カルドセプトDSネット対戦
2008.11.10 |Category …カルドセプトDS
昨日もちょっと時間があったときにカルドセプトのネット対戦してみました。
いつもどおりノーマルモードで。
・・・
・・・
・・・
・・・
人が来ないw
飯時だったのもあったかもしれません。
このまま待っててもしょうがないので、最近入れるポイントが上がったビギナーモードで対戦。
今回の対戦相手はこちら。
*エルアキ ポイント1418 4thブレイブ
*かげっち ポイント1499 4thブレイブ
*るるー ポイント1284 6thブレイブ
結果から言いまして、最下位でしたorz
かげっちさんが土地を連鎖し、着実に魔力を増やし1位でした。るるーさんはエルアキから高額の魔力を奪うも、やはり土地の連鎖数でかげっちさんに及ばず2位で終了。
今回私はさっぱり良いとこなし。土地も連鎖できず、倒せない高額土地は踏むはで散々でした。運にもダイスにも恵まれない戦いでしたね。30ターンだったので、さらっと終わり。
ルナティックヘアは入って来たけどサキュバスリングがこなかった・・・
いつもどおりノーマルモードで。
・・・
・・・
・・・
・・・
人が来ないw
飯時だったのもあったかもしれません。
このまま待っててもしょうがないので、最近入れるポイントが上がったビギナーモードで対戦。
今回の対戦相手はこちら。
*エルアキ ポイント1418 4thブレイブ
*かげっち ポイント1499 4thブレイブ
*るるー ポイント1284 6thブレイブ
結果から言いまして、最下位でしたorz
かげっちさんが土地を連鎖し、着実に魔力を増やし1位でした。るるーさんはエルアキから高額の魔力を奪うも、やはり土地の連鎖数でかげっちさんに及ばず2位で終了。
今回私はさっぱり良いとこなし。土地も連鎖できず、倒せない高額土地は踏むはで散々でした。運にもダイスにも恵まれない戦いでしたね。30ターンだったので、さらっと終わり。
ルナティックヘアは入って来たけどサキュバスリングがこなかった・・・
PR
6人タクティクスオウガ
2008.11.09 |Category …(6人)タクティクスオウガ
5人タクティクスオウガのルールを見直してみると、弓矢禁止とは書いてない。プレイ日記を見てもガンガン弓矢使ってる。
しかもアンデットも使っている。(ゴーストを使うと敵はゴーストばかり狙うのでかなり楽になる。)
ということは、一人多いが僕が今やっている6人タクティクスオウガは結構大変なんじゃないだろうか?と思ってしまう。
5人タクティクスオウガのルールは以下の通り
1.出撃ユニット(ゲストユニット・そのマップで説得したユニットは含まない)は5体以下。
2.出撃ユニットのレベルはそのマップの敵ユニットのレベルを超えない(そのマップでの戦闘中に超えるのはかまわない)。
3.トレーニングはしない。
4.ランダムバトルはしない。発生したらリセットしてやりなおす。
5.ペトロクラウドは装備も使用もしない。
6.召喚呪文は装備も使用もしない。
7.デフ系およびプレイ系呪文は装備も使用もしない。
8.死者の宮殿には行かない。
9.オーブは装備も使用もしない。
10.ハボリムに呪文を装備させない。
11.出撃するアンデッドは1体以下。
僕が考える自分ルールは以下の通り
1.出撃ユニット(ゲストユニット・そのマップで説得したユニットは含まない)は6体以下。(敵を説得しない。)
2.出撃ユニットのレベルはそのマップの敵ユニットのレベルを超えない(そのマップでの戦闘中に超えるのはかまわない)。
3.トレーニング有り。
4.最短距離で進み、ランダムバトルはする。
5.ペトロクラウドは装備も使用もしない。
6.(召喚呪文は有り。)
7.デフ系およびプレイ系呪文は装備も使用もしない。
8.死者の宮殿には行かない。
9.(オーブは装備も使用もしない。)
10.ハボリムに呪文を装備させない。
11.出撃するメンバーは固定。
12.アンデットは使用しない。
13.弓矢はショートボウまで。装備できるのはソルジャーかアマゾネスのみ。
14.職業は基本的に固定。ソルジャーか、アマゾネスから転職したら、その後転職しない。
召喚呪文がカッコになっているのは、実際使ってみて、強すぎたら封印にしようかと思う。後半召喚呪文無しでボスを倒せるのだろうか?
オーブも同様。使っても1個/面までだろうなー。装備するのはそんなに問題じゃないと思うんだけど。
14の職業固定も最近はちょっとやりすぎか?と思ってきた。一人、忍者が居るのだが、タクティクスオウガの忍者はナイトやバーサーカーに比べて防御力修正が低いのだ。その為、ナイトやバーサーカーは前線で戦えるだけの防御力があるのだが、忍者では防御力が無さ過ぎて前線で戦うには足を引っ張る存在になってしまう。弓矢主体の戦い方の場合は敵の直接攻撃を受けないので忍者でも問題ないのだが、敵と白兵戦をする今の戦い方では忍者はほとんど役に立ってない。悲しい。なので、、、本当は忍者をナイトにしたいのだが、今のところギリギリなんとかなっているので、やれるところまでやってみるつもりだ。
弓矢禁止!といいたいところだが、今までアマゾネスの弓矢でだいぶ助けられた。というか、アマゾネスの弓矢無しで死者を出さずにクリアーしていくのはめちゃくちゃ厳しい。この人数ではほぼ無理に近い気がする。今の状態でも普通に主人公が殺されてゲームオーバーってのもちょくちょくあるし。「本当はアマゾネス以外にしたいけど、ショートボウ使いたいからしょうがなくアマゾネスにしている」ということでバランスをとっているものと捉えていただきたい。
と、ここまで書いてみて、ふと思ったのが、「これはプレイ日記を書く価値があるんじゃないか?」ということ。
とはいえ、問題もある。
1.もうすでに1章終わっているので、1章部分は詳しく書けない。
2.さらさら~っと、又はちょっとだけやるつもりだったけど、タクティクスオウガはそんなにすぐに終わるゲームじゃない。
3.このルールで最後までクリアーできる自信がない。(爆)ま、途中でルール変更してちょっとルール緩和すればいいんだけど、途中でルール変更もちょっとねぇ?なんだか駄目でしょ?一番心配しているのがラスボス。白兵戦だけで勝てるかぁ?
4.遅くとも今月末から新しいウィザードリィのシナリオをはじめる予定だったけど、タクティクスオウガを本格的にプレイするとなると、予定が変わるということ。
5.5人タクティクスオウガは研究されまくっているテーマなので、いまさら6人でクリアーしてもそんなにたいそうなことでもないのでは?と思ってしまうこと。
うーん。。。なやんでいます。どうしよっかなー。。。(~_~;)
しかもアンデットも使っている。(ゴーストを使うと敵はゴーストばかり狙うのでかなり楽になる。)
ということは、一人多いが僕が今やっている6人タクティクスオウガは結構大変なんじゃないだろうか?と思ってしまう。
5人タクティクスオウガのルールは以下の通り
1.出撃ユニット(ゲストユニット・そのマップで説得したユニットは含まない)は5体以下。
2.出撃ユニットのレベルはそのマップの敵ユニットのレベルを超えない(そのマップでの戦闘中に超えるのはかまわない)。
3.トレーニングはしない。
4.ランダムバトルはしない。発生したらリセットしてやりなおす。
5.ペトロクラウドは装備も使用もしない。
6.召喚呪文は装備も使用もしない。
7.デフ系およびプレイ系呪文は装備も使用もしない。
8.死者の宮殿には行かない。
9.オーブは装備も使用もしない。
10.ハボリムに呪文を装備させない。
11.出撃するアンデッドは1体以下。
僕が考える自分ルールは以下の通り
1.出撃ユニット(ゲストユニット・そのマップで説得したユニットは含まない)は6体以下。(敵を説得しない。)
2.出撃ユニットのレベルはそのマップの敵ユニットのレベルを超えない(そのマップでの戦闘中に超えるのはかまわない)。
3.トレーニング有り。
4.最短距離で進み、ランダムバトルはする。
5.ペトロクラウドは装備も使用もしない。
6.(召喚呪文は有り。)
7.デフ系およびプレイ系呪文は装備も使用もしない。
8.死者の宮殿には行かない。
9.(オーブは装備も使用もしない。)
10.ハボリムに呪文を装備させない。
11.出撃するメンバーは固定。
12.アンデットは使用しない。
13.弓矢はショートボウまで。装備できるのはソルジャーかアマゾネスのみ。
14.職業は基本的に固定。ソルジャーか、アマゾネスから転職したら、その後転職しない。
召喚呪文がカッコになっているのは、実際使ってみて、強すぎたら封印にしようかと思う。後半召喚呪文無しでボスを倒せるのだろうか?
オーブも同様。使っても1個/面までだろうなー。装備するのはそんなに問題じゃないと思うんだけど。
14の職業固定も最近はちょっとやりすぎか?と思ってきた。一人、忍者が居るのだが、タクティクスオウガの忍者はナイトやバーサーカーに比べて防御力修正が低いのだ。その為、ナイトやバーサーカーは前線で戦えるだけの防御力があるのだが、忍者では防御力が無さ過ぎて前線で戦うには足を引っ張る存在になってしまう。弓矢主体の戦い方の場合は敵の直接攻撃を受けないので忍者でも問題ないのだが、敵と白兵戦をする今の戦い方では忍者はほとんど役に立ってない。悲しい。なので、、、本当は忍者をナイトにしたいのだが、今のところギリギリなんとかなっているので、やれるところまでやってみるつもりだ。
弓矢禁止!といいたいところだが、今までアマゾネスの弓矢でだいぶ助けられた。というか、アマゾネスの弓矢無しで死者を出さずにクリアーしていくのはめちゃくちゃ厳しい。この人数ではほぼ無理に近い気がする。今の状態でも普通に主人公が殺されてゲームオーバーってのもちょくちょくあるし。「本当はアマゾネス以外にしたいけど、ショートボウ使いたいからしょうがなくアマゾネスにしている」ということでバランスをとっているものと捉えていただきたい。
と、ここまで書いてみて、ふと思ったのが、「これはプレイ日記を書く価値があるんじゃないか?」ということ。
とはいえ、問題もある。
1.もうすでに1章終わっているので、1章部分は詳しく書けない。
2.さらさら~っと、又はちょっとだけやるつもりだったけど、タクティクスオウガはそんなにすぐに終わるゲームじゃない。
3.このルールで最後までクリアーできる自信がない。(爆)ま、途中でルール変更してちょっとルール緩和すればいいんだけど、途中でルール変更もちょっとねぇ?なんだか駄目でしょ?一番心配しているのがラスボス。白兵戦だけで勝てるかぁ?
4.遅くとも今月末から新しいウィザードリィのシナリオをはじめる予定だったけど、タクティクスオウガを本格的にプレイするとなると、予定が変わるということ。
5.5人タクティクスオウガは研究されまくっているテーマなので、いまさら6人でクリアーしてもそんなにたいそうなことでもないのでは?と思ってしまうこと。
うーん。。。なやんでいます。どうしよっかなー。。。(~_~;)
週末の過ごし方
2008.11.09 |Category …レトロゲーム
あれ?6人タクティクス進んでないな・・・
とお思いの方も居たり居なかったり・・・
実は今週末、三国志はまってました(笑)
こんなに土地取っちゃったぞ!(↓青色が僕です。)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb7e783c02f7fd39440466fc2a1c7eb6/1226233330?w=358&h=244)
カンネイ君もガンリョウ君もブンシュウ君もテンイ君も武力100までそだっちゃったよw
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fb7e783c02f7fd39440466fc2a1c7eb6/1226236574?w=381&h=332)
こりゃいかんということでタクティクスオウガを再開。
ああ、いかんいかん。タクティクスが進まない。しばらく三国志はお休みしよう。
三国志エピソード
武力100の呂布を仲間にして「こりゃつええ」と意気込んでいたんですが、火計で焼け死にましたw (+_+)
君主は曹操でやってるんですが、片腕ともいうべきカコウトンが早々に敵に捕まりまして、その後転々としまして、今はリュウヨウの配下になっちゃってます。裏切り者め(-_-メ)
とお思いの方も居たり居なかったり・・・
実は今週末、三国志はまってました(笑)
こんなに土地取っちゃったぞ!(↓青色が僕です。)
カンネイ君もガンリョウ君もブンシュウ君もテンイ君も武力100までそだっちゃったよw
こりゃいかんということでタクティクスオウガを再開。
ああ、いかんいかん。タクティクスが進まない。しばらく三国志はお休みしよう。
三国志エピソード
武力100の呂布を仲間にして「こりゃつええ」と意気込んでいたんですが、火計で焼け死にましたw (+_+)
君主は曹操でやってるんですが、片腕ともいうべきカコウトンが早々に敵に捕まりまして、その後転々としまして、今はリュウヨウの配下になっちゃってます。裏切り者め(-_-メ)
6人タクティクスオウガ
2008.11.09 |Category …(6人)タクティクスオウガ
第8回目はワーウルフの紹介です。
2008.11.08 |Category …カルドセプトDS
*ワーウルフ
*コスト 30+手札1枚
*ST30 HP30
*人族 無属性
*S
*攻撃成功時対戦相手をウルフに変える
ワーウルフを使ったコンボを紹介。イビルアイボール(道具 無属性即死)を使えば攻撃成功時、相手がウルフになり、その瞬間イビルアイボールの無属性即死が効果を発揮し、相手を瞬殺することが出来る。このコンボはかかるコストが60+手札1枚という非常に低コストで繰り出せるのが非常にいい。
また、イビルアイボールは無属性を即死する効果があるため、強力な能力を持った無属性クリーチャー(ミゴール、イサークイーン、ティラノサウルスなど)を破壊するのにも便利だ。
しかし、このコンボも先制能力を有しないので過信は禁物だ。攻撃を反射、無効化されても効果はなくなる。
6人タクティクス
2008.11.08 |Category …(6人)タクティクスオウガ
6人タクティクスオウガ
2008.11.07 |Category …(6人)タクティクスオウガ
6人タクティクスオウガ
2008.11.06 |Category …(6人)タクティクスオウガ
ルールは以下のとおり。
出撃メンバーは6人。
職業はほぼ固定。
トレーニング有り(ただし無駄にレベルをあげない。)
最短距離で進み、無駄なランダムエンカウントバトルをしない。
弓矢は基本的に禁止
ってなところでしょうか。5人タクティクスオウガよりも緩めなルールですね。
でも職業はほぼ固定ってのはちょっとつらいかも。普通は忍者→ドラグーンというようにバランス良く育てるんですけどね。
本当はこれにキャラクターが死んだら終了というのもつけたかったけど、そのルールだとたぶんクリア出来ない(笑)のでやめました。
でも、このキャラクターを死んだときのルールをどうするかで結構難易度が変わってくるとおもう。
ま、とりあえず自分が楽しむためにやりますw
出撃メンバーは6人。
職業はほぼ固定。
トレーニング有り(ただし無駄にレベルをあげない。)
最短距離で進み、無駄なランダムエンカウントバトルをしない。
弓矢は基本的に禁止
ってなところでしょうか。5人タクティクスオウガよりも緩めなルールですね。
でも職業はほぼ固定ってのはちょっとつらいかも。普通は忍者→ドラグーンというようにバランス良く育てるんですけどね。
本当はこれにキャラクターが死んだら終了というのもつけたかったけど、そのルールだとたぶんクリア出来ない(笑)のでやめました。
でも、このキャラクターを死んだときのルールをどうするかで結構難易度が変わってくるとおもう。
ま、とりあえず自分が楽しむためにやりますw