90年代ヴィジュアル系名古屋バンド
2009.08.26 |Category …音楽
わたくしエルアキ☆は90年代ヴィジュアル系名古屋バンドが好きです。
そんなわたくしエルアキ☆が今夜ご紹介するバンドはSleep My Dearです!
観客「うおー興味ねぇ~」
観客「ゲームの記事書けよ!」
観客「しかもSleep My Dearってなんだよ!そんなバンドしらねーYO!」
完全に趣味の世界だが、ブログとは趣味のことを書く場所でもあるのでいいのだ(たぶん)
まあ、なんやかんやいいまして、このバンド好きだったのってほんの一瞬だけだったんですけどね(笑)
デビューシングルは買った覚えがあるんだけどアルバム買ったのか俺?探してみましたが見つかりませんorz
たしか買ったはずだけどなー。ま、いいか。
音楽的にはジャパニーズロックの王道ですね。
まずはデビュー曲のAsk for Eyesから
Sleep My Dear - Ask for Eyes
昔のPVなのでちょっとやすっぽいw 気にしないでください(´・ω・`;A) アセアセ
この曲は結構良いと思うのですが、中にはそうでもない曲もあったりなかったり。どのバンドもそんな感じですけどね。
あとヴィジュアル系ロックシンガーのはずがポップシンガーっぽくなってしまったり。
Sleep My Dear RELIEVE#8 【高音質】
あれれ?どっちの方向に行ってる?
Sleep My Dear - FREEDOM
Sleep My Dear - Dear & Hate
ポップになりましたw
この曲↓がたしかセカンドシングル。
この頃はロックでした。
[PV]Sleep My Dear - Flower's
すこし動画が重いですね。
で、これが、何番目かのシングル。何番目かはわかりません(爆)
だってこのころもう興味なかったんだよ・・・
Sleep My Dear - phi ~幾千の記憶~
なかなか良い曲なんじゃない?
結構すきですこういうの。
この頃が真骨頂でしょうか。
こんなのもありました。
幾億千万の記憶 (おっくせんまん+Sleep My Dear)
以上Sleep My Dearの紹介でした!
そんなわたくしエルアキ☆が今夜ご紹介するバンドはSleep My Dearです!
観客「うおー興味ねぇ~」
観客「ゲームの記事書けよ!」
観客「しかもSleep My Dearってなんだよ!そんなバンドしらねーYO!」
わーそんなこと言わないで~ |
完全に趣味の世界だが、ブログとは趣味のことを書く場所でもあるのでいいのだ(たぶん)
まあ、なんやかんやいいまして、このバンド好きだったのってほんの一瞬だけだったんですけどね(笑)
デビューシングルは買った覚えがあるんだけどアルバム買ったのか俺?探してみましたが見つかりませんorz
たしか買ったはずだけどなー。ま、いいか。
音楽的にはジャパニーズロックの王道ですね。
まずはデビュー曲のAsk for Eyesから
Sleep My Dear - Ask for Eyes
昔のPVなのでちょっとやすっぽいw 気にしないでください(´・ω・`;A) アセアセ
この曲は結構良いと思うのですが、中にはそうでもない曲もあったりなかったり。どのバンドもそんな感じですけどね。
あとヴィジュアル系ロックシンガーのはずがポップシンガーっぽくなってしまったり。
Sleep My Dear RELIEVE#8 【高音質】
あれれ?どっちの方向に行ってる?
Sleep My Dear - FREEDOM
Sleep My Dear - Dear & Hate
ポップになりましたw
この曲↓がたしかセカンドシングル。
この頃はロックでした。
[PV]Sleep My Dear - Flower's
すこし動画が重いですね。
で、これが、何番目かのシングル。何番目かはわかりません(爆)
だってこのころもう興味なかったんだよ・・・
Sleep My Dear - phi ~幾千の記憶~
なかなか良い曲なんじゃない?
結構すきですこういうの。
この頃が真骨頂でしょうか。
こんなのもありました。
幾億千万の記憶 (おっくせんまん+Sleep My Dear)
以上Sleep My Dearの紹介でした!
PR
修正のおしらせ
2009.08.26 |Category …エルアキ☆ブログ
HPのウィザードリィプレイ絵日記の不死者の秘宝その12、4日目のタケルフさんの登場でIron Pickaxeへのリンクを追加しておきました。
というか4日目を作ったときにリンク作るの忘れてました(●⌒∇⌒●)
Iron Pickaxeへはこちらからどうぞ!
左のオススメリンクからもいけます。
というか4日目を作ったときにリンク作るの忘れてました(●⌒∇⌒●)
このドグサレド低脳がぁ!! |
ひー! 直したから許して~。 |
Iron Pickaxeへはこちらからどうぞ!
左のオススメリンクからもいけます。
ねむねむなのだ♪(可愛く言ってみた)
2009.08.25 |Category …エルアキ☆ブログ
最新作買いました
2009.08.22 |Category …PS2
あの国民的ゲームの最新作を買いました。
国民的ゲーム。皆さん好きなアレですよ!
ほらほら~もうお気づきですよね?
もったいぶっちゃって~。
言っちゃいな!言っちゃいなよ!
しょうがないな~♪
買ったのはこれ!
.*:.。.:*・(n‘∀‘)ηワァー!ワタシモホシィ!!・*:.。.:*!!
国民的ゲームファイナルファンタジー最新作ファイナルファンタジー12ですよ!
え?このブログに来る人はこのゲーム好きじゃない?
まあ、そういう人もいるかもしれないけど、しばしお付き合いください。
あのファイナルファンタジー最新作、ファイナルファンタジー12ですよ!
よく思い出したら2以来でした。(どうでもいい)
どうやって手に入れたかというと、ヤフーオークションで落札しました。
気になる落札価格は490円!
振込み手数料などを加えた総支払額は860円!
安い!なんてお財布に優しいゲームなんだ!
それはともかく
今日はいろいろあるので明日からやってみます。
なんでFF12を買おうと思ったのかというと、少し前に掲示板で松野さんの話題になって、このFF12も松野さんが手がけたゲームということで、「よーし、いっちょトライしてみるか!」という安直な動機で買ってみました。
最近のFFに特に思い入れの無い僕がプレイするとどのような評価になるのか?はたして・・・?
国民的ゲーム。皆さん好きなアレですよ!
ほらほら~もうお気づきですよね?
もったいぶっちゃって~。
言っちゃいな!言っちゃいなよ!
しょうがないな~♪
買ったのはこれ!
.*:.。.:*・(n‘∀‘)ηワァー!ワタシモホシィ!!・*:.。.:*!!
国民的ゲームファイナルファンタジー最新作ファイナルファンタジー12ですよ!
まあ、そういう人もいるかもしれないけど、しばしお付き合いください。
あのファイナルファンタジー最新作、ファイナルファンタジー12ですよ!
ファイナルファンタジーを買ったのはファイナルファンタジー3(FC)以来の気がする。(古っ!) |
よく思い出したら2以来でした。(どうでもいい)
どうやって手に入れたかというと、ヤフーオークションで落札しました。
気になる落札価格は490円!
振込み手数料などを加えた総支払額は860円!
安い!なんてお財布に優しいゲームなんだ!
千円でお釣り来るね。 |
それはともかく
ファイナルファンタジー5を途中でやめた俺が最後までいけるか不安だぜ! |
今日はいろいろあるので明日からやってみます。
なんでFF12を買おうと思ったのかというと、少し前に掲示板で松野さんの話題になって、このFF12も松野さんが手がけたゲームということで、「よーし、いっちょトライしてみるか!」という安直な動機で買ってみました。
最近のFFに特に思い入れの無い僕がプレイするとどのような評価になるのか?はたして・・・?
突撃!合戦スタジアム攻略
2009.08.22 |Category …無料ゲーム
全国5000万人の突撃!合戦スタジアムファンの皆さんこんにちは。 |
え?そんなにいないだろうって!?図星だ!
本当は全国500人ぐらいの合戦スタジアムファンの皆さんこんにちは。 |
昨日の成績は5勝2敗。今日は今のところ3連勝中のエルアキ☆です。
なかなか勝っているほうだと思います。
ということでここらでエルアキ☆的合戦スタジアムの攻略法をお教えしようかと思います。
エルアキ☆的 突撃!合戦スタジアム攻略のはじまりはじまり~♪ |
まず先発の4人は最強のメンバーでそろえること。これ必須です。
弱い武将を先発にするとそこを狙われる、または相手との全面戦争になったときにその武将が足を引っ張ることがあるので、先発は持っている武将で最強の4人を出しましょう。
4人の中で一番強い武将を1番目に置くことも重要です。5人やられた時点で1番目の武将が復活します。やはり強い武将が活躍できる時間を増やすのがいいでしょう。ということで、基本的に強い武将から並べます。
次にそのメンバーの兵種ですが、足軽、功陣兵、騎馬を一人ずつ入れるのがバランスがいいでしょう。残りの一人は足軽、功陣兵、騎馬のうち、好きなのを入れてください。騎馬が足が速くて使いやすいかと思います。
しかし、この4人目をどの兵種にするかによって相手との戦いの相性も決まるので4人目をどの兵種にするかは結構重要です。
上の編成が基本ですが、偏った編成(功陣兵×2、騎馬×2など)も面白いですが、この編成だと敵との有利不利がはっきりしてしまいます。それも戦法の一つだと思えばそれを試すのもいいでしょう。(あまりオススメしませんが。)
兵種で弓兵がいますが、入れないほうがいいと思います。
弓兵は少し遠くから攻撃できますが、すぐに近づかれて混戦になってしまいます。そうなると結局武将ごとの能力値での勝負になります。
兵種が弓兵の武将は石高の割に能力値が抑えられていると思います。(これはすこし遠くから攻撃できるからだと思われます。)どうせ混戦になるのなら能力が高い武将を入れたほうがいいでしょう。
控えの4人ですが、ここもいろいろと考える余地がありますよね。
まず言えることは同じ兵種を続けないこと。
例えば足軽、功陣兵、功陣兵、騎馬とならべずに、功陣兵、足軽、騎馬、功陣兵というように同じ兵種を続けないこと。これにより敵に連続で倒されるリスクを減らします。
控えの4人目は防御力の高い武将を配置したいものです。(そう上手くいきませんが(^_^;))控えの4人目(全体の8人目)がやられた時点で負けです。8人目にそこそこ強い武将を持ってくるのもポイントなのではないでしょうか?(これは戦法によって変わってきますけどね。)
ゲームが始まるとこちらの武将と相手の武将メンバーが1秒ほど表示されます。相手が2P側だとすると、
④⑧
③⑦
②⑥
①⑤
このように表示されると思います。1秒ほどしかないので全てのメンバーをチェックするのは不可能です。
1秒でチェックするのは先発の4人だけです。①から④です。この中で一番強いと思われる武将をチェックします。
ゲームが始まるとチェックした武将を倒しに行きます。このとき、相手の配置は向かって右から①、②と並んでいます。
例として、①に信長(足軽)がいたとします。ということは向かって一番右に信長はいますので、右から攻めてくるはずです。ということで、右側に騎馬を移動させます。
このように戦えば相手にとって不利な兵士をぶつける事が出来ます。
敵の武将を倒す優先順位は強い武将から倒すべきでしょう。強い武将に残られ続けては戦いは不利に進むばかりです。
逆に強い武将はなるべくやられないようにすることが大切です。負けそうなら逃げましょう。騎馬以外はなかなか逃げれませんが。逃げている間に他の武将を当てるか、他の武将に犠牲になってもらえば敵から逃げれる場合もあります。
以上。とりあえずここまで。
谷原さんが教えてくれたもの
2009.08.22 |Category …ウィザードリィ
谷原章介さんが、新作の映画で、監督に
「エンターテイメント作品を作りたいのか、文芸作品を作りたいのか?」
と聞いたそうです。
監督は即、
「エンターテイメント作品です」
と答えたそうです。
谷原さんの「エンターテイメント作品を作りたいのか、文芸作品を作りたいのか?」という言葉に「はっ」としました。深いなと。
僕もプレイ絵日記というものを最近は作っていますが、エンターテイメント作品なのか文芸作品なのかを意識したことは無かったです。
でも前半の「戦闘の監獄」などではエンターテイメント作品ですね。
THE LAST BATTLE OF ニンジャあたりから文芸作品っぽくなってきたかと思います。(ニンニンオールスターズはエンターテイメント作品ですが、チーム・ドリームペインターはちょっと文芸作品ぽいかなーっと思います)
不死者の秘宝では文芸作品になりました。
('◇')あ!
自分で「これは文芸作品です」って言うのって恥ずかしいな(ノ∀`)アチャー
ということを書きながら思ってしまったのでこの話はここまで。
そんな文芸作品って言うほどの物でもありませんw 全てエンターテイメントです(笑)
「エンターテイメント作品を作りたいのか、文芸作品を作りたいのか?」
と聞いたそうです。
監督は即、
「エンターテイメント作品です」
と答えたそうです。
谷原さんの「エンターテイメント作品を作りたいのか、文芸作品を作りたいのか?」という言葉に「はっ」としました。深いなと。
僕もプレイ絵日記というものを最近は作っていますが、エンターテイメント作品なのか文芸作品なのかを意識したことは無かったです。
でも前半の「戦闘の監獄」などではエンターテイメント作品ですね。
THE LAST BATTLE OF ニンジャあたりから文芸作品っぽくなってきたかと思います。(ニンニンオールスターズはエンターテイメント作品ですが、チーム・ドリームペインターはちょっと文芸作品ぽいかなーっと思います)
不死者の秘宝では文芸作品になりました。
('◇')あ!
自分で「これは文芸作品です」って言うのって恥ずかしいな(ノ∀`)アチャー
ということを書きながら思ってしまったのでこの話はここまで。
そんな文芸作品って言うほどの物でもありませんw 全てエンターテイメントです(笑)