アスキーアートはじめました。
2008.06.19 |Category …エルアキ☆ブログ
ドラゴンボールZスパーキング
2008.06.18 |Category …エルアキ☆ブログ
勇者のくせになまいきだ。
2008.06.16 |Category …勇者のくせになまいきだ。
さて、そんな勇者のくせになまいきだ。ですが、昨日クリアー出来ました!!俺にしては珍しく、パソコンを立ち上げもせず、ずっとこればかりしてました。はまったなー。
前半はとかげ男、後半はリリスを中心にして攻略。いつもはステージ4か5でゲームオーバーになってたのが、昨日は運良く最終ステージに!最終ステージでは魔王が連れ去られそうになりますが、運良くドラゴンを呼び出すことに成功!勇者がドラゴンと戦っているすきにリリスの遠距離攻撃が連続で決まり、何とか倒すことが出来ました!いやー危なかった。最後の勇者凄く強いよ。
このゲーム、ムズ面白いというのが丁度当てはまっていると思います。難しいんだけど面白い。面白いのでついついやっちゃう。何度ゲームオーバーになってもやってしまう。かなり面白いです。やることがツルハシで地面を掘るだけっていう単純なのもいいところかもしれません。めんどくさくなったら適当に掘っても何とかなります(笑)この、操作は簡単、でも奥が深いってところがいいんだろうなー。俺の攻略法としては、魔王をおとりに使って、、、
で、クリアーしたら終わりではなく・・・あ、ここから先は実際にプレイしてみてくださいね。あまり言い過ぎると面白みがなくなっちゃうし。やっぱりオススメの勇者のくせになまいきだ。でした。
前半はとかげ男、後半はリリスを中心にして攻略。いつもはステージ4か5でゲームオーバーになってたのが、昨日は運良く最終ステージに!最終ステージでは魔王が連れ去られそうになりますが、運良くドラゴンを呼び出すことに成功!勇者がドラゴンと戦っているすきにリリスの遠距離攻撃が連続で決まり、何とか倒すことが出来ました!いやー危なかった。最後の勇者凄く強いよ。
このゲーム、ムズ面白いというのが丁度当てはまっていると思います。難しいんだけど面白い。面白いのでついついやっちゃう。何度ゲームオーバーになってもやってしまう。かなり面白いです。やることがツルハシで地面を掘るだけっていう単純なのもいいところかもしれません。めんどくさくなったら適当に掘っても何とかなります(笑)この、操作は簡単、でも奥が深いってところがいいんだろうなー。俺の攻略法としては、魔王をおとりに使って、、、
で、クリアーしたら終わりではなく・・・あ、ここから先は実際にプレイしてみてくださいね。あまり言い過ぎると面白みがなくなっちゃうし。やっぱりオススメの勇者のくせになまいきだ。でした。
勇者のくせになまいきだ。
2008.06.16 |Category …勇者のくせになまいきだ。
勇者のくせになまいきだ。おもしろいです。どうおもしろいのかって?そうですねぇ・・・
まずゲームが始まると魔王と呼ばれるキャラクターから説明を受けます。ところがこの魔王。ガチャガチャしゃべっていて、何を言っているのかわかりません。たぶん魔族語でしゃべっているのでしょう。ということで下にあわられる台詞を見ながらゲームを進めます。この魔王の台詞やシナリオ名などが色々な作品をオマージュしています。オマージュしているのは、ドラクエ3、タクティクスオウガ、ドラゴンボール等等。たぶん同世代の人が作ってるんだろうなー。オマージュされた台詞が出てくるとクスッと笑えます。
このゲームでは、あなたは破壊神となってダンジョンを作っていきます。作っていくといっても土を掘るだけですが。また無限に掘れるわけではなく、決まった数値分だけしか掘れません。土を掘るだけといいましたが、掘り方、掘るタイミングなどによってダンジョンの形やそこに住む魔物の種類も変わってきます。またむやみに掘りすぎると次の面で掘れなくなります。
ダンジョンキーパーみたいにモンスターを召還して攻めてくる勇者を倒すだけかと思ったらそうではなく、勇者を倒すのはもちろんなのだが、ダンジョン内の食物連鎖をちゃんと調整しないと勇者を倒す以前の話になってしまいます。まず養分のある土を掘って出てくるのがニジリゴケ。見た目はグリーンスライムです。で、このニジリゴケが地面にある養分を移動する役目をになっています。養分が貯まった地面をつるはしでたたくとガジガジムシが出てきます。ガジガジムシはニジリゴケを餌にします。ニジリゴケがさらに養分を集めた土を掘るとトカゲおとこが出現します。当然トカゲおとこが強いのですが、トカゲ男はガジガジムシを餌にするのでガジガジムシが多くないとトカゲ男は増えません。ガジガジムシを増やすにはニジリゴケがたくさん必要になってくるのですが、まあそんなに世の中うまくはいきません。言うのは簡単なんですが、これがなかなかうまくいかない。ニジリゴケがたくさん増えたからよかったよかったとほっぱっておいたら、しばらく見ない間にガジガジムシとガジフライ(ガジガジムシが成虫になった姿)だらけになっていた、なんてこともよくある話。そのままではガジガジムシが飢死してしまうので、何とかニジリゴケを増やしたいけど周りに養分がある土がなかったりと・・・迷宮経営も大変です。
そうこうしている内に勇者がダンジョンに入ってきます。最初は弱い勇者が攻めてきますが、もちろん先に進めば進むほど勇者も強くなってきます。見事勇者を倒せばステージクリアー。
魔王が倒されたらGAME OVERじゃなくて、さらわれたらGAME OVERってのが笑えます。しかも魔王なのに戦わないでさらわれるだけw さらわれるときは勇者にロープでグルグル巻きにされて魔王が引きずられて行きます。ダンジョンの中を勇者に引きずられる魔王。笑えます。しかし、ゲームとしては笑っていられる状況ではありません。魔王をさらう勇者を何とか倒し、勇者から魔王を取り返さなければなりません。魔王が地上までさらわれたらゲームオーバー。
さて、あなたの迷宮は勇者を倒すことが出来るのか!?
まずゲームが始まると魔王と呼ばれるキャラクターから説明を受けます。ところがこの魔王。ガチャガチャしゃべっていて、何を言っているのかわかりません。たぶん魔族語でしゃべっているのでしょう。ということで下にあわられる台詞を見ながらゲームを進めます。この魔王の台詞やシナリオ名などが色々な作品をオマージュしています。オマージュしているのは、ドラクエ3、タクティクスオウガ、ドラゴンボール等等。たぶん同世代の人が作ってるんだろうなー。オマージュされた台詞が出てくるとクスッと笑えます。
このゲームでは、あなたは破壊神となってダンジョンを作っていきます。作っていくといっても土を掘るだけですが。また無限に掘れるわけではなく、決まった数値分だけしか掘れません。土を掘るだけといいましたが、掘り方、掘るタイミングなどによってダンジョンの形やそこに住む魔物の種類も変わってきます。またむやみに掘りすぎると次の面で掘れなくなります。
ダンジョンキーパーみたいにモンスターを召還して攻めてくる勇者を倒すだけかと思ったらそうではなく、勇者を倒すのはもちろんなのだが、ダンジョン内の食物連鎖をちゃんと調整しないと勇者を倒す以前の話になってしまいます。まず養分のある土を掘って出てくるのがニジリゴケ。見た目はグリーンスライムです。で、このニジリゴケが地面にある養分を移動する役目をになっています。養分が貯まった地面をつるはしでたたくとガジガジムシが出てきます。ガジガジムシはニジリゴケを餌にします。ニジリゴケがさらに養分を集めた土を掘るとトカゲおとこが出現します。当然トカゲおとこが強いのですが、トカゲ男はガジガジムシを餌にするのでガジガジムシが多くないとトカゲ男は増えません。ガジガジムシを増やすにはニジリゴケがたくさん必要になってくるのですが、まあそんなに世の中うまくはいきません。言うのは簡単なんですが、これがなかなかうまくいかない。ニジリゴケがたくさん増えたからよかったよかったとほっぱっておいたら、しばらく見ない間にガジガジムシとガジフライ(ガジガジムシが成虫になった姿)だらけになっていた、なんてこともよくある話。そのままではガジガジムシが飢死してしまうので、何とかニジリゴケを増やしたいけど周りに養分がある土がなかったりと・・・迷宮経営も大変です。
そうこうしている内に勇者がダンジョンに入ってきます。最初は弱い勇者が攻めてきますが、もちろん先に進めば進むほど勇者も強くなってきます。見事勇者を倒せばステージクリアー。
魔王が倒されたらGAME OVERじゃなくて、さらわれたらGAME OVERってのが笑えます。しかも魔王なのに戦わないでさらわれるだけw さらわれるときは勇者にロープでグルグル巻きにされて魔王が引きずられて行きます。ダンジョンの中を勇者に引きずられる魔王。笑えます。しかし、ゲームとしては笑っていられる状況ではありません。魔王をさらう勇者を何とか倒し、勇者から魔王を取り返さなければなりません。魔王が地上までさらわれたらゲームオーバー。
さて、あなたの迷宮は勇者を倒すことが出来るのか!?