Javardryの紹介
2016.10.19 |Category …ウィザードリィ
どこをどう調べたか、いつの間にかPIXIVのとり夫さんのページにたどり着き、そのとり夫さんは自分が描いた絵を使って、ウィザードリィクローンゲーム「Javardry」を作ったのだという。
ふむ、絵がめちゃくちゃうまくて、なおかつプログラムも出来るのか。
少しやってみましたが、ユーザーインターフェース、操作性もよく、てきぱき動いて非常に良いですね。
懸念だった音楽もちゃんとあり、(しかもかっこいい)普通に遊べちゃいます。いやはやすばらしいですね。
音楽といえば、敵を全滅させたときの声が怖いのですがw キャー!みたいな叫び声がw
まあ慣れれば大丈夫。
で、これ、五つの試練みたいに、シナリオを追加できるみたいです。
Javardry THE KING ver2.00というシナリオも公開されているようです。
おや?リンクを追っていくと、聞いたことある名前がw あの人もこれをプレイ済みなのか。
というわけでJavardryの紹介のご紹介でした。
ふむ、絵がめちゃくちゃうまくて、なおかつプログラムも出来るのか。
天才じゃないか!
そんなとり夫さんが作ったJavardry、なかなか評価も高いみたいです。少しやってみましたが、ユーザーインターフェース、操作性もよく、てきぱき動いて非常に良いですね。
懸念だった音楽もちゃんとあり、(しかもかっこいい)普通に遊べちゃいます。いやはやすばらしいですね。
音楽といえば、敵を全滅させたときの声が怖いのですがw キャー!みたいな叫び声がw
まあ慣れれば大丈夫。
で、これ、五つの試練みたいに、シナリオを追加できるみたいです。
Javardry THE KING ver2.00というシナリオも公開されているようです。
おや?リンクを追っていくと、聞いたことある名前がw あの人もこれをプレイ済みなのか。
というわけでJavardryの紹介のご紹介でした。
PR
千年金庫のあとがきてきなもの
2016.10.03 |Category …ウィザードリィ
おまたせしまうまー。
2016.08.23 |Category …ウィザードリィ
灰と幻想のグリムガル エピソード4 感想
2016.02.07 |Category …ウィザードリィ
灰と幻想のグリムガル エピソード4をみました。
死んだら復活できない世界なのか。ふむ、なかなか厳しい。
そんな中、見ていてちょっと気づいたことが。
大きい戦士に小さい戦士。盗賊が主人公。結構序盤でスペルユーザーが消失。そして6人パーティ。
あれ?これって、俺が作ったウィザードリィプレイ絵日記 不死者の秘法 に似てない!?似てるよね!ね!
これってつまり私が作った作品がオマージュされたってことですよね!ね!絶対そうだよね!
つまり、数日後に作者が手土産もって「すいません、エルアキ☆さんの作品を参考に作らせていただきました。つまらないものですがお納めください」ってくるってことだよね!ね!
で、箱開けたらお菓子の下に茶封筒が入ってて、中にはたいそうなお金が入ってて、「あれー?もらっちゃっていいのかなー?でも政治家でもないからいいか♪」ってなことになっちゃうってことですよね!ね!
で、その後監督みたいな人が来て「ぜひ映画化したいので版権の買取をお願いしたい」って来て、「えーいくらですか?」ってなって、「そうですねー。300万ほどでどうでしょう?」みたいな感じになって、「300万?うーんしょうがないなー。じゃいいよー♪」ってなことになるんですよね!ね!
そういう未来が今年来ることを願う!
死んだら復活できない世界なのか。ふむ、なかなか厳しい。
そんな中、見ていてちょっと気づいたことが。
大きい戦士に小さい戦士。盗賊が主人公。結構序盤でスペルユーザーが消失。そして6人パーティ。
あれ?これって、俺が作ったウィザードリィプレイ絵日記 不死者の秘法 に似てない!?似てるよね!ね!
これってつまり私が作った作品がオマージュされたってことですよね!ね!絶対そうだよね!
つまり、数日後に作者が手土産もって「すいません、エルアキ☆さんの作品を参考に作らせていただきました。つまらないものですがお納めください」ってくるってことだよね!ね!
で、箱開けたらお菓子の下に茶封筒が入ってて、中にはたいそうなお金が入ってて、「あれー?もらっちゃっていいのかなー?でも政治家でもないからいいか♪」ってなことになっちゃうってことですよね!ね!
で、その後監督みたいな人が来て「ぜひ映画化したいので版権の買取をお願いしたい」って来て、「えーいくらですか?」ってなって、「そうですねー。300万ほどでどうでしょう?」みたいな感じになって、「300万?うーんしょうがないなー。じゃいいよー♪」ってなことになるんですよね!ね!
そういう未来が今年来ることを願う!
灰と幻想のグリムガル Episode.1「ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ」
2016.02.05 |Category …ウィザードリィ
迷宮―末弥純INTERACTIVE MUSEUM を買いました。
2015.12.27 |Category …ウィザードリィ
迷宮―末弥純INTERACTIVE MUSEUMを買いました。
ヤフオクでは1万円越えしてて、かなりプレミア価格になっちゃっててなかなか買えなかったんですが、アマゾンを覗いてみると4000円ぐらいで売ってました。定価が5800円なので、まあそれくらいならいいかな。
本の内容的には画集 ウィザードリィ で白黒で載っていたものが多少サイズが変わって載っています。CDのほうは、ちょっとしたミニゲームみたいなものをクリアーすると、末弥さんが描かれた絵が見れるというものです。私は白黒で描かれたもののデータが欲しかったのですが、CDには白黒でかかれたものは入っていませんでした。(油絵で描かれたものが見れます。)うーん、残念(ノД`)
で、このCDなのですが、色々と注意点が。
1.アマゾンで買える物にはCDがついていないものもあるので注意
2.古いCD(ウィンドウズ95対応と書かれている)なので、ウィンドウズ7(64ビット)では起動しませんでした。XPのパソコンを持ってきて何とか起動しましたが、100%完璧に動くわけではなく、途中で止まっちゃったり、オープニング画面が何故か全部表示され無かったりと色々と残念な点があります。
本の裏側をスキャンしたものを載せておきます。
ヤフオクでは1万円越えしてて、かなりプレミア価格になっちゃっててなかなか買えなかったんですが、アマゾンを覗いてみると4000円ぐらいで売ってました。定価が5800円なので、まあそれくらいならいいかな。
本の内容的には画集 ウィザードリィ で白黒で載っていたものが多少サイズが変わって載っています。CDのほうは、ちょっとしたミニゲームみたいなものをクリアーすると、末弥さんが描かれた絵が見れるというものです。私は白黒で描かれたもののデータが欲しかったのですが、CDには白黒でかかれたものは入っていませんでした。(油絵で描かれたものが見れます。)うーん、残念(ノД`)
で、このCDなのですが、色々と注意点が。
1.アマゾンで買える物にはCDがついていないものもあるので注意
2.古いCD(ウィンドウズ95対応と書かれている)なので、ウィンドウズ7(64ビット)では起動しませんでした。XPのパソコンを持ってきて何とか起動しましたが、100%完璧に動くわけではなく、途中で止まっちゃったり、オープニング画面が何故か全部表示され無かったりと色々と残念な点があります。
本の裏側をスキャンしたものを載せておきます。