最初に唯奈さんに謝っておきます<(_ _)>
2009.11.22 |Category …富士之進サーガ
*シヴァ*さんがまた僕を描いてくれました。
他の人に自分が描かれるとうれしいものですね。
ということで、僕も何か描こうかと。
とはいうものの、*シヴァ*さんのキャラクターがわからないので、描きやすい富士之進を描いてみよう。富士之進ってのは唯奈さんのキャラなんだけどねw
ネコキャラということで、獣王記を参照しながら描いてみました。
はいできた。
富士之進サーガ
参考:グインサーガ
コミスタミニで描いてみましたぞ。相変わらず色のつけ方がよくわかってないのですが(^_^;)なんとか色をつけること出来ました。
富士之進サーガのはじまりである。
富士之進「なぜ俺の頭がネコになっているんだ!?ここはどこだ?記憶がない!!」
富士之進サーガのはじまりである。
重要なので2回言った。
他の人に自分が描かれるとうれしいものですね。
ということで、僕も何か描こうかと。
とはいうものの、*シヴァ*さんのキャラクターがわからないので、描きやすい富士之進を描いてみよう。富士之進ってのは唯奈さんのキャラなんだけどねw
ネコキャラということで、獣王記を参照しながら描いてみました。
はいできた。
富士之進サーガ
参考:グインサーガ
コミスタミニで描いてみましたぞ。相変わらず色のつけ方がよくわかってないのですが(^_^;)なんとか色をつけること出来ました。
富士之進サーガのはじまりである。
富士之進「なぜ俺の頭がネコになっているんだ!?ここはどこだ?記憶がない!!」
富士之進サーガのはじまりである。
重要なので2回言った。
PR
ウィザードリィ 生命の楔
2009.11.21 |Category …ニンテンドーDS
ウィザードリィってのは個人個人のイメージが強い作品。「これがウィザードリィだ!」っていうのが各個人の中で強いイメージとしてあるはず。
今回の生命の楔は、この個人のイメージとはかけ離れた作品になっているようです。
ウィザードリィじゃなくて、ウィザードリィ風、またはウィザードリィを元に作った3Dゲーム登場!っていうふれこみなら、「ウィザードリィ風だからこんなもんか」とプレイする人も納得するはず。でも今回そんなプロモーションじゃなくて、「正統派ウィザードリィがここに誕生。」という謳い文句。正統派ウィザードリィと言ったならば、本当に正統派ウィザードリィとして作らないとユーザーから文句が出るのは必至です。
戦闘の監獄でさえ正統派ウィザードリィっぽくないって言われたんですから。(武器の魔法付加が「違う!」と思った人も居たようです。)
ってことで、今回プロモーションで失敗したんじゃないですかね?
「ウィザードリィを元にした新ウィザードリィ登場!」ぐらいでよかったような気がします。
今回の生命の楔は、この個人のイメージとはかけ離れた作品になっているようです。
ウィザードリィじゃなくて、ウィザードリィ風、またはウィザードリィを元に作った3Dゲーム登場!っていうふれこみなら、「ウィザードリィ風だからこんなもんか」とプレイする人も納得するはず。でも今回そんなプロモーションじゃなくて、「正統派ウィザードリィがここに誕生。」という謳い文句。正統派ウィザードリィと言ったならば、本当に正統派ウィザードリィとして作らないとユーザーから文句が出るのは必至です。
戦闘の監獄でさえ正統派ウィザードリィっぽくないって言われたんですから。(武器の魔法付加が「違う!」と思った人も居たようです。)
ってことで、今回プロモーションで失敗したんじゃないですかね?
「ウィザードリィを元にした新ウィザードリィ登場!」ぐらいでよかったような気がします。
生命の楔
2009.11.20 |Category …ニンテンドーDS
さっそくウィザードリィ生命の楔のカスタマーレビューが出てきたので気になったのをピックアップ。
>テレポーターで町に戻される・・・意味不明、罠なら壁に埋まるかランダムでしょう
テレポーターの罠が優しくなりました(笑)
>クイックセーブとかは出来ません
>リセットを多用する方は厳しいかと
>カイ以外のメンバーをはずして作ったキャラを入れたとしても、その場に他のメンバーもついていっているということで、作ったキャラそっちのけでストーリーが進むようだ。
11人パーティでも5人は戦いませんが。
>キャラメイキングにおいて、1種族で男女1つづつのグラフィックしか存在しない。たとえば、人間男で僧侶を作っても戦士を作っても盗賊を作っても絵は同じ、しかもその絵は侍の絵である。
っていうか、このレビューを書いている人たちはみんな「正統派」という言葉を鵜呑みにして購入したようですね。
いやいやいやいや。正統派って言ってるけど正統派じゃないから!そこんとこ重要。それを知らないで買っちゃうとこういう評価になるだろうなぁ、という評価。
>テレポーターで町に戻される・・・意味不明、罠なら壁に埋まるかランダムでしょう
テレポーターの罠が優しくなりました(笑)
今、RPGは優しさの時代へってことですね。わかります。 |
>クイックセーブとかは出来ません
>リセットを多用する方は厳しいかと
セーブ方法が最初からマニアモードなんですね。わかります。 |
>カイ以外のメンバーをはずして作ったキャラを入れたとしても、その場に他のメンバーもついていっているということで、作ったキャラそっちのけでストーリーが進むようだ。
これはつまり、ウィザードリィ初の11人パーティが可能ってことですね。 |
11人パーティでも5人は戦いませんが。
>キャラメイキングにおいて、1種族で男女1つづつのグラフィックしか存在しない。たとえば、人間男で僧侶を作っても戦士を作っても盗賊を作っても絵は同じ、しかもその絵は侍の絵である。
人間の男はみなサムライの心を持っているということですね。こんな忍者みたいな格好をしている僕も心はサムライですから。日本代表をサムライブルーって言うのもここから来ているという噂。 |
っていうか、このレビューを書いている人たちはみんな「正統派」という言葉を鵜呑みにして購入したようですね。
いやいやいやいや。正統派って言ってるけど正統派じゃないから!そこんとこ重要。それを知らないで買っちゃうとこういう評価になるだろうなぁ、という評価。
正しい情報を見極めなければ正しい道は進めない。 ウィザードリィは僕たちにそういうことも教えてくれる。(--) |
ゴールデンアックス
2009.11.20 |Category …PS2
昨日ゴールデンアックスクリアーしました。
デス・アダーの周りの雑魚が強い!最後の戦いでクレジット3か4使ったなー。
その後タイムアタックとサバイバルもやったので、もうお腹いっぱいです。売る物リスト入りだ!
さて、ようやく全てのキャラを使ってわかったことは、ギリウスよえぇ!
ギリウスっていうのは斧を持ったドワーフキャラで、魔法よりも攻撃に特化したキャラなんですが、、、アーケード版やメガドラ版では強かった。
でもPS2版では攻撃力は高いものの、動きは遅いし、攻撃スピードは遅いし、攻撃範囲は狭いし、敵に体当たりをかましたあとに隙はできるしでさっぱり使えないキャラにw
はまれば強いのですが、はまらなければかなりやられます。そして一方的にぼこられますw ひどい。
それに今回は敵を倒すとMPが回復するシステムに変更されたので、魔法が強いティリス・フレアーがいい感じです。というかギリウス・サンダーヘッド以外はいい感じですw
アックス・バトラーは攻撃スピードも速く、攻撃範囲も広く、魔法も使えるのでオールマイティに強い。
ティリス・フレアーはアックス・バトラーほど攻撃範囲は広くないけど、移動スピードが早く、敵を倒したときにMPの回復量が多いので一番魔法が使える。でも防御力は弱めなので打たれ弱い。
ギリウス・サンダーヘッドは敵のサンドバックです。(以上)
え?駄目?ギリウスは攻撃範囲狭すぎMPたまらなすぎ足遅すぎ大攻撃使えなさすぎ駄目すぎな使えないおじいちゃんです。メガドラのときは強かったんだけどなぁ。
デス・アダーの周りの雑魚が強い!最後の戦いでクレジット3か4使ったなー。
その後タイムアタックとサバイバルもやったので、もうお腹いっぱいです。売る物リスト入りだ!
さて、ようやく全てのキャラを使ってわかったことは、ギリウスよえぇ!
ギリウスっていうのは斧を持ったドワーフキャラで、魔法よりも攻撃に特化したキャラなんですが、、、アーケード版やメガドラ版では強かった。
でもPS2版では攻撃力は高いものの、動きは遅いし、攻撃スピードは遅いし、攻撃範囲は狭いし、敵に体当たりをかましたあとに隙はできるしでさっぱり使えないキャラにw
はまれば強いのですが、はまらなければかなりやられます。そして一方的にぼこられますw ひどい。
それに今回は敵を倒すとMPが回復するシステムに変更されたので、魔法が強いティリス・フレアーがいい感じです。というかギリウス・サンダーヘッド以外はいい感じですw
アックス・バトラーは攻撃スピードも速く、攻撃範囲も広く、魔法も使えるのでオールマイティに強い。
ティリス・フレアーはアックス・バトラーほど攻撃範囲は広くないけど、移動スピードが早く、敵を倒したときにMPの回復量が多いので一番魔法が使える。でも防御力は弱めなので打たれ弱い。
ギリウス・サンダーヘッドは敵のサンドバックです。(以上)
え?駄目?ギリウスは攻撃範囲狭すぎMPたまらなすぎ足遅すぎ大攻撃使えなさすぎ駄目すぎな使えないおじいちゃんです。メガドラのときは強かったんだけどなぁ。