メガドライブミニが楽しみすぎる。
2019.07.26 |Category …エルアキ☆ブログ
かつてのメガドライバーの皆さん、おはこんばんちは。9月19日発売のメガドライブミニが楽しみすぎます。ファミコンミニ(ニンテンドークラシックミニ ファミコン)とかスーパーファミコンミニとか発売されましたが、(スーパーファミコンミニのラインナップもなかなかよかったですが)メガドライブミニのラインナップが最強すぎる。
かつて私もメガドライブ所有者で、そんな人を世間ではメガドライバーと呼んだものですが、そんなメガドライバーだった私でさえも知らない&プレイしたことが無いゲームが盛りだくさんのメガドライブミニが令和元年9月19日に令和最初のハードとして発売予定!私はすでにアマゾンで予約しました。
私の好きなソーサリアン(メガドライブ版)は残念ながら入らなかったようですが、まあ、あれは3、4週クリアしているからいいや。(魔法システムもあまり一般的とはいえないし。)
そんなこんなで、私の思い出も含めてラインナップされたソフトを語っていきたいと思います。
ザ・スーパー忍
私がメガドライブで最初、またはかなり初期に買った(気がする)ソフト。記憶があいまいw
ほぼ最初に買ったはずです。なので重い入りも深い。
当時としてもなかなか渋い感じでしたが、結構ヒットしたようで、2などの続編も出ています。でも画面の雰囲気とかは最初のこれが一番好きですね。
ステージ1はかなり和の雰囲気が漂うステージですが、そのほかのステージは結構バラエティーにとんでいます。だからといって世界観を壊しているわけでもありません。
ステージ1のボスから結構強く、そのほかのステージもなかなかの難易度を誇るのでクリアするのはかなり難しいです。私も1回しかクリアしてないです。
ステージの後半のほうで恐竜みたいなボスが出てくるのですが、これがゴジラにそっくりだというのでひともんちゃくあり、後から発売されたロムだとこれがメカ化されているというのもありました。
メカゴジラにそっくりなのはいいのか?w
私のウィザードリィプレイ絵日記の動画でもこのゲームの音楽が一部使われています。いや、使いました。
大魔界村
魔界村シリーズで一番いいんじゃないですか?私は超よりこっちのほうが好きです。
たぶんクリアしている。気がする。記憶があいまいw 当時も面白かったよね。
コントラ・ザ・ハードコア
コントラシリーズは結構好きで、今までやったコントラだとスーパーファミコン版のコントラスピリッツが一番面白かったのですが、このコントラは未プレイで、現在ものすごくプレミア価格になっているコントラだそうな。
なので、これだけで元が取れるくらいのコントラ。結構楽しみ。
ヴァンパイアキラー
これも未プレイ。プレミア価格になっているのは知っている。ドラキュラシリーズですよね。ドラキュラシリーズって結構プレミア価格になりがち。これもそんなソフト。
ドラキュラシリーズは大体面白いのでこれも楽しみなソフトの一つですね。
武者アレスタ
これはなかなか熱い。当時も名前は知っていましたが未プレイのまま終わってる。良シューティングだと認識している。音楽も熱い。楽しみ。
重装機兵レイノス
熱いの来た。レイノス入るのは熱い。PS4で、リメイクされたのが出ているみたいなのですが、これまたプレミア価格で、ちょっと手が出ない。体験版しか出来ていない。体験版は結構面白い。
なので、その元になったレイノスが入ってくれたのは非常にありがたい。さすがセガ。セガ最高。
ガンスターヒーローズ
ガンスターヒーローズは入るよねー。メガドラの最強ラインナップに入ってもおかしくないゲーム。私は友達の家でちょっとだけプレイしただけなんですが、画面やら動きやらは相当すごいです。
ゲーム自体は結構難しくて、私も当時友達とプレイしましたが、クリアできず。いまやってクリアできるかなぁ~?
気になったのはそんなところでしょうか。
wikiを見てみると、北米版とかだと収録されるソフトが多少違うみたいですね。英語になっちゃうけど、気になるソフトがあればそっちも買わなくてはいけない!?
というわけで、その他いろいろあって収録タイトル42。そのどれもが粒ぞろいでいい感じです。
かつて私もメガドライブ所有者で、そんな人を世間ではメガドライバーと呼んだものですが、そんなメガドライバーだった私でさえも知らない&プレイしたことが無いゲームが盛りだくさんのメガドライブミニが令和元年9月19日に令和最初のハードとして発売予定!私はすでにアマゾンで予約しました。
私の好きなソーサリアン(メガドライブ版)は残念ながら入らなかったようですが、まあ、あれは3、4週クリアしているからいいや。(魔法システムもあまり一般的とはいえないし。)
そんなこんなで、私の思い出も含めてラインナップされたソフトを語っていきたいと思います。
ザ・スーパー忍
私がメガドライブで最初、またはかなり初期に買った(気がする)ソフト。記憶があいまいw
ほぼ最初に買ったはずです。なので重い入りも深い。
当時としてもなかなか渋い感じでしたが、結構ヒットしたようで、2などの続編も出ています。でも画面の雰囲気とかは最初のこれが一番好きですね。
ステージ1はかなり和の雰囲気が漂うステージですが、そのほかのステージは結構バラエティーにとんでいます。だからといって世界観を壊しているわけでもありません。
ステージ1のボスから結構強く、そのほかのステージもなかなかの難易度を誇るのでクリアするのはかなり難しいです。私も1回しかクリアしてないです。
ステージの後半のほうで恐竜みたいなボスが出てくるのですが、これがゴジラにそっくりだというのでひともんちゃくあり、後から発売されたロムだとこれがメカ化されているというのもありました。
メカゴジラにそっくりなのはいいのか?w
私のウィザードリィプレイ絵日記の動画でもこのゲームの音楽が一部使われています。いや、使いました。
大魔界村
魔界村シリーズで一番いいんじゃないですか?私は超よりこっちのほうが好きです。
たぶんクリアしている。気がする。記憶があいまいw 当時も面白かったよね。
コントラ・ザ・ハードコア
コントラシリーズは結構好きで、今までやったコントラだとスーパーファミコン版のコントラスピリッツが一番面白かったのですが、このコントラは未プレイで、現在ものすごくプレミア価格になっているコントラだそうな。
なので、これだけで元が取れるくらいのコントラ。結構楽しみ。
ヴァンパイアキラー
これも未プレイ。プレミア価格になっているのは知っている。ドラキュラシリーズですよね。ドラキュラシリーズって結構プレミア価格になりがち。これもそんなソフト。
ドラキュラシリーズは大体面白いのでこれも楽しみなソフトの一つですね。
武者アレスタ
これはなかなか熱い。当時も名前は知っていましたが未プレイのまま終わってる。良シューティングだと認識している。音楽も熱い。楽しみ。
重装機兵レイノス
熱いの来た。レイノス入るのは熱い。PS4で、リメイクされたのが出ているみたいなのですが、これまたプレミア価格で、ちょっと手が出ない。体験版しか出来ていない。体験版は結構面白い。
なので、その元になったレイノスが入ってくれたのは非常にありがたい。さすがセガ。セガ最高。
ガンスターヒーローズ
ガンスターヒーローズは入るよねー。メガドラの最強ラインナップに入ってもおかしくないゲーム。私は友達の家でちょっとだけプレイしただけなんですが、画面やら動きやらは相当すごいです。
ゲーム自体は結構難しくて、私も当時友達とプレイしましたが、クリアできず。いまやってクリアできるかなぁ~?
気になったのはそんなところでしょうか。
wikiを見てみると、北米版とかだと収録されるソフトが多少違うみたいですね。英語になっちゃうけど、気になるソフトがあればそっちも買わなくてはいけない!?
というわけで、その他いろいろあって収録タイトル42。そのどれもが粒ぞろいでいい感じです。
PR
DOGFIGHTER ww2 伝説的に過疎ってる!
2019.07.09 |Category …PS4
DOGFIGHTER ww2 という飛行機で戦うゲームが出たんですよ。6月27日から配信開始で、ネット対戦が無料でできるやつ。私も?あまり興味はなかったのですが、無料なのでやってみようかと。やってみたら結構面白かったw こういう飛行機ゲームも結構好きです。
で、対戦形式は最近はやりのバトルロイヤル。最近こればかりですね。バトルロイヤルばかりで飽きてきた?そんなのも影響あってか、このゲーム、伝説的に過疎化していますwwwwww
ソロの対戦で最大40人対戦できるみたいなのですが、人が集まらないから10人前後でスタート。まあ、10人でも楽しいんですけどねw
この前3人でやったのですが、4、5人しか集まらず、すぐに勝利w なんだこれってなりました。
個人的には結構好きなので、これからもぼちぼちやっていくかもしれないのですが、いろいろと改善点も多いです。
まず、待ち時間が2分半ぐらいあるんですが、その間無音!ww 今時無音ってないでしょ!?何か音楽流してくださいよ。私はその間違う音楽を聴くようにしています。
選べる機体が4機あるんですが、その説明がゲーム中に全くない。
公式ページを見てみると、イギリスは旋回がよくてドイツは上昇下降がいいと書いてあります。アメリカと日本は何も書いていなくて、アメリカは武器が他と違うのはわかるのですが、日本は何がいいのかわかりません。そのあたりの、機体の性能ぐらい(ゲーム内で)書いてほしいなぁ。
あと1位になっても勝利画面が地味w PUBGも地味ですが、同じくらい地味です。
その他いろいろあるのですが、飛行機の操作が楽しいので、もっと人増えてほしいなぁ。
で、対戦形式は最近はやりのバトルロイヤル。最近こればかりですね。バトルロイヤルばかりで飽きてきた?そんなのも影響あってか、このゲーム、伝説的に過疎化していますwwwwww
ソロの対戦で最大40人対戦できるみたいなのですが、人が集まらないから10人前後でスタート。まあ、10人でも楽しいんですけどねw
この前3人でやったのですが、4、5人しか集まらず、すぐに勝利w なんだこれってなりました。
個人的には結構好きなので、これからもぼちぼちやっていくかもしれないのですが、いろいろと改善点も多いです。
まず、待ち時間が2分半ぐらいあるんですが、その間無音!ww 今時無音ってないでしょ!?何か音楽流してくださいよ。私はその間違う音楽を聴くようにしています。
選べる機体が4機あるんですが、その説明がゲーム中に全くない。
公式ページを見てみると、イギリスは旋回がよくてドイツは上昇下降がいいと書いてあります。アメリカと日本は何も書いていなくて、アメリカは武器が他と違うのはわかるのですが、日本は何がいいのかわかりません。そのあたりの、機体の性能ぐらい(ゲーム内で)書いてほしいなぁ。
あと1位になっても勝利画面が地味w PUBGも地味ですが、同じくらい地味です。
その他いろいろあるのですが、飛行機の操作が楽しいので、もっと人増えてほしいなぁ。
eスポーツのイベントに行っていきました。
2019.05.06 |Category …エルアキ☆ブログ
さて、大型連休もそろそろ終わり。みなさんはどんな連休だったでしょうか。
私はそこそこ楽しめた連休だったと思います。
その中の一つが初めてeスポーツのイベントに参加したことです。
近くのイオンでeスポーツのイベントが開催され、見てきました。
グランツーリスモとウイニングイレブンとストリートファイター5の大会も開催されていました。張り切って10時についたのですが、予選ばかりでなかなか始まらない。そして、スト5ならちょっと遊んだことがあるので、アンド、16人までエントリーできるようだったのですが、人数が集まっていないようだったので参加してみました。15人目として参加。こういった大会に参加するのって初めてだなぁ。
最初の戦いからドキドキしていたのですが、最初に戦った人が強い強い。結局その人は準優勝した人でしたw プロゲーマーと戦ったのかと思うくらい強かったですよ。ほぼ何もできず終了w 優しい方だったので、いろいろと教えてくれたりアドバイスをいただいたりしました。ありがとうございました。敗者復活戦もありましたが、やはりそこでも負けー。そりゃあ10回ぐらいしていない初心者と、マイコントローラーを持ち歩いている人ではレベルが違います。ほとんどの人がマイコントローラー持ってたなぁー。女性も2人エントリーされていました。どちらもかなりうまかったです。
プロの方も2人来てて、プロ同士のエキシビションマッチもありましたが、プロってやっぱりすごいですね。大会決勝の二人もすごかったけど、それを1段も2段も上回る動き。素人の私がみてもわかります。プロってやっぱすごいわ。あんなん無理。
私が初戦で戦った準優勝した人もセミプロみたいな人で、夏にラスベガスで世界大会が開かれるそうなのですが、それに出るためにラスベガスに行くそうです。すごいな!そういう人と戦えただけでもラッキーでしたね。ほぼ何もできずに終わりましたが(笑)
私はそこそこ楽しめた連休だったと思います。
その中の一つが初めてeスポーツのイベントに参加したことです。
近くのイオンでeスポーツのイベントが開催され、見てきました。
グランツーリスモとウイニングイレブンとストリートファイター5の大会も開催されていました。張り切って10時についたのですが、予選ばかりでなかなか始まらない。そして、スト5ならちょっと遊んだことがあるので、アンド、16人までエントリーできるようだったのですが、人数が集まっていないようだったので参加してみました。15人目として参加。こういった大会に参加するのって初めてだなぁ。
最初の戦いからドキドキしていたのですが、最初に戦った人が強い強い。結局その人は準優勝した人でしたw プロゲーマーと戦ったのかと思うくらい強かったですよ。ほぼ何もできず終了w 優しい方だったので、いろいろと教えてくれたりアドバイスをいただいたりしました。ありがとうございました。敗者復活戦もありましたが、やはりそこでも負けー。そりゃあ10回ぐらいしていない初心者と、マイコントローラーを持ち歩いている人ではレベルが違います。ほとんどの人がマイコントローラー持ってたなぁー。女性も2人エントリーされていました。どちらもかなりうまかったです。
プロの方も2人来てて、プロ同士のエキシビションマッチもありましたが、プロってやっぱりすごいですね。大会決勝の二人もすごかったけど、それを1段も2段も上回る動き。素人の私がみてもわかります。プロってやっぱすごいわ。あんなん無理。
私が初戦で戦った準優勝した人もセミプロみたいな人で、夏にラスベガスで世界大会が開かれるそうなのですが、それに出るためにラスベガスに行くそうです。すごいな!そういう人と戦えただけでもラッキーでしたね。ほぼ何もできずに終わりましたが(笑)
フォーオナーをほぼ毎日やっています。感想。
2019.04.21 |Category …フォーオナー
このゲームを心待ちにしていて、発売日に買いました。しかし 発売当初は、決してバランスが良いゲームとは言えず、ピースキーパーと大蛇の 2強 だったり、反撃モードが強すぎたりと、ゲームバランスに問題が有りました。私も 2、3ヶ月ほどして反撃モードにうんざりして売ってしまいました。去年(2018年)たまたま「フォーオナーのアップデートが繰り返され、だいぶバランスが良くなった」という記事を目にして、もう一度やってみたいと思い、中古で買い物戻しました。実際やってみるとかなりバランスが良くなっていて、私が嫌になった反撃モードも、丁度良くバランス修正されていました。それからほぼ毎日やっています。
ゲームを始めたら、まずはトレーニングの「従弟の試練」と「戦士の試練」で一通りの操作方法を学びましょう。
ストーリーモードをプレイすれば初期キャラクターを一通りプレイすることができます。これだけでもかなりボリュームがあります。
ネット対戦がしたい場合はドミニオンの対AIから始めましょう。慣れてきてから対人戦をしましょう。2019年4月現在、ネット対戦はドミニオン(拠点の取り合いの戦い)とブリーチ(攻城戦)のニ強です。その二つに人が集まっています。ブリーチはドミニオンよりもルールが難しいので、やはり対AIから始めて、動きやマップを覚えてから対人戦を始めましょう。
マッチングに時間がかかるときもありますが、早ければ30秒ほどで入れることもあります。ドミニオンなら比較的早いです。ブリーチだと時間がかかるときがあります。8人集まっても読み込みに失敗して?ゲームが始まらないこともまれにありますが、そのときは一度ゲームを起動しなおすと直ります。
チーム分けの公平さについては、だいたいトータルの信望(キャラクターの熟練度のようなもの)でチームが振り分けられているようです。信望1.4.5.8位 対 2.3.6.7位みたいな感じでチームが分けられているみたいです。つまりチームのバランスが良くなるようにチーム分けされています。なので接戦の試合も多く、熱いです。
アーケードモードをプレイするには、拡張パックのマーチングファイアが必要です。一人でやるには難しいので、いっしょにやる人がいる人は買っても良いかもしれません。(個人的にはやらなくてもいいと思います。)
ゲーム内のキャラクターはゲーム内マネーでロックを外すことができます。リアルマネーでも外せます。動かすだけならトレーニングモードで動かせます。つまり気になったキャラクターは、トレーニングモードで動かしてみて、気に入ったらゲーム内マネーでロックを外せば、リアルマネーを使う必要はありません。一年目のキャラクターは10000スティール、今年の新キャラで15000スティールです。デイリーミッションで1日で1000スティール位は稼げるので、10日~15日で1キャラずつ使えるキャラを増やせます。
敵の技が見たことない技ばかりで避けられない場合は、トレーニングの「ヒーローの戦術」をやればだいたいわかると思います。ヒーローの戦術をやれば、キャラクター毎の攻撃方法も学ぶことができます。
最後になりましたが、ほぼ毎日楽しくプレイしているので☆5とさせていただきます。ERUAKI
というのをAmazonの評価のほうに書きました。この文章作るのに時間かかったー‼楽しかったけど。やはり何かを作るのは楽しい。
というのをAmazonの評価のほうに書きました。この文章作るのに時間かかったー‼楽しかったけど。やはり何かを作るのは楽しい。
だいぶよくなってきた@ダーケストダンジョン
2019.03.17 |Category …ダーケストダンジョン@PS4
ダーケストダンジョンだいぶ安定してきました。
ジェスターを入れるのがポイントだろうか?敵はHPダメージもしてくるが、精神的ダメージ(ストレスダメージ)を与えてくる敵も多い。それを回復できるキャラを入れておくのもポイントかもしれない。ストレスを回復するといえばジェスターで、パーティを強化することもできるし、出血ダメージを与えることもできるしで、結構つよい。便利。
というわけで、最近は大体ジェスターを入れて、回復一人いれて、罠を外せるやつ一人と前衛一人。前衛はやっぱり万能のクルセイダーが安定。明かりの回復もできるし、ストレスの回復(小)もできるし、戦えるし。最前列はクルセイダーを使ったり、没落者を使ったり。重騎兵と荒くれ者は使わないなぁ。クルセイダーや没落者と比べるとどちらもいまいちだな。
ジェスターを入れるのがポイントだろうか?敵はHPダメージもしてくるが、精神的ダメージ(ストレスダメージ)を与えてくる敵も多い。それを回復できるキャラを入れておくのもポイントかもしれない。ストレスを回復するといえばジェスターで、パーティを強化することもできるし、出血ダメージを与えることもできるしで、結構つよい。便利。
というわけで、最近は大体ジェスターを入れて、回復一人いれて、罠を外せるやつ一人と前衛一人。前衛はやっぱり万能のクルセイダーが安定。明かりの回復もできるし、ストレスの回復(小)もできるし、戦えるし。最前列はクルセイダーを使ったり、没落者を使ったり。重騎兵と荒くれ者は使わないなぁ。クルセイダーや没落者と比べるとどちらもいまいちだな。
ダーケストダンジョン 徐々に進める
2019.03.02 |Category …ダーケストダンジョン@PS4
ようやく戦闘中に逃げる方法が分かりました。 ココントローラーの四角タッチボタンの 右側を押せば 逃げるコマンドが選べるようです。 しかしやはり必ず逃げるわけではないようだし 、成功したとしても パーティーキャラクターにストレスがかかります。
このゲームのすごいところはヒットポイントだけではなくストレスも溜めないように戦闘しなければいけないところ。 例えば ヒーラーを入れて冒険をすれば ヒットポイントの減りは防げるものの ストレスの減りは防げません。 ストレスが防げないと キャラクターはどんどん暴走していき制御不能状態、 そして死へ近づくと言う 何とも困った状態に。
ストレスが溜まった状態で迷宮をクリアしてもそのストレスを回復するのに多額のお金がかかってしまう。 つまりストレスを溜めずに誰も死なずに アイテムを回収するということは非常に難しい。 しかしその難しいことを やっていかないと 先に進めないというゲーム。 なかなか難しいですね。 でもこの難しさが面白い。
難しいといえば 迷宮に潜ればキャラクターのレベルが上がっていきますが ヒットポイント攻撃力も上がらず 耐性だけが増えていく、 ということも分かってきました。 攻撃力や 回避率は 街の武器屋を強化すれば 個別にあげることもできますが、 それまたかなりお金がかかってしまう。 世の中カネやで金やでーのゲーム。 今はまだ じわじわお金を貯めてアイテムを集めつつ 頑張るしかないな。
このゲームのすごいところはヒットポイントだけではなくストレスも溜めないように戦闘しなければいけないところ。 例えば ヒーラーを入れて冒険をすれば ヒットポイントの減りは防げるものの ストレスの減りは防げません。 ストレスが防げないと キャラクターはどんどん暴走していき制御不能状態、 そして死へ近づくと言う 何とも困った状態に。
ストレスが溜まった状態で迷宮をクリアしてもそのストレスを回復するのに多額のお金がかかってしまう。 つまりストレスを溜めずに誰も死なずに アイテムを回収するということは非常に難しい。 しかしその難しいことを やっていかないと 先に進めないというゲーム。 なかなか難しいですね。 でもこの難しさが面白い。
難しいといえば 迷宮に潜ればキャラクターのレベルが上がっていきますが ヒットポイント攻撃力も上がらず 耐性だけが増えていく、 ということも分かってきました。 攻撃力や 回避率は 街の武器屋を強化すれば 個別にあげることもできますが、 それまたかなりお金がかかってしまう。 世の中カネやで金やでーのゲーム。 今はまだ じわじわお金を貯めてアイテムを集めつつ 頑張るしかないな。
ダーケストダンジョン3週目 逃げるは恥だが役に立つ
2019.02.28 |Category …ダーケストダンジョン@PS4
ダーケストダンジョン3周目(3ターン目?)にして全滅しましたw
全滅した理由は「逃げ方がわからない」から。
昨今、ゲームに説明書がついてないですよね。で、なにげーにプレイするわけです。
で、全滅ですw
あと、一人死んだら町に戻れると勘違いしてたんですよね。2人死んだ段階で逃げたかったけど、逃げ方がわからないのと、必ず逃げれるわけじゃないみたいなので、逃げるのを躊躇してたら全滅しちゃった。まあ、まだ最初だからいいか。これも勉強さ。4人のうち一人はストレスにも強い良いやつだったんだけどなー。
で、早速公式ページを見て勉強してみる。(L2長押しでアイテムの説明が出るのは昨日わかった。)うん、逃げ方が書いていない。どうすれば敵から逃げられるのだろう?
全滅した理由は「逃げ方がわからない」から。
昨今、ゲームに説明書がついてないですよね。で、なにげーにプレイするわけです。
で、全滅ですw
あと、一人死んだら町に戻れると勘違いしてたんですよね。2人死んだ段階で逃げたかったけど、逃げ方がわからないのと、必ず逃げれるわけじゃないみたいなので、逃げるのを躊躇してたら全滅しちゃった。まあ、まだ最初だからいいか。これも勉強さ。4人のうち一人はストレスにも強い良いやつだったんだけどなー。
で、早速公式ページを見て勉強してみる。(L2長押しでアイテムの説明が出るのは昨日わかった。)うん、逃げ方が書いていない。どうすれば敵から逃げられるのだろう?
ダーケストダンジョンはじめました。@PS4
2019.02.26 |Category …ダーケストダンジョン@PS4
ダーケストダンジョンをアマゾンで購入したんですが(3000円くらい)、到着予定日が木曜日だったので、それまでのつなぎとして、気になっていたスターウォーズバトルフロント2とモータルコンバットXを近くのブックマーケットで購入。1200円と1500円。
で、帰ってみると、ダーケストダンジョン届いているし!!早いわw
スターウォーズのほうはとりあえずアーケードモードを1回プレイ。1人称視点でトルーパーで戦うところから始まって、ポイントがたまるとヒーローが出せて強い。みたいな。
モータルコンバットXも数回プレイ。究極神拳(とはいまではいわないのか)の出し方が分からない。調べないとなぁ。スコーピオンとサブゼロでプレイ。昔もこのキャラ使ってました。
さて、ダーケストダンジョンですが。最初のダンジョンで4人中3人がストレスにより出撃不可!
新しいメンバーが4人来て、残りの5人でパーティを組むのですが・・・このパーティ、回復できないぞ!!www やべぇ。ダーケストダンジョンやべぇ。面白いわ。ダーケストダンジョンやりてぇ~の渇望感すごいわ。マゾプレイヤーはぜひやってみてね!
で、帰ってみると、ダーケストダンジョン届いているし!!早いわw
スターウォーズのほうはとりあえずアーケードモードを1回プレイ。1人称視点でトルーパーで戦うところから始まって、ポイントがたまるとヒーローが出せて強い。みたいな。
モータルコンバットXも数回プレイ。究極神拳(とはいまではいわないのか)の出し方が分からない。調べないとなぁ。スコーピオンとサブゼロでプレイ。昔もこのキャラ使ってました。
さて、ダーケストダンジョンですが。最初のダンジョンで4人中3人がストレスにより出撃不可!
新しいメンバーが4人来て、残りの5人でパーティを組むのですが・・・このパーティ、回復できないぞ!!www やべぇ。ダーケストダンジョンやべぇ。面白いわ。ダーケストダンジョンやりてぇ~の渇望感すごいわ。マゾプレイヤーはぜひやってみてね!