PUBGはじめました。
2019.01.10 |Category …PS4
どうしてプレイ日記は廃れていくのかを小声で話してみる
2019.01.10 |Category …エルアキ☆ブログ
まあ、他のプレイ日記職人さんたちもやめていっているのは、そこにお金が発生しないからじゃないですかねー?
お金が発生しないと廃れていくって言うのは身をもって体験しました。お金お金っていうとなんだか汚いですが、やはりモチベーションの維持には必要なんじゃないかと。ある程度の見える見返りとしては必要なんじゃないですかね。名声が上がっても、目には見えませんから。
そういう意味ではゲームのユーチューバーは広告費というお金が発生するので、ありだと思います。
まとまったお金がもらえるのはごく一部かもしれませんが。
たとえば、そんなにたくさんのお金を要求する気はありません。
全15話として、5話までは無料にして、残り10話を100円にするとか。最近のネットの漫画で1話無料、その後有料みたいなのあるじゃないですか。あんなシステムにしたいです。できれば。
そうすれば、ちょっとはやる気も出てくるんだけどなぁ~。
TUGINO UXIZA-DORIXIPUREINIKKIMO GANNBARESOUNANNDAKEDONAXA.
TUGINO UXIZA-DORIXIPUREINIKKIMO GANNBARESOUNANNDAKEDONAXA.
有名な人とからんで自分の名前を有名にすること
2018.12.07 |Category …嫁ネタ
コナンアウトキャストをようやくクリアしました!
2018.12.04 |Category …コナン アウトキャスト(PS4)
コナンアウトキャスト、ようやく終わりましたー。長かったー。
長かったなーこのゲーム。9月6日ぐらいに買って、12月だから、クリアするのに3ヶ月かかったよ。しかも最後のほうは禁断の管理者モードも使ったのにこれくらい時間かかった。動画とかみると、1週間くらいでこのくらいまで来た人いたけど、どうやったの??24時間ぶっつつけでプレイしたの?にしても、旅路の8章くらいから攻略情報無いと無理なのが多いんだけどなぁ。
管理者モードを使うといっても、今まで作ったものは作り出せるというルールでやりました。今まで作ったものは時間をかければ作れるので、それはすぐに作り出して、という時短ルール。それを使っても8章から長かった。倒すべきボスの中ではアンデットドラゴンが一番強かったです。何も建物が作れない状態でガチで倒さなけりゃならない敵。あんなのどうやって倒すんだろう、と思っていたら、やっぱり強かった。5,6回死んで、ようやく攻撃方法がわかってきて30分以上かかって倒すことが出来ました。長かったねー。
ということで、あとは伝説の武器を探すとかあるけど、クリアアイテムを手に入れたらやる気もなくなってきたな。そろそろおわりんこ。
長かったなーこのゲーム。9月6日ぐらいに買って、12月だから、クリアするのに3ヶ月かかったよ。しかも最後のほうは禁断の管理者モードも使ったのにこれくらい時間かかった。動画とかみると、1週間くらいでこのくらいまで来た人いたけど、どうやったの??24時間ぶっつつけでプレイしたの?にしても、旅路の8章くらいから攻略情報無いと無理なのが多いんだけどなぁ。
管理者モードを使うといっても、今まで作ったものは作り出せるというルールでやりました。今まで作ったものは時間をかければ作れるので、それはすぐに作り出して、という時短ルール。それを使っても8章から長かった。倒すべきボスの中ではアンデットドラゴンが一番強かったです。何も建物が作れない状態でガチで倒さなけりゃならない敵。あんなのどうやって倒すんだろう、と思っていたら、やっぱり強かった。5,6回死んで、ようやく攻撃方法がわかってきて30分以上かかって倒すことが出来ました。長かったねー。
ということで、あとは伝説の武器を探すとかあるけど、クリアアイテムを手に入れたらやる気もなくなってきたな。そろそろおわりんこ。
最近知ったドラクエの興味深い話。
2018.11.24 |Category …レトロゲーム
最近知った、ドラクエに関する話題でちょっと衝撃を受けたのは
テリー = エスターク
という噂?だったり想像?創造?だったりする話。公式には言われていないみたいだけど、この話が本当だったら、結構面白い話だね。こういうちょっとショッキングな話が本当だとすると、俺はドラクエを見なおすよ!ドラクエすげー!ってなるよ。単なる勇者の完全懲悪の話じゃなくて、もっと複雑な話になって面白いなぁ。
上の話はテリーが進化の秘法を使ってエスタークになる話だけど、モンスターが人間になったり、人間がモンスターになったりする世界だから、テリーがモンスターになってもあの世界のなかではあまり不思議な話じゃ無いのかもしれない。
この話を知るためには、ドラクエ4、5、6のつながりを知る必要がある。
ドラクエ4、5は結構覚えているけど、6って中身をよく覚えていないんだよなぁ。あの話は「夢の中の話でしたー」とか、あっちに行ったりこっちに行ったりが多かったりするから、本筋がわかりにくい。そしてムドーが強いからそれどころじゃなかったりする。そんなこんなでいつの間にかクリアーしていたりして、結局どういう話だったのかわからなかったりするんだよね。私もドラクエ6は一回しかクリアーしてないからお話はぜんぜん覚えていない。今ならユーチューブでその辺をまとめた動画もあるからそれを見たほうが流れがわかっていいかもしれない。
アモスのこともたぶん仲間にしてなかったから知らなかったなぁ。ドラクエ6の隠しキャラ?的存在。アモス強いのかな?
そういえばドラクエ6はモンスターに転職することも出来た。これがテリー=エスタークの伏線?なのだろうか。
時系列的にはDQ6→DQ4→DQ5の順番らしいです。
ドラゴンクエストモンスターズでテリーがモンスターを仲間にするのも、彼が魔王になるという考えが頭の中にあったからなのかな?w まあ、そこはドラクエという不思議世界の中なので、色々と想像が膨らませるところなのかもしれません。
テリー = エスターク
という噂?だったり想像?創造?だったりする話。公式には言われていないみたいだけど、この話が本当だったら、結構面白い話だね。こういうちょっとショッキングな話が本当だとすると、俺はドラクエを見なおすよ!ドラクエすげー!ってなるよ。単なる勇者の完全懲悪の話じゃなくて、もっと複雑な話になって面白いなぁ。
上の話はテリーが進化の秘法を使ってエスタークになる話だけど、モンスターが人間になったり、人間がモンスターになったりする世界だから、テリーがモンスターになってもあの世界のなかではあまり不思議な話じゃ無いのかもしれない。
この話を知るためには、ドラクエ4、5、6のつながりを知る必要がある。
ドラクエ4、5は結構覚えているけど、6って中身をよく覚えていないんだよなぁ。あの話は「夢の中の話でしたー」とか、あっちに行ったりこっちに行ったりが多かったりするから、本筋がわかりにくい。そしてムドーが強いからそれどころじゃなかったりする。そんなこんなでいつの間にかクリアーしていたりして、結局どういう話だったのかわからなかったりするんだよね。私もドラクエ6は一回しかクリアーしてないからお話はぜんぜん覚えていない。今ならユーチューブでその辺をまとめた動画もあるからそれを見たほうが流れがわかっていいかもしれない。
アモスのこともたぶん仲間にしてなかったから知らなかったなぁ。ドラクエ6の隠しキャラ?的存在。アモス強いのかな?
そういえばドラクエ6はモンスターに転職することも出来た。これがテリー=エスタークの伏線?なのだろうか。
時系列的にはDQ6→DQ4→DQ5の順番らしいです。
ドラゴンクエストモンスターズでテリーがモンスターを仲間にするのも、彼が魔王になるという考えが頭の中にあったからなのかな?w まあ、そこはドラクエという不思議世界の中なので、色々と想像が膨らませるところなのかもしれません。