明日は3月13日。だからどうした?
2012.03.12 |Category …ウィザードリィオンライン
前からウィザードリィオンラインの公式ページで3.13の文字がうかんでいるんですが。。。明日何があるんだろうねぇ~
ユニメンの話だと、大型アップデートがあるという話。
まあ99%そういうことでしょう(笑)
カーラ様はマントと弓矢の実装を早くして欲しいそうですが、僕はアイテムのオークションシステムを早く実装して欲しいです。これが無いと、アイテムの売買が面倒なんですよ。今みたいな露天システムだと、わざわざアイテムを探さなきゃならない、しかも値段も調べなきゃならない、さらにたまにぼったくり価格がある、そして売るときもなかなか売れない、やがて売るのめんどくせー、またもや買うのもめんどくせー、あるいはもう全部100円でいいよ!、いやまてよそれなら普通に店に売ったほうが良いな、だがしかし店に売るのは電子の藻屑と化すのとおなじ、それならば誰かに使って欲しい!なんてことになるんですよ!だからはよオークションシステムくれ!ヴァルキリースカイには初めからあったはず。
ユニメンの話だと、大型アップデートがあるという話。
まあ99%そういうことでしょう(笑)
カーラ様はマントと弓矢の実装を早くして欲しいそうですが、僕はアイテムのオークションシステムを早く実装して欲しいです。これが無いと、アイテムの売買が面倒なんですよ。今みたいな露天システムだと、わざわざアイテムを探さなきゃならない、しかも値段も調べなきゃならない、さらにたまにぼったくり価格がある、そして売るときもなかなか売れない、やがて売るのめんどくせー、またもや買うのもめんどくせー、あるいはもう全部100円でいいよ!、いやまてよそれなら普通に店に売ったほうが良いな、だがしかし店に売るのは電子の藻屑と化すのとおなじ、それならば誰かに使って欲しい!なんてことになるんですよ!だからはよオークションシステムくれ!ヴァルキリースカイには初めからあったはず。
キーボードも変えました
2012.03.12 |Category …エルアキ☆ブログ
新しいマウスを買いました
2012.03.12 |Category …エルアキ☆ブログ
ドラグーン攻略開始
2012.03.12 |Category …ウィザードリィオンライン
昨日ユニメンに手伝ってもらい、ドラグーンでのアイテム集めを手伝ってもらいました。そして第一決戦場の敵を撃破!ユニメンのみんな、ありがとねー!
ということで、ドラグンをやると、ちょっとモチベーションアップしました。そうそう、こういうのがいいと思うんだ。どういうのかというと、
1.リドルが無い
2.決戦場に入るのに敵を倒す必要がある(この場合は敵のドロップ品が必要)
3.ちょっとだけキーアイテムを集める必要がある
こういうのがちょうどいいと思う。さらにドラグーンでは経験値が稼げるミッションもあるので、もうドラグーンをクリアーした人でも行く価値がある。これからプレイする人も経験が稼げる。
こういうのがいいと思うんだ。
ということで、ドラグンをやると、ちょっとモチベーションアップしました。そうそう、こういうのがいいと思うんだ。どういうのかというと、
1.リドルが無い
2.決戦場に入るのに敵を倒す必要がある(この場合は敵のドロップ品が必要)
3.ちょっとだけキーアイテムを集める必要がある
こういうのがちょうどいいと思う。さらにドラグーンでは経験値が稼げるミッションもあるので、もうドラグーンをクリアーした人でも行く価値がある。これからプレイする人も経験が稼げる。
こういうのがいいと思うんだ。
ベルウィックサーガはじめました
2012.03.10 |Category …PS2
昨日ベルウィックサーガをプレイしました。
前回お試しでプレイしたときは、仲間になるであろうプリーストさんが殺されようとスルーしてプレイしていたのですが、今回完璧にクリアーを目指そうとがんばってみると・・・
なにこれ、ものすごくむずかしいんですけど(⌒~⌒ι)
最初の面から難しい。完璧にクリアーしようと思ったらそうとう難しいですねこれ。敵がドロップするアイテムを全て回収し、誰も死なせず、15ターンまでに民家の敵を倒し、レベル1の味方に経験値が行くように敵に止めをさす。これって大変w
なんとか3回ほどリセットして、ようやくほぼ完璧に最初の面をクリアーしました。最初の面からこれかw
ほぼ完璧っていうのは、完璧ってこのゲームに無いと思うんですよ。このゲームの凄いところは、敵からアイテムを手に入れることが出来るんですが、それが敵の装備品だった場合、敵が使えば使うほど手に入れたときにぼろぼろのものが手に入ることですね。例えば、敵が盾を持っていて、それがドロップ品だった場合、敵に盾を使わせずに倒した場合は、盾が新品で手に入りますが、敵が盾で防ぎまくった場合は、手に入る頃にはぼろぼろになります。まあ、ぼろぼろになるまで敵をたたいたってことは、こちらの武器のスキルが上がるので、それはそれでいいのですが。とまあ、こんな感じなのです。うん、なかなか凄いね。
で、このゲームの肝ともいうべき同時ターン制ですが、これ結構好きですね。ターン毎に考えるのではなく、1手1手ずつ考える、今現在の状況で考えるシステム。従来のターン制よりも進化したものだと思います。これは結構個人的にすきだけどなぁー。これ以降のSRPGに取り入れられていないってことは、あまり好評じゃなかった?のかな?
前回お試しでプレイしたときは、仲間になるであろうプリーストさんが殺されようとスルーしてプレイしていたのですが、今回完璧にクリアーを目指そうとがんばってみると・・・
なにこれ、ものすごくむずかしいんですけど(⌒~⌒ι)
最初の面から難しい。完璧にクリアーしようと思ったらそうとう難しいですねこれ。敵がドロップするアイテムを全て回収し、誰も死なせず、15ターンまでに民家の敵を倒し、レベル1の味方に経験値が行くように敵に止めをさす。これって大変w
なんとか3回ほどリセットして、ようやくほぼ完璧に最初の面をクリアーしました。最初の面からこれかw
ほぼ完璧っていうのは、完璧ってこのゲームに無いと思うんですよ。このゲームの凄いところは、敵からアイテムを手に入れることが出来るんですが、それが敵の装備品だった場合、敵が使えば使うほど手に入れたときにぼろぼろのものが手に入ることですね。例えば、敵が盾を持っていて、それがドロップ品だった場合、敵に盾を使わせずに倒した場合は、盾が新品で手に入りますが、敵が盾で防ぎまくった場合は、手に入る頃にはぼろぼろになります。まあ、ぼろぼろになるまで敵をたたいたってことは、こちらの武器のスキルが上がるので、それはそれでいいのですが。とまあ、こんな感じなのです。うん、なかなか凄いね。
で、このゲームの肝ともいうべき同時ターン制ですが、これ結構好きですね。ターン毎に考えるのではなく、1手1手ずつ考える、今現在の状況で考えるシステム。従来のターン制よりも進化したものだと思います。これは結構個人的にすきだけどなぁー。これ以降のSRPGに取り入れられていないってことは、あまり好評じゃなかった?のかな?