ラーメンを食べてきたよ。
2008.06.29 |Category …エルアキ☆ブログ
昨日ラーメンを食べてきました。食べてきた店は「たから屋」という名のとんこつラーメンオンリーの店。
値段は600円。おお、安いぜ!替え玉が120円。なかなかリーズナブルです。
で、問題の味ですが。う、ウマー!うまいよw 特にこのスープがいい!2日かけて作ってるらしいのですが、さすが2日かけてるだけの事はある。今まで食べたとんこつラーメンの中でも一番スープはうまい。スープを点数つけると5点満点で5点です。(あくまで俺の舌での点数です。)
で、麺ですが、細麺ということで、あまりスープに絡まず、麺自体もそんなに美味しい麺というわけではなかったのがちょっと残念。スープに絡まないのは細麺の宿命なのでしょうがないといえばしょうがないのですけどね、、、これは5点中3点。
あとチャーシューですが、これもまた美味し!見た目は普通のチャーシューなのに味が違う!なんだこれは!何かにつけて味をしみこませたのかもしれないが、何につけたのかはわからない。魚介系の物か?でも美味い。不思議だ。チャーシューも5点上げていい出来。
ということで15点満点で13点のラーメン。なかなかすごい。やるな。
でも残念なことに場所が悪い。あの場所は色々店が変わってるんだよなー。長く続いて欲しいけど。店がなくなる前にもう一回は食べておきたい。そんな味だ。
値段は600円。おお、安いぜ!替え玉が120円。なかなかリーズナブルです。
で、問題の味ですが。う、ウマー!うまいよw 特にこのスープがいい!2日かけて作ってるらしいのですが、さすが2日かけてるだけの事はある。今まで食べたとんこつラーメンの中でも一番スープはうまい。スープを点数つけると5点満点で5点です。(あくまで俺の舌での点数です。)
で、麺ですが、細麺ということで、あまりスープに絡まず、麺自体もそんなに美味しい麺というわけではなかったのがちょっと残念。スープに絡まないのは細麺の宿命なのでしょうがないといえばしょうがないのですけどね、、、これは5点中3点。
あとチャーシューですが、これもまた美味し!見た目は普通のチャーシューなのに味が違う!なんだこれは!何かにつけて味をしみこませたのかもしれないが、何につけたのかはわからない。魚介系の物か?でも美味い。不思議だ。チャーシューも5点上げていい出来。
ということで15点満点で13点のラーメン。なかなかすごい。やるな。
でも残念なことに場所が悪い。あの場所は色々店が変わってるんだよなー。長く続いて欲しいけど。店がなくなる前にもう一回は食べておきたい。そんな味だ。
PR
せんとくん
2008.06.29 |Category …せんとくん
せんとくーん。せんとくーん。
またなんか新しいのが出て来たよー♪
平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターで世間をにぎわしている奈良市ですが、またまた新しいキャラクターが出てきたもようですぞ。
新しいキャラクターはなーむくん。
そりゃー事業協会も困惑するわw
えー。まんとくんじゃあ物足りなかったの?まんとくんじゃせんとくんに対抗できないと思ったの?むむむ。ここはせんとくんに聞いてみよう!
んーー?
まあ、おれのインパクトに勝るキャラクターなんていないよね。
おお!せんとくん、楽勝宣言であります!
まあ、どんなキャラクターが出てきてもこれには勝てませんわな!
ますますカオス的様子をあらわしてきた平城遷都1300年祭。これからも逆に目が離せません!(笑)
またなんか新しいのが出て来たよー♪
平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターで世間をにぎわしている奈良市ですが、またまた新しいキャラクターが出てきたもようですぞ。
新しいキャラクターはなーむくん。
そりゃー事業協会も困惑するわw
えー。まんとくんじゃあ物足りなかったの?まんとくんじゃせんとくんに対抗できないと思ったの?むむむ。ここはせんとくんに聞いてみよう!
んーー?
まあ、おれのインパクトに勝るキャラクターなんていないよね。
おお!せんとくん、楽勝宣言であります!
まあ、どんなキャラクターが出てきてもこれには勝てませんわな!
ますますカオス的様子をあらわしてきた平城遷都1300年祭。これからも逆に目が離せません!(笑)
勇者のくせになまいきだ。or2
2008.06.29 |Category …勇者のくせになまいきだ。or2
ファミ通をみて見ると、勇者のくせになまいきだ。の続編が出るようです。
タイトルは「勇者のくせになまいきだ。or2」
or2ってなんだ?と思いましたが、「orz」とかけてるわけですね。
で、結局2ってことです。タイトルからいきなりやってくれます。
&ちょーたのしみなんですけどー♪
すっかり勇者のくせになまいきだのファンになったエルアキ。
勇者のくせになまいきだ。or2
タイトルは「勇者のくせになまいきだ。or2」
or2ってなんだ?と思いましたが、「orz」とかけてるわけですね。
で、結局2ってことです。タイトルからいきなりやってくれます。
&ちょーたのしみなんですけどー♪
すっかり勇者のくせになまいきだのファンになったエルアキ。
勇者のくせになまいきだ。or2
ヤフーオークションからウィザードリィの話へ変わる
2008.06.26 |Category …ウィザードリィ
先日ヤフーオークションでこれらを落札しまして、、、
あ、今あなた「今更?」っておもったでしょう!?まあ、確かに今更感100%なウィザードリィコレクションなんですけどね!
いや、隣り合わせの灰と青春は文庫本ですが、持ってたんですよ。でもね。なくしちゃったの!そう、なくしちゃったんだ、、、
ということで、再購入。
久しぶりに読み返してみると、なんと優れたストーリーだろうか。今読み返してみるとあまりのストーリーの完成度にびっくらこいちったぞ!これが若き日のベニー松山氏が書いた作品か。これを才能といわずしてなんと言う。凄いねベニー松山。佐山アキラの方が有名になっちゃったけどw
まあ、ベニー松山氏の文章が凄いというのは実際に自分で文章、小説を書いてみると良くわかりますよ。俺は良くわかったぞ。なんか凄いね。才能の差を感じたよ。ニュータイプとオールドタイプの違いみたいなもんだな。俺オールドタイプ。ぎゃふん。
ウィザードリィのすべて ですが、これは昔友達の家で読んだんだ。で、実際に所有はしてなかったので、ウィザードリィ暦ウン十年目にしてようやくウィザードリィの教本を手に入れたわけであります。
昔よんだんで、だいぶ覚えてましたが、今読み返してみても十分面白かったです。ウィザードリィ1のアーマークラスのせめぎあい?がおもしろかったです。ウィザードリィ1だと善と中立の戦士はLOになれないんですね。で、悪だけLOになれる。うーん、このあたりしぶいな~。
で、悪のパーティーは便利なロードを入れれない。うーん、いいなー。(いや、迷宮内で普通に入れれますけどね・・・)
まあ実際AC-8もACLOもそんなに変わんないと思うんですが、だが、LOになることに意味がある。シャーマン戦車並に硬くなることに意味がある。ウィザードリィファンならばそう思うのですよ。80点がいいのか、100点がいいのか、みたいな感じです。当然100点がいいですよね!80点じゃなにか気持ちが悪いってもんです。あー100点になりてぇ~!→悪のパーティー編成っとなるわけです。
善のパーティーだとACがL0(ロード) -8 -8なんて事になるわけですが、悪のパーティーだとLO LO LO という風に前衛全てがLO。前衛全てが100点満点という完全なる自己満足の世界に浸れるわけですね!
アーマークラス-8?ぷぷぷ。わらっちゃうぜ!そんなんじゃバンパイアロードの攻撃食らってエナジードレインされちゃうぞ!ってな具合です。
まあ、-8もLOも結局あまり変わらないんですけどね(笑)
あまりと書きましたが、細かい計算をすれば結構な違いになるはずです。どういう計算をするかは知りませんが(爆)
なんやかんやでウィザードリィ1は最高にバランスの取れたゲームだったんだなーっとかってに思ってみたり。
巻末の方に収録されているウィザードリィ友の会ですが、投稿者の出身はほとんどが都道府県(新潟県とかね)で表記されているんですが、この2人だけ違います。一人は松山市。えーっと、四国のどこかの県でしたっけ?松山市があるのは。地理に詳しくないので良くわかりませんが、まあ、そういうことです。なんでこの人だけ市なんだろう?住所の所に県を書かなかったのか??
で、もう一人は志戸郡。はいもうわかりませんね。市はなんとかわかるとしても群はわかりません。郡でわかるのは群馬ぐらいなもんです。郡違いですね。志戸郡。何県にあるのでしょう?
さいごに気になった記事を一つ。
←これって忍者増田さんですか!?別人だったらごめんなさい。
あ、今あなた「今更?」っておもったでしょう!?まあ、確かに今更感100%なウィザードリィコレクションなんですけどね!
いや、隣り合わせの灰と青春は文庫本ですが、持ってたんですよ。でもね。なくしちゃったの!そう、なくしちゃったんだ、、、
ということで、再購入。
久しぶりに読み返してみると、なんと優れたストーリーだろうか。今読み返してみるとあまりのストーリーの完成度にびっくらこいちったぞ!これが若き日のベニー松山氏が書いた作品か。これを才能といわずしてなんと言う。凄いねベニー松山。佐山アキラの方が有名になっちゃったけどw
まあ、ベニー松山氏の文章が凄いというのは実際に自分で文章、小説を書いてみると良くわかりますよ。俺は良くわかったぞ。なんか凄いね。才能の差を感じたよ。ニュータイプとオールドタイプの違いみたいなもんだな。俺オールドタイプ。ぎゃふん。
ウィザードリィのすべて ですが、これは昔友達の家で読んだんだ。で、実際に所有はしてなかったので、ウィザードリィ暦ウン十年目にしてようやくウィザードリィの教本を手に入れたわけであります。
昔よんだんで、だいぶ覚えてましたが、今読み返してみても十分面白かったです。ウィザードリィ1のアーマークラスのせめぎあい?がおもしろかったです。ウィザードリィ1だと善と中立の戦士はLOになれないんですね。で、悪だけLOになれる。うーん、このあたりしぶいな~。
で、悪のパーティーは便利なロードを入れれない。うーん、いいなー。(いや、迷宮内で普通に入れれますけどね・・・)
まあ実際AC-8もACLOもそんなに変わんないと思うんですが、だが、LOになることに意味がある。シャーマン戦車並に硬くなることに意味がある。ウィザードリィファンならばそう思うのですよ。80点がいいのか、100点がいいのか、みたいな感じです。当然100点がいいですよね!80点じゃなにか気持ちが悪いってもんです。あー100点になりてぇ~!→悪のパーティー編成っとなるわけです。
善のパーティーだとACがL0(ロード) -8 -8なんて事になるわけですが、悪のパーティーだとLO LO LO という風に前衛全てがLO。前衛全てが100点満点という完全なる自己満足の世界に浸れるわけですね!
アーマークラス-8?ぷぷぷ。わらっちゃうぜ!そんなんじゃバンパイアロードの攻撃食らってエナジードレインされちゃうぞ!ってな具合です。
まあ、-8もLOも結局あまり変わらないんですけどね(笑)
あまりと書きましたが、細かい計算をすれば結構な違いになるはずです。どういう計算をするかは知りませんが(爆)
なんやかんやでウィザードリィ1は最高にバランスの取れたゲームだったんだなーっとかってに思ってみたり。
巻末の方に収録されているウィザードリィ友の会ですが、投稿者の出身はほとんどが都道府県(新潟県とかね)で表記されているんですが、この2人だけ違います。一人は松山市。えーっと、四国のどこかの県でしたっけ?松山市があるのは。地理に詳しくないので良くわかりませんが、まあ、そういうことです。なんでこの人だけ市なんだろう?住所の所に県を書かなかったのか??
で、もう一人は志戸郡。はいもうわかりませんね。市はなんとかわかるとしても群はわかりません。郡でわかるのは群馬ぐらいなもんです。郡違いですね。志戸郡。何県にあるのでしょう?
さいごに気になった記事を一つ。
←これって忍者増田さんですか!?別人だったらごめんなさい。