忍者ブログ

エルアキ☆課長のブログ

エルアキ☆課長のブログ 2022年3月3日からエルアキ☆課長のブログに名前を変えました。中の人は変わっていません。

HOME ≫ [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430]

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

CPUの進化

最近CPU(中央演算装置、パソコンの脳みそね!食べると味噌味)の進化が止まってるらしい。
そういや、おいらが1年半前に買ったパソコンのCPUと今店頭で売ってるパソコンのCPUの性能は大して変わらない。ノートパソコンに関して言えば俺のパソコンの方がよかったりする。

一昔前なら考えられないことだ。

メモリにしても同様。
俺が買ったパソコンのメモリは2ギガ。XPなので2ギガまでしか認識しないからね。

一番最近のOSであるビスタにしても3ギガを越えると無理らしい。つまり3ギガが最高?4ギガじゃなくて?
どこかで4ギガって聞いたんだけど、最近見たのは4ギガ無理って記事。どっちだ?どっちでもいいけど。

つまり、メモリも年々進化し、容量を増やしてきたわけだけど、ここに来てとうとう頭打ちになっちゃったわけ。

それらがパソコンの低価格化に影響しているらしい。

パソコンを買う方としては嬉しいことだけどね。

10万円出せばかなり凄いのが買えちゃう時代。なかなかいい時代。

でもそんなもんだと思いますよ。パソコンなんて。

パソコンパソコンって言っても、要するに道具ですから。

ホームページ見たり、ブログ見たり、音楽聴いたり、動画見たり、その他いろいろ出来る道具ですから。
いろいろ出来るから、まあ、すごいっちゃあすごいんだけど、まあ、みんなそろそろ飽きてきたでしょ?
え、飽きてない?じゃあ、それはそれでw

ま、つまり、いろいろ出来るから高いって時代じゃなくなったってことです。
いろいろ出来て当たり前の時代になったってことです。
いろいろ出来て、便利で安い。そんな時代になったってこと。もっと安くなってもいいと思うけどなー。

IT関係の会社の人には悪いけど。_(._.)_

パソコン本体の値段が2万円~3万円くらいで手に入って、一人一台持つ感じ。そういう土台があって、次に何を作るか。そんな時代がいいと思うんだけどなぁ。

拍手[0回]

PR

ゴー☆ジャス

最近俺が勝手に「今年ブレイクするんじゃねぇ?」と思っている芸人にゴー☆ジャスがいるんですが・・・
嫁からは「絶対ブレイクしない」と言われてます。

いやね、僕も本気でブレイクするとは思ってないですよw(失礼!)
ただ、僕の中でブレイクするんじゃないかと。

いや、もう(僕の中で)ブレイクの兆しがみえますよ。

っていうか(僕の中で)もうブレイクしてますよw

それ!マダガスカル!

あの地球儀を押えるときの足ばたばたさせる感じがいいんですけど。

駄目ですか?(笑)

拍手[0回]


芸人

最近まっっっっったく見無くなった芸人に「レギュラー」(あるある探検隊のね)がいますよね。
え、最近見た?どこで?

僕は全く見てないですよ。

彼らの持ちネタがあるある探検隊だけだったので、ブームが去るのと同時に彼らもどこかに去ったのはしょうがないのですが・・・

それと同じように最近さっぱり見なくなった芸人がいます。ゲッツじゃないですよ。

藤崎マーケットも気がつけば最近見なくなりましたよねー。
藤崎マーケットにしても、レギュラーしかり、ラララライ体操という持ちネタがメインの芸人だったんですが、藤崎マーケットに関して言えば、彼らはそれ以外のことも結構器用に出来ていた芸人でした。

コントしかり、漫才しかり。

彼らはレギュラーにはない器用さを持ち合わせていました。

な・の・に・・・

最近見なくなりましたなー。
芸能界は厳しい、と言えばそれまでなんですけど、彼らは残りそうだっただけになんだか惜しいなぁ~と思う今日このごろです。

何が残って何が消えていくのかよくわからんなぁ~。

島田紳助さんに言わせれば、織田裕二のモノマネをしている人は消えるそうですよ。

拍手[0回]


CSS

「最近ブログの字がでかくなった?」
とお思いの方も多数いるだろうとおもわれます。
でかくなりました!

一昔前なら

でっかくなっちゃた!

と言ってたところでしょうけど・・・

CSS。つまりはスタイルシートをいろいろいじりまして、プラグイン部分や、トップブロックの文字幅などを調整したわけですが・・・素人にはオススメできないってやつですね。
本文の基本的な文字の大きさぐらいは調節できると思いますが。

で、僕が昔からブログについて思ってることなんですが、ブログの文字ってなんであんなに小さいの??

たぶん、ほとんどのブログの基本的な文字サイズが8になってるはずです。今皆さんが見ている僕のブログの本分の文字の大きさは20です。

なんで8なんだ?なんでなんでしょう。

ブログのスタイルシートを読み込んでくると、大概文字の大きさが8になってるんですよ。これがほとんどのブログの文字が8の大きさになってる原因。

根本原因として、ブログのスタイルを作る段階で、初期状態の文字の大きさが8になってて、そこは誰もいじらないのが根本原因かと思われます。

で、このブログのスタイルを作る段階で、なぜ文字の大きさが8なのかと。

例えばワードを開くと、初期状態で文字の大きさは10.5となっています。
この大きさでもまだ小さいと思いますが、8よりはましです。
普通に見る場合は12は欲しいところです。
で、僕は見やすいように20にしたんですが、、、やはりほとんどのブログは文字の大きさは8です。

話をワードに戻して、つまり、ワードで文字を書くときの初期の文字の大きさは10.5なので、ブログもここに合わせとけば良かったんじゃない?なんで選択できる最少の大きさ8にしちゃったのかな~?

ん?もしや携帯でも見ることを考えての8という大きさなのか?携帯で見れば8が標準的な文字の大きさなのかな?
あー。もしかしたらそうかも。答えでちゃった?(~_~;)

あー、そうかー。携帯かー。それを忘れていた。
携帯電話で見ることを考慮して初期の文字の大きさを8にしてたのかも。それなら納得だなー。

ということで、当ブログは携帯電話で見ることを考慮していません(爆)

拍手[0回]


ザ・スーパー忍

ザ・スーパー忍が3月10日、VCで配信されたそうです。
やったね!うひょー!
600wiiポイントとお安めですので、wiiをお持ちの方で未プレイの方はぜひダウンロードしてくださいねー。
さて、何でこんなにザ・スーパー忍押しなのかというと、このゲームが好きだからです。
あのニンジャシリーズで一番好きですね。
ザ・スーパー忍の後にシャドーダンサーとか、ザ・スーパー忍2とか出ましたが、ザ・スーパー忍のゲームの雰囲気が一番好きですね。雰囲気というか、グラフィック。
シャドーダンサーや忍2はいかにもゲームっぽいグラフィックなんですが、ザ・スーパー忍は妙にリアルなグラフィック。そこは好き嫌いが分かれるのかもしれませんが、僕はこっちの方が好きですね。ザ・スーパー忍をしてからシャドーダンサーの画面を見たとき、「なんだこれ?」って思いましたもん。劣化してる?って思いましたよ。
ゲームとして難易度が結構高いので、万人がクリアー出来るってゲームじゃないのがちょっと残念かな。漢のゲームですねw 特に後半の難易度はかなりのものです。
僕ですか?もちろんクリアーしましたよw 漢だねぇ~♪(←単にゲーム好きなだけ)

週刊ダウンロードカタログ

名作アルバム ザ・スーパー忍
■ザ・スーパー忍 (1989)

■シャドーダンサー (1990)

■ザ・スーパー忍2 (1993)

拍手[0回]


チーム・シヴァ隊に入隊しました!

すでにご存知の方も多いと思われますが、最近チーム・シヴァ隊に入隊しました!

NG=DIARY ~中途半端なヌルゲーマーの混沌日記~

エルアキはこちら!

シヴァさん率いるチーム・シヴァ隊の活躍をとくとごらんあれ!

拍手[0回]


だれか俺とスペランか~?

『スペランカー』に魅了された豪華ゲストの面々! 『みんなでスペランカー』発売記念パーティーが開催

スペランカ-がPS3のダウンロード専売タイトルとして2009年3月に配信されるらしいのだが・・・
それはいいんだけど、びっくりしたのが値段。


ダウンロード価格:2400円[税込]

マジで!?たかくねぇ!??

ぱっと見高い。
プレステ3もってないのでダウンロードすら出来ない小生が言うのもなんだが。

高いなーっト思いつつ、公式ページの動画を見てみると。。。

なんだか面白そうジャン!

2400円分あそばしてくれるのか心配だったが、なんと100ステージもあるそうな。こりゃーダウンロードしたらずっとスペランカ-だな!

100ステージなら1ステージ当り24円。安いじゃん!(笑)

拍手[0回]


漫画を作ってみた

ニンジャツールの新しい機能の一つで、漫画を作るってのがあったので早速作ってみました。


もう一つ思いついたのでさらにどうぞ。

俺も漫画家になれるかな~!?(甘い罠)

え?マンガを作ってみたい?
こちらからどうぞ!

拍手[0回]


忍者アドMAX

楽天

ブログ内検索

エルアキ☆プロフィール ▽

PS ▽

Wizardry-online ▽

ツイッター

エルアキ☆ またはL-aki

最新コメント

[02/10 エルアキ☆]
[02/10 名前未入力]
[03/01 エルアキ☆]
[07/06 名前未入力]
[12/13 エルアキ☆]

カテゴリー別記事検索


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【エルアキ☆】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog
Admin§Write