第7回目はドレインマジックの紹介です。
2008.11.06 |Category …カルドセプトDS
*ドレインマジック
*スペル コスト80 S(ストレンジ)
*使用者は対象敵セプターから、そのセプターの持つ魔力の30%を奪う
このカード、どれほどの魔力を持っている相手に使えば元が取れるのか電卓をはじいてみると、約267で使用魔力の80を吸い取れる計算になる。
267しか持っていない相手に使ってもこちらは±0、あちらは-80とノーリスク、ハイリターン。なんとも便利なスペルである。
実際はもっと魔力を持っている相手に使うので、600の相手に使った場合は、相手-180、こちら+100。相手との差を280も縮める(離す)ことができる。相手の魔力が1000あった場合は、相手-300、こちら+220。差を520も縮める(離す)ことができる。
たった1枚のスペルカードだが、効果はものすごく大きいカードだ。
このスペルを防ぐにはバリアーがあるのだが、いまいち使いづらい。ドレインマジックは引くとすぐに使われるカードのため、あらかじめバリアーを使っておく必要がある。しかし、バリアーを使うとホーリーワードやヘイストなどの自分にかける呪い系のスペルが使えなくなる。また、5ターンの間に相手がドレインマジックなどのセプター対象スペルカードを引かなかった場合は使った意味が無い。そのため、バリアーはいまいち使いづらいといわざるをえない。
先にこのカードはノーリスクと言ったが、本当にノーリスクなのかといえばそうでもない。
コンピューター相手に使うのならば問題ないのだが、人間を相手に使ったときはヘイト値が急激に上がる。
ヘイト値ってなんだ?そんなパラメーターないぞ!と言われるかもしれないが、そう、見えない値だ。
ヘイトとは、すなわち恨み。恨みの値。
AさんがBさんにドレインマジックを使ったとする。Bさんは「取られた分は絶対にAから取り返そう!」と思うはず。これがヘイト。
また、使う方のAにしてみれば持っている魔力が多い人に使うのは必然なので、300から500Bさんが取られることもざらにある。300から500土地で相手から取ろうと思うと大変である。レベル3~4の土地が必要だ。しかもクリーチャーを倒されないようにアイテムを使う必要も出てくるかもしれない。これがたった1枚のカードで奪えてしまうのだから、このカードの威力はものすごい。
話を少し戻して、つまり、300から500というかなり高額な魔力を奪われてしまうため、Aに対するBの恨みは凄い。これ以降、順位に関係なくBはAを攻撃し続ける可能性さえあるのだ。(ここ重要)
また、このカードは使われた本人だけに影響を及ぼすものではない。使われていないC、DにもAにとって悪い影響を及ぼす。使われなかったC、Dはたまたま魔力が少なかっただけで、今度は自分に使われる可能性もある→つまりこれ以降Aを常に警戒することとなる。
僕がこれに当てはまるのだが、僕がCだった場合、これ以降最も注意する相手はAに決定する。1枚使ったということはもう1枚持っている可能性は高い。又、このカードを持っているということはそれ以外のカードも充実している可能性100%と考える。つまりこんな危険人物を野放しには出来ないのだ。
隙あらばAの土地を減らし、Aに入ってくるカードをチェックし、Aの危険なカードを破壊することに頭をめぐらすこととなる。
もうお分かりであろうと思うが、ドレインマジックというカードは一時的に大量の魔力が稼げるカードなのだが、それ以降、対戦相手全員を敵にまわすカードなのだ。1対3あるいは1対2で勝てる自信があなたにあるだろうか?もしその自信があるのならこの悪魔のカードをブックに組み入れても良いだろう。初心者が「便利だから」という理由だけで入れるには少々危険なカードと言えるだろう。
序盤、中盤でこのカードを使い、トップになったのをあまり見かけたことが無い。それはこのような理由があるからだと思われる。
PR
カルドセプトDSネット対戦
2008.11.03 |Category …カルドセプトDS
ま、まけた~orz
今回は残念な結果となりました。初の最下位獲得w
途中までまあまあだったんですが、土地レベル4の風の土地をニンジャ+フュージョンで取られまして、そこからずっと3位街道まっしぐらw
前半あらじんさんが土地が取れずかなり苦戦。前半から中盤、後半に掛けて銀輪さんがトップを維持していたんですが、最後あらじんさんがわずかにまくり、ぎりぎりで銀輪さんをかわし、トップで終了!なかなか白熱した戦いでした。
銀輪さんはいいカードたくさん持ってましたねー。うらやましいカードがたくさんありましたよ。でもポイントは思ったほど高くなかったです。昔からのファンかな?
今回の対戦相手は
あらじん 1654ポイント 2ndブレイブ
銀輪 2139ポイント 8thデュエリスト
エルアキ 1423ポイント 4thブレイブ
カルドセプトDSネット対戦
2008.11.03 |Category …カルドセプトDS
第6回目はホーリーシンボルの紹介です。
2008.11.01 |Category …カルドセプトDS
*ホーリーシンボル
*アイテム(道具) コスト40 R(レア)
*即死(不死)
ホーリーシンボル。対不死族用のアイテムです。道具の為、全てのクリーチャーが使えるのも非常に使いやすくて良いですね。コストも安い。
不死族には強力な能力を持ったクリーチャーが多く、不死族メインのブックも良く見かけるので、一枚持っておけば役に立つことが多いです。
これを使えばHPが爆発的に増えたアンダインでも一撃だぜ!
そんなホーリーシンボルを使ったコンボをご紹介。
まず、コカトリスかメデューサで侵略します。使うアイテムはホーリーシンボル。
攻撃成功時、相手はストーンウォールになります。ストーンウォールは不死族なので、ホーリーシンボルの効果が発動し、一撃死。見事相手の土地を奪うことが出来ます。
おお!このコンボつえぇ!となりそうですが、ルナティックヘア+サキュバスリングの方が強いですね。
相手が先制の場合はこちらのクリーチャーが倒される可能性がありますし、相手がグレムリンアムルを使えばストーンウォールが残ります。また、ダメージを与えないとストーンウォールにならないので、失敗した場合はクリーチャーカード、ホーリーシンボルが無駄になり、さらに通行料を取られてしまいます。なのでこのコンボはあまり過信してはいけません。
第5回目はファンタズムの紹介です。
2008.11.01 |Category …カルドセプトDS
ファンタズム(スペル)のカードを見てみると、
*ファンタズム
*コスト30 スペルによるHPの回復、下降が出来なくなる。
となっています。このカード、絵柄がクリーチャーにとりついて「頭痛~!」な感じの絵柄なので、敵のクリーチャーに使うのかと勘違いしてしまいますが、実は自分のクリーチャーに使います。自分のクリーチャーに使って自分のクリーチャーを「頭痛~!」っとさせるわけですね。
で、何で自分のクリーチャーに使うのかといえば、この効果がある間はイビルブラストやマジックボルトなどのスペルによる攻撃からクリーチャーを守れます。マジックボルトやイビルブラストを入れている人は多いので効果は高いです。また、テンペストなどの全体攻撃スペルからも守ることが出来るのです!ここ重要です。ランドプロテクトを使ってもテンペストは食らってしまいますが、ファンタズムをかけておけばダメージを食らわないのです!なんてこったい!こりゃすげぇ!
コストもランドプロテクト(コスト80)と比べて50もお得。ああ、こりゃランドプロテクトよりもこっちだな。
なんてことも考えるのですが、ランドプロテクトと比べると一長一短。ランドプロテクトを使えば、単体スペルの対象に選べなくなりますが、ファンタズムの場合は選べます。つまり呪いを上書きされる可能性があるということですね。そしてテレキネシス(コスト100 対称クリーチャーを1マス移動させる)等も効果を発揮するのが困りもの。せっかくファンタズムをつけたのにテレキネシスで動かされたら呪いの効果がなくなっちゃうじゃないか。でも相手に魔力100使わせたからいいか、とも考えなくも無いのですが。
ともかくファンタズム。敵じゃなくて味方に使ってください。
*ファンタズム
*コスト30 スペルによるHPの回復、下降が出来なくなる。
となっています。このカード、絵柄がクリーチャーにとりついて「頭痛~!」な感じの絵柄なので、敵のクリーチャーに使うのかと勘違いしてしまいますが、実は自分のクリーチャーに使います。自分のクリーチャーに使って自分のクリーチャーを「頭痛~!」っとさせるわけですね。
で、何で自分のクリーチャーに使うのかといえば、この効果がある間はイビルブラストやマジックボルトなどのスペルによる攻撃からクリーチャーを守れます。マジックボルトやイビルブラストを入れている人は多いので効果は高いです。また、テンペストなどの全体攻撃スペルからも守ることが出来るのです!ここ重要です。ランドプロテクトを使ってもテンペストは食らってしまいますが、ファンタズムをかけておけばダメージを食らわないのです!なんてこったい!こりゃすげぇ!
コストもランドプロテクト(コスト80)と比べて50もお得。ああ、こりゃランドプロテクトよりもこっちだな。
なんてことも考えるのですが、ランドプロテクトと比べると一長一短。ランドプロテクトを使えば、単体スペルの対象に選べなくなりますが、ファンタズムの場合は選べます。つまり呪いを上書きされる可能性があるということですね。そしてテレキネシス(コスト100 対称クリーチャーを1マス移動させる)等も効果を発揮するのが困りもの。せっかくファンタズムをつけたのにテレキネシスで動かされたら呪いの効果がなくなっちゃうじゃないか。でも相手に魔力100使わせたからいいか、とも考えなくも無いのですが。
ともかくファンタズム。敵じゃなくて味方に使ってください。
第4回目はクリーチャーカードのコストについてです。
2008.11.01 |Category …カルドセプトDS
火の土地が欲しいときに運良く火の土地に止まりました。が、手元にあるクリーチャーカードはグリフォン(コスト100)のみ!なんてことはありませんか?
クリーチャーカードはコストが高いほうが当然強いのですが、強いからといって高いコストのクリーチャーばかり入れていないでしょうか?それはあまり得策ではありません。
このゲームは最後に総魔力が高い人が勝ちます。つまりコストだけを考えると、スペルにしろ、アイテムカードにしろ、コストが安いほうがいいのです。
コストが高いカードというのは、自分の身を削って使うわけですから、高いコストのカードばかり持つということは自分の魔力ばかり削るはめになるのです。
しかし、安いコストのクリーチャーカードばかりでは勝てないのも事実。つまり安いカードと高いカード両方を入れて、ブックにメリハリをつけるのが良いのです。
コストの高いクリーチャーはコストの低いクリーチャーより絶対強いということはないのです!(ルナティックヘアみたいなカードもありますしね。)
クリーチャーカードのコストは60を平均と考えるのがいいでしょう。
70以上は重いカード(勝負を決めるカードだったり、土地を守るカード)
50以下は軽いカード(とりあえず土地に置いておくカードだったり、又は土地を守るカード)
自分のブックを見て、コスト70以上のカードが多いと思ったら少し減らしましょう。
クリーチャーカードはコストが高いほうが当然強いのですが、強いからといって高いコストのクリーチャーばかり入れていないでしょうか?それはあまり得策ではありません。
このゲームは最後に総魔力が高い人が勝ちます。つまりコストだけを考えると、スペルにしろ、アイテムカードにしろ、コストが安いほうがいいのです。
コストが高いカードというのは、自分の身を削って使うわけですから、高いコストのカードばかり持つということは自分の魔力ばかり削るはめになるのです。
しかし、安いコストのクリーチャーカードばかりでは勝てないのも事実。つまり安いカードと高いカード両方を入れて、ブックにメリハリをつけるのが良いのです。
コストの高いクリーチャーはコストの低いクリーチャーより絶対強いということはないのです!(ルナティックヘアみたいなカードもありますしね。)
クリーチャーカードのコストは60を平均と考えるのがいいでしょう。
70以上は重いカード(勝負を決めるカードだったり、土地を守るカード)
50以下は軽いカード(とりあえず土地に置いておくカードだったり、又は土地を守るカード)
自分のブックを見て、コスト70以上のカードが多いと思ったら少し減らしましょう。
第3回目はブックの構成その2です。
2008.11.01 |Category …カルドセプトDS
ブックをバランス良く構成することはわかりましたが、次はその中身を考えていきましょう。
今あるカードの内、どのカードをメインに戦うのか?、またそこまで絞らなくても、どの属性をメインに戦うのか?というところから考えるのが良いでしょう。
コストが高く、強いカードがない!と嘆く必要はありません。コストが高いから絶対にやられないかといえばそうでもなく、コストが安いクリーチャーと同じ条件でやられてしまうことだってあるのです。コスト60~80の間のカードでも十分メインとして戦えるカードはたくさんあります。
じゃあ、どのカードが使えるのか教えてくれ!となりそうですが、、、使えるカードが多すぎて紹介しきれません。(笑)
要はそのカードをどう使うか、どのアイテムと組み合わせるかなどで5の能力しかないカードが8にも10にもなりますので、それは各々実戦で確かめてみてください。
「あの人が使ったあのカードが強かったので今度メインで使ってみよう」ってのも良いと思います。
また、そのカードが使えるか使えないかはその場面場面でだいぶ違うので一概には言えないのです。あしからず。
今あるカードの内、どのカードをメインに戦うのか?、またそこまで絞らなくても、どの属性をメインに戦うのか?というところから考えるのが良いでしょう。
コストが高く、強いカードがない!と嘆く必要はありません。コストが高いから絶対にやられないかといえばそうでもなく、コストが安いクリーチャーと同じ条件でやられてしまうことだってあるのです。コスト60~80の間のカードでも十分メインとして戦えるカードはたくさんあります。
じゃあ、どのカードが使えるのか教えてくれ!となりそうですが、、、使えるカードが多すぎて紹介しきれません。(笑)
要はそのカードをどう使うか、どのアイテムと組み合わせるかなどで5の能力しかないカードが8にも10にもなりますので、それは各々実戦で確かめてみてください。
「あの人が使ったあのカードが強かったので今度メインで使ってみよう」ってのも良いと思います。
また、そのカードが使えるか使えないかはその場面場面でだいぶ違うので一概には言えないのです。あしからず。
第2回目はブックの構成についてです。
2008.11.01 |Category …カルドセプトDS
ブックはクリーチャー、アイテム、スペルで編成しますが、初心者がよくやってしまうのは偏った編成をしてしまうことです。
強いクリーチャーカードを手に入れたからとそのカードを入れる。使えるスペルが入ったからとそのカードを入れる。
基本的にはそれでいいのですが、問題はブックのバランスです。最初クリーチャーカード56%、アイテムカード18%、スペルカード26%の割合でスタートするはずですが、今もそれくらいになってますか?何かのカードが偏ってはいませんでしょうか?
上級者が”あるコンセプト”を持ってカードの割合を偏らせるのは戦法としてあるのですが、初心者がいきなりそれをするのは無理というものです。
初心者の人は最初は必ずバランスの良いブック編集を心がけてください。カードが少ない序盤は特にそうです。
ゲームスタート時にアイテムカードばかり持っている、あるいはゲーム後半にいらないクリーチャーカードばかり入ってくるということが起きるのはブックのバランスが悪いからです。
強いクリーチャーカードを手に入れたからとそのカードを入れる。使えるスペルが入ったからとそのカードを入れる。
基本的にはそれでいいのですが、問題はブックのバランスです。最初クリーチャーカード56%、アイテムカード18%、スペルカード26%の割合でスタートするはずですが、今もそれくらいになってますか?何かのカードが偏ってはいませんでしょうか?
上級者が”あるコンセプト”を持ってカードの割合を偏らせるのは戦法としてあるのですが、初心者がいきなりそれをするのは無理というものです。
初心者の人は最初は必ずバランスの良いブック編集を心がけてください。カードが少ない序盤は特にそうです。
ゲームスタート時にアイテムカードばかり持っている、あるいはゲーム後半にいらないクリーチャーカードばかり入ってくるということが起きるのはブックのバランスが悪いからです。