ウィザードリィオンラインモバイル
2010.01.16 |Category …ウィザードリィ
ゲゲェー!
ウィザードリィオンラインモバイルだってー!?
あのお蔵入りになったんじゃないかと思われていたウィザードリィオンラインがモバイルになって発売決定!?
ウィザードリィルネサンス
ウィザードリィオンラインモバイル
Wizardry Online Mobile
ウィザードリィシリーズ初のMMORPG。
緊張感、高揚、悲壮感の世界を表現した不屈の名作「ウィザードリィ」の新しい世界「ルネサンス」の1つの世界を携帯版MMORPGにしたコンテンツです。
それは悠遠なる世界の中で起きた試練の物語。
それは最初の試練が始まる「アザルス暦元年~」の世界観をベースにした物語です。
~ウィザードリィルネサンスより~
公式ページのトップ絵はとりあえずかっこいいな!
PS3版の絵を描いている人と同じ人かな?そんなタッチですね。
ついにウィザードリィがMMORPGに!(でもMMORPGにしたら面白くなくなるゲームが多いから困るw)これは期待半分不安半分だぜ!(MMORPGの辛いところは単純作業のレベルアップが辛いことだよね。)
でもこのトップ絵を見る限りきたいせずにはいられない!期待したいなぁ~。
でも・・・なんでドコモだけなんだよ orz
docomoの端末買えってことなのか(^_^;)うーん、そりゃきついな。下手にPCゲーム買うより高くつきそうだ。
携帯で出来るんならPC版とかすぐできそうだけど・・・そっちはないのかな?あーなんか気になる!!
それと、、、「新しい絵柄がこういうの」もありだと思います。
So-net、iモード「Wizardry Online Mobile」など
2本のモバイルMMORPGを今春配信
ウィザードリィオンラインモバイルだってー!?
あのお蔵入りになったんじゃないかと思われていたウィザードリィオンラインがモバイルになって発売決定!?
ウィザードリィルネサンス
ウィザードリィオンラインモバイル
Wizardry Online Mobile
ウィザードリィシリーズ初のMMORPG。
緊張感、高揚、悲壮感の世界を表現した不屈の名作「ウィザードリィ」の新しい世界「ルネサンス」の1つの世界を携帯版MMORPGにしたコンテンツです。
それは悠遠なる世界の中で起きた試練の物語。
それは最初の試練が始まる「アザルス暦元年~」の世界観をベースにした物語です。
~ウィザードリィルネサンスより~
公式ページのトップ絵はとりあえずかっこいいな!
PS3版の絵を描いている人と同じ人かな?そんなタッチですね。
ついにウィザードリィがMMORPGに!(でもMMORPGにしたら面白くなくなるゲームが多いから困るw)これは期待半分不安半分だぜ!(MMORPGの辛いところは単純作業のレベルアップが辛いことだよね。)
でもこのトップ絵を見る限りきたいせずにはいられない!期待したいなぁ~。
でも・・・なんでドコモだけなんだよ orz
docomoの端末買えってことなのか(^_^;)うーん、そりゃきついな。下手にPCゲーム買うより高くつきそうだ。
携帯で出来るんならPC版とかすぐできそうだけど・・・そっちはないのかな?あーなんか気になる!!
それと、、、「新しい絵柄がこういうの」もありだと思います。
So-net、iモード「Wizardry Online Mobile」など
2本のモバイルMMORPGを今春配信
ルナティックドーンシリーズ
2010.01.14 |Category …レトロゲーム
かなり当たり外れの差が激しいルナティックドーンシリーズw
今までいろいろ出てますね。
どれも自由な冒険っていうのがキーワードなんですけど、あるときはRPGに、あるときはアクションRPGに、次々と姿を変え品を変え発売されるルナドンシリーズ。もはや誰もついていけないよw
いや、ファンはついて行っているでしょうけどねw
てな感じで、ルナドンシリーズはいろいろ出てまして、僕も全部はプレイしていないのですが、プレステ版だとルナティックドーン オデッセイってのはわりと評価が高いようですね。
これはアクションになったりしたルナドンを一度原点に戻して、パソコンの前途シリーズに近づけた作品になっているようです。
ルナティックドーンについて調べていると、このページをよく見ます。
ルナドンの評価がされているページですが、やはりここでもルナドン3の評価は低いですね(^_^;)まあ、これはしょうがない。
ところが、こんなルナドン3でもはまる人もいるみたいです。世界は広いな。
昨日ルナドン3を含めた攻略本を数冊買いました。ルナドン3の攻略本は100円でした。(安っ)100円だから買ったんですけどね(^_^;)
僕はたまに攻略本を買います。そのゲームに興味があるけどプレイするまでにはいかない、なんてときに攻略本を買って、どんなゲームか調べるっていうことがあります。攻略本を買ってゲームの内容を知れば大体満足しますからね。ゲームする時間も削減できて一石二鳥です。攻略本を読んで、「めちゃくちゃ面白そう!」ってなったらゲームも買いますがw
話を戻して、ルナドン3の攻略本を買いました。で、ゲームの内容がわかったんですが・・・こりゃひでぇw ファンの人には悪いけど、こりゃー無いなー。まず引っかかったのがその世界にいる種族。ドワーフ、エルフ、フェアリーまでは問題なし。頭が猫の種族やチビドラゴンもいるようですが、ここまではギリギリOKでしょう。それ以外・・・無いわぁw
まず空飛ぶマンボウみたいな種族。
なにそれ?
マンボウ?空を飛んでいる???
この種族を取り入れようと思ったスタッフの頭の中が心配です。
そして「ナス」
茄子です、なすび。
なすびにマッチ棒4本さして「はい、種族できた!」ってことです。
この種族を取り入れようと思ったスタッフの頭の中が心配です。
そして最後は針金みたいな種族。
種族?種族なのか??それって種族なのか!?
なんじゃこりゃ?もうだめ。ついていけん。
猫頭で止めておくべきでしたねw
今までいろいろ出てますね。
どれも自由な冒険っていうのがキーワードなんですけど、あるときはRPGに、あるときはアクションRPGに、次々と姿を変え品を変え発売されるルナドンシリーズ。もはや誰もついていけないよw
いや、ファンはついて行っているでしょうけどねw
てな感じで、ルナドンシリーズはいろいろ出てまして、僕も全部はプレイしていないのですが、プレステ版だとルナティックドーン オデッセイってのはわりと評価が高いようですね。
これはアクションになったりしたルナドンを一度原点に戻して、パソコンの前途シリーズに近づけた作品になっているようです。
ルナティックドーンについて調べていると、このページをよく見ます。
ルナドンの評価がされているページですが、やはりここでもルナドン3の評価は低いですね(^_^;)まあ、これはしょうがない。
ところが、こんなルナドン3でもはまる人もいるみたいです。世界は広いな。
昨日ルナドン3を含めた攻略本を数冊買いました。ルナドン3の攻略本は100円でした。(安っ)100円だから買ったんですけどね(^_^;)
僕はたまに攻略本を買います。そのゲームに興味があるけどプレイするまでにはいかない、なんてときに攻略本を買って、どんなゲームか調べるっていうことがあります。攻略本を買ってゲームの内容を知れば大体満足しますからね。ゲームする時間も削減できて一石二鳥です。攻略本を読んで、「めちゃくちゃ面白そう!」ってなったらゲームも買いますがw
話を戻して、ルナドン3の攻略本を買いました。で、ゲームの内容がわかったんですが・・・こりゃひでぇw ファンの人には悪いけど、こりゃー無いなー。まず引っかかったのがその世界にいる種族。ドワーフ、エルフ、フェアリーまでは問題なし。頭が猫の種族やチビドラゴンもいるようですが、ここまではギリギリOKでしょう。それ以外・・・無いわぁw
まず空飛ぶマンボウみたいな種族。
なにそれ?
マンボウ?空を飛んでいる???
この種族を取り入れようと思ったスタッフの頭の中が心配です。
そして「ナス」
茄子です、なすび。
なすびにマッチ棒4本さして「はい、種族できた!」ってことです。
この種族を取り入れようと思ったスタッフの頭の中が心配です。
そして最後は針金みたいな種族。
種族?種族なのか??それって種族なのか!?
なんじゃこりゃ?もうだめ。ついていけん。
猫頭で止めておくべきでしたねw
スクエニ、DS「DQIX」など4タイトルの廉価版を発売
2010.01.13 |Category …ニンテンドーDS
スクエニ、DS「DQIX」など4タイトルの廉価版を発売
3月4日。3月4日。なぜに3月4日なのか?
世界樹3の邪魔をしようとしているわけ?そんなわけないか。
発売して半年で廉価版発売とは。スクエニに何があった?
3月4日。3月4日。なぜに3月4日なのか?
世界樹3の邪魔をしようとしているわけ?そんなわけないか。
発売して半年で廉価版発売とは。スクエニに何があった?
ルナティックドーン2
2010.01.12 |Category …レトロゲーム
積みゲー
2010.01.12 |Category …エルアキ☆ブログ
最近欲望のままにゲームを購入しちゃったもんだから、気が付いたらゲームがつみあがっているような気がします。
いや、実際つみあがっていますw
まあ、つみあがっているゲーム以外やりたいゲームも無いんで、別にいいちゃいいんですけど・・・
今もってないのでやりたいゲームは世界樹の迷宮3ぐらいですから。
それ3月4日発売なんですけどね!
もうすぐじゃないか(^_^;)
まあ、世界樹3はどうしてもやりたいゲームっていう感じでもないんですけど、HPとか見てると、雰囲気がいいじゃないですか。たぶんやったらやったで面白いと思いますしね。それにこういうゲームって旬が過ぎてからやろうと思ってもなかなかやれなかったりしますし。(ウィザードリィは旬が過ぎてもできるんですけど。僕の気持ちしだいですね。)まあ、なにより、とにかく、ここらへんでアクセス数が欲しくなったので(笑)最新ゲームに手を出すのも悪くは無いかなと。そんな下心がありつつの世界樹3です(^_^;)
DSLiteも寝たきりだしね。全然使ってないから、資源の有効利用も考えて。
話を戻しまして、つみあがったゲームはなんなのか調べてみました。
女神転生3
女神転生3は安かったので買ってしまいましたが、さっぱりやる気が起きませんw なんで買ったんだよw
タクティクスオウガ
実はルールを変えて途中まで進んでいるスタンの冒険。これも途中でちょっとめんどくさくなっちゃって止まってます。敵が固いんだよなー。
バルダーズゲート
地下道で扉を探すところで止まってます。いったいどこだよ?
この前これじゃあいかんということで再開。なんだか消化試合をこなすような感じでプレイするのが失礼なゲームですが、そんな気持ちでもバルダーズゲートは気持ちよく迎え入れてくれます。やったら面白かったですw うーん、これはやっぱりいいね!第2章まで進めました。とりあえずこれから消費するのが正解か?
バルダーズゲート2
いつ買ったのかって?いやいや。去年のクリスマスにサンタさんから貰ったんですよw
もちろん1をクリアーしてからですね。1と2は話のつながりがないだろうから、これはいつでもいいや。これもいつやっても面白いゲームだろう。
ウィザードリィ 五つの試練
これは積んでいるというより、一応メインなんですが、ユーザーシナリオをやろうと思うと、とんでもなくたくさんありますよね。とても全部は無理だ。まあいずれという気持ちだといつまでたってもやらないし・・・
あとなんだったかなぁ?
ルナティックドーン2
これもプレイ日記付きでプレイしたいタイトルですよね。
でもこれもプレイするのは結構時間かかりそうだなぁ。
なんせ基本的に終わりの無いゲームですからw
まだあったような気がします。思いついたらまた書きます。
いや、実際つみあがっていますw
まあ、つみあがっているゲーム以外やりたいゲームも無いんで、別にいいちゃいいんですけど・・・
今もってないのでやりたいゲームは世界樹の迷宮3ぐらいですから。
それ3月4日発売なんですけどね!
もうすぐじゃないか(^_^;)
まあ、世界樹3はどうしてもやりたいゲームっていう感じでもないんですけど、HPとか見てると、雰囲気がいいじゃないですか。たぶんやったらやったで面白いと思いますしね。それにこういうゲームって旬が過ぎてからやろうと思ってもなかなかやれなかったりしますし。(ウィザードリィは旬が過ぎてもできるんですけど。僕の気持ちしだいですね。)まあ、なにより、とにかく、ここらへんでアクセス数が欲しくなったので(笑)最新ゲームに手を出すのも悪くは無いかなと。そんな下心がありつつの世界樹3です(^_^;)
DSLiteも寝たきりだしね。全然使ってないから、資源の有効利用も考えて。
話を戻しまして、つみあがったゲームはなんなのか調べてみました。
女神転生3
女神転生3は安かったので買ってしまいましたが、さっぱりやる気が起きませんw なんで買ったんだよw
タクティクスオウガ
実はルールを変えて途中まで進んでいるスタンの冒険。これも途中でちょっとめんどくさくなっちゃって止まってます。敵が固いんだよなー。
バルダーズゲート
地下道で扉を探すところで止まってます。いったいどこだよ?
この前これじゃあいかんということで再開。なんだか消化試合をこなすような感じでプレイするのが失礼なゲームですが、そんな気持ちでもバルダーズゲートは気持ちよく迎え入れてくれます。やったら面白かったですw うーん、これはやっぱりいいね!第2章まで進めました。とりあえずこれから消費するのが正解か?
バルダーズゲート2
いつ買ったのかって?いやいや。去年のクリスマスにサンタさんから貰ったんですよw
もちろん1をクリアーしてからですね。1と2は話のつながりがないだろうから、これはいつでもいいや。これもいつやっても面白いゲームだろう。
ウィザードリィ 五つの試練
これは積んでいるというより、一応メインなんですが、ユーザーシナリオをやろうと思うと、とんでもなくたくさんありますよね。とても全部は無理だ。まあいずれという気持ちだといつまでたってもやらないし・・・
あとなんだったかなぁ?
ルナティックドーン2
これもプレイ日記付きでプレイしたいタイトルですよね。
でもこれもプレイするのは結構時間かかりそうだなぁ。
なんせ基本的に終わりの無いゲームですからw
まだあったような気がします。思いついたらまた書きます。