげて。
次。
ギレンの野望アクシズの脅威V(PSP)
ちょっと調べてみると、定価5500円。2月12日発売。つまり先月発売したばかりですよ。
お値段・・・なんと・・・
1980円!
はいびっくりしたー!
にゃ、にゃんだって!なんだこの値崩れ(^_^;)
でもPS2版は何故か値崩れしてない。謎だ。
あーびっくりしたねー。
次。
バーチャファイター4
300円。
安!思わず買いたくなったが、、、どうせ買っても1回しかプレイしなさそうだったので買わない。
300円ならゲーセンで3回プレイした方が良さそうだったので買わない。
次。
ウィザードリィエクス2
これは値段にびっくりしたんじゃなくて、実物を見た、触ったのが始めてだったのでびっくりした。
ベスト版だったが、値段はちょっとプレミア価格の5480円。まあ、妥当な値段かも。
高いので買わないが。
次。
魔界戦記ディスガイア1(PS2)
魔界戦記ディスガイア2(PS2)
このタイトルもいつかプレイしたいと思いつつ、結局はプレイする時間が無くてプレイしてないタイトル。
というか、やりこみ要素が多そうなので、ちょっとした合間にプレイできなさそう。最近ではPSPにも移植されたけど。
お値段、1が900円で2が2200円。どっちも安いなー。
次。
ソウルキャリバー3 3480円
これも初めて実物を見た。中古ではなかなかおめにかかれない品ではないだろうか。値段はわりと普通だけど。これもやりこみ要素がかなりあるので腰をすえてプレイしないともったいないタイトルだろうな。俺は腰をすえないけど。
とまあ、かなりびっくりドンキーした価格破壊だった。
他の店でもソフトが安くなってるかもしれないので、この3連休は近くのお店にお出かけしてみるのもいいのではないだろうか。
なんてCMが昔流れてた気がしますが、
ゲーム買うならブックオフ♪
の間違いではなかろかと思うほどびっくり価格でしたよ。
まず最初のびっくり。
世界樹の迷宮Ⅱ
特価2900円が、なんと1900円!
鼻血が出そうでしたよ。元は3980円でしたからね。
あー、これ安くなったら買おう。といって、いざ安くなったら買うのか!?
という疑問がありましたが、正解は、買わないでした。
いやね、今ウィザードリィしてなかったら間違いなく買ってたと思いますよ。でも今ウィザードリィプレイしてますしね。
3D&3Dはきついワー。ウィザードリィの合間に2DRPGならプレイしたいワー。3Dした後にさらに3Dは(以下略
いやーでも迷いました。5分くらい迷いました。鼻血が出るほど迷いました。
頭の中がグルグルになるほど悩んだ挙句、今買っても絶対積みゲーと化す。で、暇になったからプレイするかといえばそうでもないだろう、と。
だから、世界樹には手を出さないでおこう。セブンスドラゴンなら考えなくも無いが。とか言ってセブンスドラゴンも同じ運命をたどりそうな予感がするのだが・・・
さて次。
ヘラクレスの栄光DS
正式名称はちょっと違う気がするけど、アレです。
2400円がなんと900円!
いや、900円でも買わないんだけど(^_^;)
ヘラクレスの栄光は2でもういいです状態なので。
900円という値段もびっくりだが、2400円から一気に900円ですか!もう投売りですか!それでも買い手がつきませんか?
そんなヘラクレスの栄光。誰か買ってあげて。
次。
ギレンの野望アクシズの脅威V(PSP)
ちょっと調べてみると、定価5500円。2月12日発売。つまり先月発売したばかりですよ。
お値段・・・なんと・・・
1980円!
はいびっくりしたー!
にゃ、にゃんだって!なんだこの値崩れ(^_^;)
でもPS2版は何故か値崩れしてない。謎だ。
あーびっくりしたねー。
次。
バーチャファイター4
300円。
安!思わず買いたくなったが、、、どうせ買っても1回しかプレイしなさそうだったので買わない。
300円ならゲーセンで3回プレイした方が良さそうだったので買わない。
次。
ウィザードリィエクス2
これは値段にびっくりしたんじゃなくて、実物を見た、触ったのが始めてだったのでびっくりした。
ベスト版だったが、値段はちょっとプレミア価格の5480円。まあ、妥当な値段かも。
高いので買わないが。
次。
魔界戦記ディスガイア1(PS2)
魔界戦記ディスガイア2(PS2)
このタイトルもいつかプレイしたいと思いつつ、結局はプレイする時間が無くてプレイしてないタイトル。
というか、やりこみ要素が多そうなので、ちょっとした合間にプレイできなさそう。最近ではPSPにも移植されたけど。
お値段、1が900円で2が2200円。どっちも安いなー。
次。
ソウルキャリバー3 3480円
これも初めて実物を見た。中古ではなかなかおめにかかれない品ではないだろうか。値段はわりと普通だけど。これもやりこみ要素がかなりあるので腰をすえてプレイしないともったいないタイトルだろうな。俺は腰をすえないけど。
とまあ、かなりびっくり
他の店でもソフトが安くなってるかもしれないので、この3連休は近くのお店にお出かけしてみるのもいいのではないだろうか。
しょーりゅーけーん!昇龍拳の無敵時間を無しにすれば・・・
2009.03.19 |Category …エルアキ☆ブログ
ストリートファイターIVのオンライン対戦には隠れルールがあるらしい。
『ストリートファイターIV』のオンライン対戦でウザがられないための10の心得
まあ、これに関しては有りだの無しだのいろいろ意見が出てますが、
痛いニュース
ソフトも持ってないし、オンライン対戦もしてないので意見を言える立場でないのだが・・・
昔のリュウとケンが同じ性能の時代の時はリュウを使ってましたねー。
ちょっと差が出てきたときでもリュウを使ってましたねー。
今?
今はちょっとした性能の違いが出てまして、そのちょっとした違いですが・・・ケン使っちゃうんだよなー。
ケンの方が必殺技がいいように思うんだよなー。
ショウリュウレッパとか。
リュウも波動拳の強力なのつかえますが、、、なんかねー。ケンの必殺技の方が使い勝手がいいよねー。
等の理由でケンばかり使われてしまうのはある程度しょうがない?気がします。
昇龍拳の無敵時間無しにすれば他のキャラクターの使用頻度も上がると思うのですが・・・
昇竜拳がうまくだせません
『ストリートファイターIV』のオンライン対戦でウザがられないための10の心得
まあ、これに関しては有りだの無しだのいろいろ意見が出てますが、
痛いニュース
ソフトも持ってないし、オンライン対戦もしてないので意見を言える立場でないのだが・・・
昔のリュウとケンが同じ性能の時代の時はリュウを使ってましたねー。
ちょっと差が出てきたときでもリュウを使ってましたねー。
今?
今はちょっとした性能の違いが出てまして、そのちょっとした違いですが・・・ケン使っちゃうんだよなー。
ケンの方が必殺技がいいように思うんだよなー。
ショウリュウレッパとか。
リュウも波動拳の強力なのつかえますが、、、なんかねー。ケンの必殺技の方が使い勝手がいいよねー。
等の理由でケンばかり使われてしまうのはある程度しょうがない?気がします。
昇龍拳の無敵時間無しにすれば他のキャラクターの使用頻度も上がると思うのですが・・・
昇竜拳がうまくだせません
今日はブランディッシュ(PSP)の発売日ですよ!
2009.03.19 |Category …エルアキ☆ブログ
当ホームページでもブランデュッシュのCMを貼り付けてますが、結構他のページでもCMをよく見ますね。
ファルコム力はいってんなぁ~って事でしょうか。
さすがファルコム。新しいゲームが売れないから昔のゲームで頑張る。
この調子でソーサリアンも・・・
まあ、それはどうでもいいかw
さすがの俺もソーサリアンおなか一杯になった。
この、ブランディッシュ。何が凄いかと言うと、当時全く興味がなかった僕でさえ興味しんしんにさせるプロモーションが凄いな!と。
「ファルコムはソーサリアン以外興味ないよ」
だった俺が!
「ブランディッシュ?パソコンからの移植?そんなものに興味はありません」
だった俺が!
2009年3月。
「ちょっとやってみてぇぇぇ!」
という心変わり!俺の心を動かした!凄いぜファルコム。
でも買いませんが(^o^)丿ごめん!
ファルコム力はいってんなぁ~って事でしょうか。
さすがファルコム。
この調子でソーサリアンも・・・
まあ、それはどうでもいいかw
さすがの俺もソーサリアンおなか一杯になった。
この、ブランディッシュ。何が凄いかと言うと、当時全く興味がなかった僕でさえ興味しんしんにさせるプロモーションが凄いな!と。
「ファルコムはソーサリアン以外興味ないよ」
だった俺が!
「ブランディッシュ?パソコンからの移植?そんなものに興味はありません」
だった俺が!
2009年3月。
「ちょっとやってみてぇぇぇ!」
という心変わり!俺の心を動かした!凄いぜファルコム。
でも買いませんが(^o^)丿ごめん!
CPUの進化
2009.03.19 |Category …エルアキ☆ブログ
最近CPU(中央演算装置、パソコンの脳みそね!食べると味噌味)の進化が止まってるらしい。
そういや、おいらが1年半前に買ったパソコンのCPUと今店頭で売ってるパソコンのCPUの性能は大して変わらない。ノートパソコンに関して言えば俺のパソコンの方がよかったりする。
一昔前なら考えられないことだ。
メモリにしても同様。
俺が買ったパソコンのメモリは2ギガ。XPなので2ギガまでしか認識しないからね。
一番最近のOSであるビスタにしても3ギガを越えると無理らしい。つまり3ギガが最高?4ギガじゃなくて?
どこかで4ギガって聞いたんだけど、最近見たのは4ギガ無理って記事。どっちだ?どっちでもいいけど。
つまり、メモリも年々進化し、容量を増やしてきたわけだけど、ここに来てとうとう頭打ちになっちゃったわけ。
それらがパソコンの低価格化に影響しているらしい。
パソコンを買う方としては嬉しいことだけどね。
10万円出せばかなり凄いのが買えちゃう時代。なかなかいい時代。
でもそんなもんだと思いますよ。パソコンなんて。
パソコンパソコンって言っても、要するに道具ですから。
ホームページ見たり、ブログ見たり、音楽聴いたり、動画見たり、その他いろいろ出来る道具ですから。
いろいろ出来るから、まあ、すごいっちゃあすごいんだけど、まあ、みんなそろそろ飽きてきたでしょ?
え、飽きてない?じゃあ、それはそれでw
ま、つまり、いろいろ出来るから高いって時代じゃなくなったってことです。
いろいろ出来て当たり前の時代になったってことです。
いろいろ出来て、便利で安い。そんな時代になったってこと。もっと安くなってもいいと思うけどなー。
IT関係の会社の人には悪いけど。_(._.)_
パソコン本体の値段が2万円~3万円くらいで手に入って、一人一台持つ感じ。そういう土台があって、次に何を作るか。そんな時代がいいと思うんだけどなぁ。
そういや、おいらが1年半前に買ったパソコンのCPUと今店頭で売ってるパソコンのCPUの性能は大して変わらない。ノートパソコンに関して言えば俺のパソコンの方がよかったりする。
一昔前なら考えられないことだ。
メモリにしても同様。
俺が買ったパソコンのメモリは2ギガ。XPなので2ギガまでしか認識しないからね。
一番最近のOSであるビスタにしても3ギガを越えると無理らしい。つまり3ギガが最高?4ギガじゃなくて?
どこかで4ギガって聞いたんだけど、最近見たのは4ギガ無理って記事。どっちだ?どっちでもいいけど。
つまり、メモリも年々進化し、容量を増やしてきたわけだけど、ここに来てとうとう頭打ちになっちゃったわけ。
それらがパソコンの低価格化に影響しているらしい。
パソコンを買う方としては嬉しいことだけどね。
10万円出せばかなり凄いのが買えちゃう時代。なかなかいい時代。
でもそんなもんだと思いますよ。パソコンなんて。
パソコンパソコンって言っても、要するに道具ですから。
ホームページ見たり、ブログ見たり、音楽聴いたり、動画見たり、その他いろいろ出来る道具ですから。
いろいろ出来るから、まあ、すごいっちゃあすごいんだけど、まあ、みんなそろそろ飽きてきたでしょ?
え、飽きてない?じゃあ、それはそれでw
ま、つまり、いろいろ出来るから高いって時代じゃなくなったってことです。
いろいろ出来て当たり前の時代になったってことです。
いろいろ出来て、便利で安い。そんな時代になったってこと。もっと安くなってもいいと思うけどなー。
IT関係の会社の人には悪いけど。_(._.)_
パソコン本体の値段が2万円~3万円くらいで手に入って、一人一台持つ感じ。そういう土台があって、次に何を作るか。そんな時代がいいと思うんだけどなぁ。