日本は民主主義なのに、学校で共産主義的な教育をしちゃあ駄目だよなぁ、とふと思う。
2011.02.12 |Category …エルアキ☆ブログ
ふと思いました。
今でもやってるのかどうか知らないけど、少し前に学校の体育祭とかで順位をつけないってことがあったと思うのですが、これって共産主義的な考えですよね。競争させない。ある一定以上のことをしていればある一定の報酬がもらえる状態。是まさに共産主義。
まあ、誰が考えたのかわかりませんが、たんに「かわいそうだから」という理由で子供達に順位をつけないってのは共産主義的考えですよね。それを学校教育に取り入れたらまずいでしょ。日本は民主主義なんだから。競争主義とでもいいましょうか。日本は競争社会ですよ。やれ今の就職活動にしても競争ですよ。かわいそうだからといってみんながみんな同じ会社に入れるわけ無い。社会が競争社会で構成されているのに学校でそれを教えないのは罪ではないでしょうか。
世の中に出れば多かれ少なかれ競争にさらされます。その競争に耐えうるだけの能力を備えるのが学校の意義ではなかろうか。
なんてことをふと思いました。いつに無くまじめなエルアキ☆だった(^_^;)
今でもやってるのかどうか知らないけど、少し前に学校の体育祭とかで順位をつけないってことがあったと思うのですが、これって共産主義的な考えですよね。競争させない。ある一定以上のことをしていればある一定の報酬がもらえる状態。是まさに共産主義。
まあ、誰が考えたのかわかりませんが、たんに「かわいそうだから」という理由で子供達に順位をつけないってのは共産主義的考えですよね。それを学校教育に取り入れたらまずいでしょ。日本は民主主義なんだから。競争主義とでもいいましょうか。日本は競争社会ですよ。やれ今の就職活動にしても競争ですよ。かわいそうだからといってみんながみんな同じ会社に入れるわけ無い。社会が競争社会で構成されているのに学校でそれを教えないのは罪ではないでしょうか。
世の中に出れば多かれ少なかれ競争にさらされます。その競争に耐えうるだけの能力を備えるのが学校の意義ではなかろうか。
なんてことをふと思いました。いつに無くまじめなエルアキ☆だった(^_^;)
PR
とうとう終わりを告げた龍の邂逅
2011.02.08 |Category …ウィザードリィ
皆さんいかがお過ごしでしょうか。エルアキ☆です。
ついに長きに渡り連載してきた龍の邂逅プレイ日記が終わりを告げました。いやー今回も長かったですねー。
でもシナリオが面白かったので、そんなに長いとは思いませんでしたよ。叢雲さんやりますね!
さて、毎回あとがきのようなものを書いているのですが、今回は書かないことにしました。書かないことにしたといいつつ、書いているのですが(^_^;)。つまり、あれは最後の動画で終わりたかったんですよ。最後あとがきで終わりたくなかったので、あとがきは削除しました。削除したと言いつつ手元にあるので、これはどこかで発表したいな。ということは、ここかということで、とりあえずこの場であとがきで書く予定だったものをのせておこうかと思います。(あくまで下書きと言う感じなので、あまりハードルを上げずに見てもらえればと思います。)
あ、そうそう。土日と月曜3日連続100ヒットオーバーで(ホームページを訪問してくれた方)ありがとうございました。最終回とはいえ、そこまでアクセス数が伸びるとは思っていなかったのでびっくりしました。うれしいびっくりありがとうございました(^o^)/
ついに長きに渡り連載してきた龍の邂逅プレイ日記が終わりを告げました。いやー今回も長かったですねー。
でもシナリオが面白かったので、そんなに長いとは思いませんでしたよ。叢雲さんやりますね!
さて、毎回あとがきのようなものを書いているのですが、今回は書かないことにしました。書かないことにしたといいつつ、書いているのですが(^_^;)。つまり、あれは最後の動画で終わりたかったんですよ。最後あとがきで終わりたくなかったので、あとがきは削除しました。削除したと言いつつ手元にあるので、これはどこかで発表したいな。ということは、ここかということで、とりあえずこの場であとがきで書く予定だったものをのせておこうかと思います。(あくまで下書きと言う感じなので、あまりハードルを上げずに見てもらえればと思います。)
あ、そうそう。土日と月曜3日連続100ヒットオーバーで(ホームページを訪問してくれた方)ありがとうございました。最終回とはいえ、そこまでアクセス数が伸びるとは思っていなかったのでびっくりしました。うれしいびっくりありがとうございました(^o^)/
ここが困るよタクティクスオウガPSP
2011.02.03 |Category …(6人)タクティクスオウガ
・トレーニングが無くなった。
これは良いアレンジ。誰かがレベルアップするごとにトレーニングでレベルの統一をはからなくてもよくなりました。トレーニングの面倒くささが削除。
・弓矢の弱体化
SFC版のように前衛後衛関係なくみんな弓装備!なんてことはなくなりました。これは良いアレンジ。それでもやっぱり弓矢は便利で強力ですけど。
・顔固定キャラの弱体化。
これが困ったと言うか、ちょっと残念アレンジ。SFC版では顔固定キャラが一般キャラよりも強くて、仲間になるたびにレギュラーメンバー変更。そのたびに一般キャラ2軍落ちという流れでしたが、PSP版では顔固定キャラがいまいち弱い。いまいちどころじゃなくてとんでもなく弱かったりする。基本能力はまあまあなんですが、スキルがそろってなかったり、あまり鍛えていない職業なことが多く、SFC版のように即レギュラーというわけにはいかなくなりました。逆に最初から使っている一般キャラの方が強くなりました。フランパ大森林などで戦闘をこなして鍛えなおせばレギュラーとして使うことも出来るのですが・・・顔固定キャラが弱くなったのが残念。
・L.N.Cのアライメントの意味がかなり薄くなる
SFC版ではキャラクターのアライメントによって職業が限定されましたが、PSP版では職業とアライメントは関係なくなりましたね。ある意味いいことだと思いますが、アライメントの意味がかなり薄くなりましたね。
・レベル1の職業のレベルがあげにくい。
ストーリー上の戦闘でレベル1の職業のレベルを上げるのが大変です。上げるだけなら1人入れればいいのですが、パラメーターのアップも考慮すると1人だけ入れるのはパーティ強化的に効率が悪い。2人以上入れるとパーティ全体が弱くなり、味方に負傷者が出る可能性大。これの救済措置としてフランパ大森林があるのですが・・・なんだかねぇ~(^_^;)
とまあ、いろいろ文句も含めて書きましたが、なんやかんやでやってしまうのがタクティクスオウガPSP。ついついやってしまうということはやっぱり面白いんですよこれ。
キングオブキングス
2011.02.01 |Category …レトロゲーム
先日会社の先輩と話しているときにキングオブキングスの話になりまして、それからキングオブキングスが気になっていろいろ調べてみたら、YouTubeだとファミコン版しか動画がないけど、ニコニコ動画だとPS版の動画があがっていることがわかりました。
ファミコン版は残念ながらリアルタイムでプレイする機会がなかったのですが、やった人の話を聞くとキングオブキングスはかなり評価が高いみたいですね。ゲームの内容的にはマスターオブモンスターズみたいな感じだけど、キャラクター同士の相性もあるみたいな感じですね。
僕はファミコン版の噂を聞いて、PS版をプレイしたこともあったのですが、その当時あまり詳しい情報を得ておらず、単に人気のあったシミュレーションゲームという認識しかない状態でPS版をプレイしたのですが、、、そんな感じも手伝ってあまり楽しめずに終了した思い出があります。ちょっとアレンジのしかたもあまりうまくいってなかったのもあるのかもしれません。
いまならDSあたりでリメイク・・・ということもあるとは思うのですが・・・どうですかね?
ファミコン版は残念ながらリアルタイムでプレイする機会がなかったのですが、やった人の話を聞くとキングオブキングスはかなり評価が高いみたいですね。ゲームの内容的にはマスターオブモンスターズみたいな感じだけど、キャラクター同士の相性もあるみたいな感じですね。
僕はファミコン版の噂を聞いて、PS版をプレイしたこともあったのですが、その当時あまり詳しい情報を得ておらず、単に人気のあったシミュレーションゲームという認識しかない状態でPS版をプレイしたのですが、、、そんな感じも手伝ってあまり楽しめずに終了した思い出があります。ちょっとアレンジのしかたもあまりうまくいってなかったのもあるのかもしれません。
いまならDSあたりでリメイク・・・ということもあるとは思うのですが・・・どうですかね?
GANTZ見てきたよー。
2011.02.01 |Category …エルアキ☆ブログ
GANTZ見てきました。 |
ネタばれしない程度に感想を。
岸本かわいい。
ストーリーの大筋ではコミック版と同じなんだけど、細かいところがいろいろ違っていますね。生き残るメンバーも微妙にちがったりして。
岸本かわいい。
登場人物は同じなんだけど、登場するタイミングなどが違っていたりして、映画版オリジナル要素満載ですね。
岸本かわいい。
途中ちょっとだれる感じのところもありましたがおおむね面白かったです。
岸本かわいい。
映画のテイストとしてはかなりホラー色が強い感じに仕上がってるかな。12歳未満にはちょっと見せれませんなー。
岸本かわいい。
漫画とは結構違うところが多いので、漫画と見比べるのも面白いかもしれませんね。
映画館には若者はもちろん、結構な老夫婦も来てたのがちょっとびっくり。GANTZどんだけファン層厚いんだ!とも思ったけど、マツケンのファンかなにかだろうか?
まあ、とにかくエルアキ☆が言いたいことは、「岸本かわいい。」ってこと。