バグが多いよプルービンググラウンドオブマッドオーバーロードリメイク
2023.10.08 |Category …Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordリメイク
X(旧ツイッター)を見ているといろいろと不具合報告が出てきますね。
・ジルワンをパーティメンバーが喰らうと1000ダメージ喰らう。
パーティメンバーはアンデッドでは無いのにアンデッド扱いになっている、ってことでしょうか。呪文の意味が違ってくるな。1000前後のダメージなので、ファイナルファンタジーのハリセンボンを思い出しますが、約1000ダメージなので近いような遠いような。まあなんせ、現在は「アンデッドを破壊する」という効果ではない状態になっている。「冒険者を破壊する」かな?w
・悪から善に性格変更確率0%
・善から悪に性格変更確率0.05%(だったと思う)
これは昔からの仕様なのかどうなのかよくわからないが、ファミコン版みたいな感じには遊べないってことだよねぇ。つまり「善で最強のロード作ってから悪に性格を変えて、悪の兜とか装備すれば、最強のアーマークラスのロードのできあがり!」とかほぼ出来ないってことだろうな。友好的な敵自体少ないしね。
そして、悪から善に性格変更確率0%!!なんてこったい。一度悪にそまると善には戻れない。まあ、その方がリアルっちゃあリアルなのだが、それは今までの私たちの知っているウィザードリィでは無いような気がする。悪の盾や悪の兜は中二病的に非常にかっこいいのだが、悪の戦士や忍者専用ってことになるのか。それはそれで渋くて良いんだけどね。(いいんかいっ!)悪のパーティにも悪専用の強い武器が欲しいところでございますなぁー。
そしてエレベーターに乗ることころでよくバグって止まる。これあるとやる気なくなるんだよなぁ~(@_@)
・ジルワンをパーティメンバーが喰らうと1000ダメージ喰らう。
パーティメンバーはアンデッドでは無いのにアンデッド扱いになっている、ってことでしょうか。呪文の意味が違ってくるな。1000前後のダメージなので、ファイナルファンタジーのハリセンボンを思い出しますが、約1000ダメージなので近いような遠いような。まあなんせ、現在は「アンデッドを破壊する」という効果ではない状態になっている。「冒険者を破壊する」かな?w
・悪から善に性格変更確率0%
・善から悪に性格変更確率0.05%(だったと思う)
これは昔からの仕様なのかどうなのかよくわからないが、ファミコン版みたいな感じには遊べないってことだよねぇ。つまり「善で最強のロード作ってから悪に性格を変えて、悪の兜とか装備すれば、最強のアーマークラスのロードのできあがり!」とかほぼ出来ないってことだろうな。友好的な敵自体少ないしね。
そして、悪から善に性格変更確率0%!!なんてこったい。一度悪にそまると善には戻れない。まあ、その方がリアルっちゃあリアルなのだが、それは今までの私たちの知っているウィザードリィでは無いような気がする。悪の盾や悪の兜は中二病的に非常にかっこいいのだが、悪の戦士や忍者専用ってことになるのか。それはそれで渋くて良いんだけどね。(いいんかいっ!)悪のパーティにも悪専用の強い武器が欲しいところでございますなぁー。
そしてエレベーターに乗ることころでよくバグって止まる。これあるとやる気なくなるんだよなぁ~(@_@)
PR
地下3階へ ウィザードリィPGリメイク
2023.09.30 |Category …Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordリメイク
金の鍵などなかった。いいね?
いや、こんな簡単なのくらい直しておいてよ!
キャラのグラフィック全部出来てから出してよ!
キャラのグラフィックとか、敵キャラに工事中マーク付いているやつはまだ完成してませんよってことらしい。キャラグラはよっ!絵師はよっ!アップグレードはよっ!
ってなこともあり、ゆっくりプレイ中。
地下2階。未だにクリーピングコインには出会えず。コヨーテ、カピバラ、ボーパルバニーの集団と出会う。バレス君がカピバラから初めての毒攻撃を食らう。カピバラって毒持ってたのか。
初めての毒。赤がレベルで青がアーマークラスでその右の緑が毒マーク。
ファミコン版は1歩歩く毎に1ダメージ受けていたけど、リメイク版は3歩程度歩くと1ダメージを受けるみたいだ。このへんはファミコン版の方が厳しい仕様だったのね。3,4歩で1ダメージだから、地下2階から帰ってくるのもそんなに大変じゃなかった。
そんなこんなで地下2階で集めるアイテムを集め終わったので、地下3階へ向かう。
エレベーターで地下3階に下りてすぐにドラゴンフライの群れからブレスをくらい、ブーディカがやられそうになる。地下3階怖い。そんななか、ジャイアントトードの群れから今度はハプルースが毒をくらう。ジャイアントトードも毒持ってたっけ。忘れてる。エレベーターを下りてすぐのところは一方通行でかなり焦ったが、たしかぐるっと回ってこれるはずだ。というのを思い出しながら通路を進むと、エレベーターの方に戻ってこれた。よし、よかったよかった。ラツモフィスが欲しい今日この頃です。毒消し必要なんだけど、300G.P.とちょっとお高め。まだそこまで資金に余裕がないので、毒は我慢します。
いや、こんな簡単なのくらい直しておいてよ!
キャラのグラフィック全部出来てから出してよ!
キャラのグラフィックとか、敵キャラに工事中マーク付いているやつはまだ完成してませんよってことらしい。キャラグラはよっ!絵師はよっ!アップグレードはよっ!
ってなこともあり、ゆっくりプレイ中。
地下2階。未だにクリーピングコインには出会えず。コヨーテ、カピバラ、ボーパルバニーの集団と出会う。バレス君がカピバラから初めての毒攻撃を食らう。カピバラって毒持ってたのか。
初めての毒。赤がレベルで青がアーマークラスでその右の緑が毒マーク。
ファミコン版は1歩歩く毎に1ダメージ受けていたけど、リメイク版は3歩程度歩くと1ダメージを受けるみたいだ。このへんはファミコン版の方が厳しい仕様だったのね。3,4歩で1ダメージだから、地下2階から帰ってくるのもそんなに大変じゃなかった。
そんなこんなで地下2階で集めるアイテムを集め終わったので、地下3階へ向かう。
エレベーターで地下3階に下りてすぐにドラゴンフライの群れからブレスをくらい、ブーディカがやられそうになる。地下3階怖い。そんななか、ジャイアントトードの群れから今度はハプルースが毒をくらう。ジャイアントトードも毒持ってたっけ。忘れてる。エレベーターを下りてすぐのところは一方通行でかなり焦ったが、たしかぐるっと回ってこれるはずだ。というのを思い出しながら通路を進むと、エレベーターの方に戻ってこれた。よし、よかったよかった。ラツモフィスが欲しい今日この頃です。毒消し必要なんだけど、300G.P.とちょっとお高め。まだそこまで資金に余裕がないので、毒は我慢します。
地下2階へ突入してます。
2023.09.27 |Category …Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordリメイク
レベルが低いときはやばい場面も多少あったが、レベル5付近までレベルアップ
戦士は2回攻撃出来るようになるので、そろそろマーフィーズゴーストの方へ行っても良いのだが、今回のマーフィーズゴーストは攻撃が当たりにくい。ディルトを唱えればいいが、すぐに魔法使いのMPが無くなるので、あまり効率が良くない。なので、普通に地下2階で戦った方が効率が良かったりする。
地下2階ではガスクラウドが良く出る。ディルトばかり唱えてくるので割と安全に戦える。経験値もなかなか良い。たまに攻撃してくることもあるが、僧侶のそーすけはすでにディアルコが使えるので麻痺はあまり怖くない。
たまに攻撃してきて、その攻撃に当たってしまったバレス君の図。
麻痺すると、キャラ絵が灰色になり、青色の×が付くみたいです。
ってな感じで、レベル7付近になり、次の経験値が遠いなー。という状態ですが、ここで司教であるたかさか氏を外し、新たなメンバーを入れたいと思います。
やっぱ最初からビショップはイラン!w 敵もたまーにしかアイテム落とさないしねぇ。
新たなメンバーは、
ただいまホームページで頑張っているブーディカ氏を入れたいと思います。ノームの魔法使いね。
で、このブーディカ氏のキャラ絵なんですが、金髪なのはいい。口元が気になるわーw なんであんな口元にしたのか?絵氏にインタビューしたいぐらいです。
んー?なんか手伝ってほしいわけー?んー?んー?
何故口元に癖をつけたのか。非常に悪っぽいが、今回は善で行きます。
戦士は2回攻撃出来るようになるので、そろそろマーフィーズゴーストの方へ行っても良いのだが、今回のマーフィーズゴーストは攻撃が当たりにくい。ディルトを唱えればいいが、すぐに魔法使いのMPが無くなるので、あまり効率が良くない。なので、普通に地下2階で戦った方が効率が良かったりする。
地下2階ではガスクラウドが良く出る。ディルトばかり唱えてくるので割と安全に戦える。経験値もなかなか良い。たまに攻撃してくることもあるが、僧侶のそーすけはすでにディアルコが使えるので麻痺はあまり怖くない。
たまに攻撃してきて、その攻撃に当たってしまったバレス君の図。
麻痺すると、キャラ絵が灰色になり、青色の×が付くみたいです。
ってな感じで、レベル7付近になり、次の経験値が遠いなー。という状態ですが、ここで司教であるたかさか氏を外し、新たなメンバーを入れたいと思います。
やっぱ最初からビショップはイラン!w 敵もたまーにしかアイテム落とさないしねぇ。
新たなメンバーは、
ただいまホームページで頑張っているブーディカ氏を入れたいと思います。ノームの魔法使いね。
で、このブーディカ氏のキャラ絵なんですが、金髪なのはいい。口元が気になるわーw なんであんな口元にしたのか?絵氏にインタビューしたいぐらいです。
んー?なんか手伝ってほしいわけー?んー?んー?
何故口元に癖をつけたのか。非常に悪っぽいが、今回は善で行きます。
ようやくパーティが完成する。
2023.09.23 |Category …Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordリメイク
というわけで、キャラ絵を見ながら、「これはあのキャラに似ているな」とか「これはあのキャラで行けるな」などとキャラ絵を中心にメンバーを考えて、出来上がったパーティがこちら
元ネタはこれです。懐かしのバレスパーティ。
あのちょんまげの絵は「高坂(たかさか)」にしか見えない!ほしねこもすぐに決まりました。あのドワーフみたいのはそーすけに見えるし、ハンズィに見えるのもあるな。よし、これだ!
元キャラと違うのは、どうしても侍を使いたかったので、ハプルースを侍にしている(なにげにボーナスポイント29でたよ)のと、ハンズィの性格を善にしているところ。中立の魔法使いは後半困るわ。(英語表記は結構適当です。)
というわけで、
俺たちの冒険はここからだ!!
元ネタはこれです。懐かしのバレスパーティ。
あのちょんまげの絵は「高坂(たかさか)」にしか見えない!ほしねこもすぐに決まりました。あのドワーフみたいのはそーすけに見えるし、ハンズィに見えるのもあるな。よし、これだ!
元キャラと違うのは、どうしても侍を使いたかったので、ハプルースを侍にしている(なにげにボーナスポイント29でたよ)のと、ハンズィの性格を善にしているところ。中立の魔法使いは後半困るわ。(英語表記は結構適当です。)
というわけで、
俺たちの冒険はここからだ!!
突然お金の問題は無くなり、その後キャラクター作成
2023.09.22 |Category …Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordリメイク
その後なんやかんややっていると、突然お金が200ぐらい増えた!何故だ!!
どうやら新規でキャラクターを作ると100~150G.P.ぐらいお金を持っているらしい。しかし個人でいくら持っているかは見えない。パーティを組んで、迷宮に潜って、町に戻ると、各人が持っていたお金が右上に足される。そして、右上に書かれているお金はパーティの持ち金というより、ゲームマスターである自分が持っているお金が表示されているみたいだ。このへん、ファミコン版とかとは全然違うからおったまげる。おったまげー。(死語)
あー、なるほど。無駄にキャラクターを作りすぎると、お金がどんどん増えちゃうのね。それはいかん。
というところで、またキャラクター作成に入る。
そして今、キャラクター作成で時間がかかっている。最初は、ウィザードリィ・外伝 永遠の守護者で使ったキャラを使おうと思ったが、あっちは悪のパーティだった。侍を使いたいので、善のパーティにしなければならない。そして、
今のところ、使えるキャラクター絵がすごく少なくて、なおかつアメリカーンな感じの絵が多いので、顔と名前のイメージを合わせるのが大変です。
そして、名前もいろいろと迷い中。今までプレイ日記で使った名前、キャラクターからひっぱってくるか、それともウィザードリィオンラインで知り合った人から取ってくるか、はたまたそれらをごちゃまぜにして作って行くか。なるべくごちゃまぜにはしたくないが、(すっごい強い侍のゆきぽが出来てしまったのだが・・・。)なるべくならリアルな名前を使うより、プレイ日記で使った名前から取っていきたいかなー。
どうやら新規でキャラクターを作ると100~150G.P.ぐらいお金を持っているらしい。しかし個人でいくら持っているかは見えない。パーティを組んで、迷宮に潜って、町に戻ると、各人が持っていたお金が右上に足される。そして、右上に書かれているお金はパーティの持ち金というより、ゲームマスターである自分が持っているお金が表示されているみたいだ。このへん、ファミコン版とかとは全然違うからおったまげる。おったまげー。(死語)
あー、なるほど。無駄にキャラクターを作りすぎると、お金がどんどん増えちゃうのね。それはいかん。
というところで、またキャラクター作成に入る。
そして今、キャラクター作成で時間がかかっている。最初は、ウィザードリィ・外伝 永遠の守護者で使ったキャラを使おうと思ったが、あっちは悪のパーティだった。侍を使いたいので、善のパーティにしなければならない。そして、
今のところ、使えるキャラクター絵がすごく少なくて、なおかつアメリカーンな感じの絵が多いので、顔と名前のイメージを合わせるのが大変です。
そして、名前もいろいろと迷い中。今までプレイ日記で使った名前、キャラクターからひっぱってくるか、それともウィザードリィオンラインで知り合った人から取ってくるか、はたまたそれらをごちゃまぜにして作って行くか。なるべくごちゃまぜにはしたくないが、(すっごい強い侍のゆきぽが出来てしまったのだが・・・。)なるべくならリアルな名前を使うより、プレイ日記で使った名前から取っていきたいかなー。
Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordのリメイクを買いました。
2023.09.21 |Category …Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordリメイク
Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlordのリメイクを買おうか買うまいか迷っていましたが、結局最終的には買うんだろう、買うのなら早いほうが良いだろう、ということで、先日買いました。Steam版ね。
で、オプションを調整しながら、いろいろやっていたんですが、わからない事も多々ありつつ、しかしまだよくわからないことがあったりして、悪戦苦闘中ってところです。
基本的に知っておいた方が良いことはこちら↓で「ずんこ。」さんがまとめてくれているので、今から始める人は一読しておいた方がいいです。
https://www.gamespark.jp/article/2023/09/19/134186.html
で、自力でやっててわかりにくかったのがお金のシステム。
ゲームを始めると、サンプルパーティが6人いる状態から始まります。持っているお金は画面右上に出ます。0ゴールド。つまりお金を持っていない状態から始まります。キャラクターを調べても各キャラクターが持っているお金は表示されません。(実はマスクデータで見れないが、お金を持っているキャラもいるという事がわかるのはまだ先の事である。)
新しくキャラクターを作っても右上のお金は増えません。サンプルキャラクターはある程度の装備は持っているものの、新しいキャラクターはアイテムを何も持っていない状態から始まります。この状況を見て、私は「つまり新しいキャラクターに装備を与えるには、サンプルキャラクターパーティでお金を稼いで、そのお金で装備を買わないと、新しいパーティの装備はそろわないのか」と思いました。「なんつー厳しい仕様!」
かくしてサンプルキャラクターパーティでの冒険がスタートしたのです。
サンプルキャラクターは経験値1200稼いだ状態から始まります。レベル2です。敵のオークやコボルドは結構逃げます。レベル2でもう逃げるの?逃げる前に倒すのが大変なくらい。カティノが効きづらいので、カティノよりもハリト
で敵を倒していきます。敵のパーティを倒すと貰えるお金は20G.P.ぐらい。200ぐらい稼いだところで、ブッシュワッカーとゾンビのパーティに遭遇。ファミコン版をやっている私はブッシュワッカーが強いことは知っている。ゾンビ?地下1階でゾンビ?少なくともファミコン版で地下1階でゾンビは出てこない。地下2階でも出てこなかったっけ?はたして能力は?
戦ってみると、ゾンビは麻痺攻撃をしてくる。地下1階で麻痺攻撃持ちの敵が出てくるとは!さすがApple II版だ。凶悪難易度というのがぴったりだろう。そんな危険な敵と戦っていると、
前衛があっけなくやられ、後衛のメンバーだけに。全滅しそうだ。逃走確率は低いらしいが、逃げるを選択すると逃げることが出来た。
2人死に、1人麻痺。町に戻ると
治療費がトータル1200G.P.
お金が210しかありません。はい無理。
こうして私の冒険は・・・終わりそうになったが、終わらない。
第1パーティはこれにて終了。ここから新しいキャラクターを作成し、
俺たちの冒険はここからだ!(つづく)
で、オプションを調整しながら、いろいろやっていたんですが、わからない事も多々ありつつ、しかしまだよくわからないことがあったりして、悪戦苦闘中ってところです。
基本的に知っておいた方が良いことはこちら↓で「ずんこ。」さんがまとめてくれているので、今から始める人は一読しておいた方がいいです。
https://www.gamespark.jp/article/2023/09/19/134186.html
で、自力でやっててわかりにくかったのがお金のシステム。
ゲームを始めると、サンプルパーティが6人いる状態から始まります。持っているお金は画面右上に出ます。0ゴールド。つまりお金を持っていない状態から始まります。キャラクターを調べても各キャラクターが持っているお金は表示されません。(実はマスクデータで見れないが、お金を持っているキャラもいるという事がわかるのはまだ先の事である。)
新しくキャラクターを作っても右上のお金は増えません。サンプルキャラクターはある程度の装備は持っているものの、新しいキャラクターはアイテムを何も持っていない状態から始まります。この状況を見て、私は「つまり新しいキャラクターに装備を与えるには、サンプルキャラクターパーティでお金を稼いで、そのお金で装備を買わないと、新しいパーティの装備はそろわないのか」と思いました。「なんつー厳しい仕様!」
かくしてサンプルキャラクターパーティでの冒険がスタートしたのです。
サンプルキャラクターは経験値1200稼いだ状態から始まります。レベル2です。敵のオークやコボルドは結構逃げます。レベル2でもう逃げるの?逃げる前に倒すのが大変なくらい。カティノが効きづらいので、カティノよりもハリト
で敵を倒していきます。敵のパーティを倒すと貰えるお金は20G.P.ぐらい。200ぐらい稼いだところで、ブッシュワッカーとゾンビのパーティに遭遇。ファミコン版をやっている私はブッシュワッカーが強いことは知っている。ゾンビ?地下1階でゾンビ?少なくともファミコン版で地下1階でゾンビは出てこない。地下2階でも出てこなかったっけ?はたして能力は?
戦ってみると、ゾンビは麻痺攻撃をしてくる。地下1階で麻痺攻撃持ちの敵が出てくるとは!さすがApple II版だ。凶悪難易度というのがぴったりだろう。そんな危険な敵と戦っていると、
前衛があっけなくやられ、後衛のメンバーだけに。全滅しそうだ。逃走確率は低いらしいが、逃げるを選択すると逃げることが出来た。
2人死に、1人麻痺。町に戻ると
治療費がトータル1200G.P.
お金が210しかありません。はい無理。
こうして私の冒険は・・・終わりそうになったが、終わらない。
第1パーティはこれにて終了。ここから新しいキャラクターを作成し、
俺たちの冒険はここからだ!(つづく)