ひさびさにせんとくんネタ
2008.12.08 |Category …せんとくん
奈良の3キャラ一緒にダンス 平城遷都1300年祭に向け協調アピール?
なーむくん。かわいいですねー。
まんとくん。ゆるきゃらっぽくてかわいいですねー。
せんとくん。残念なくらいかわいくないですねーw
なんかさわり心地も悪そう(失礼)
なーむくん。かわいいですねー。
まんとくん。ゆるきゃらっぽくてかわいいですねー。
せんとくん。残念なくらいかわいくないですねーw
なんかさわり心地も悪そう(失礼)
PR
せんとくん
2008.06.29 |Category …せんとくん
せんとくーん。せんとくーん。
またなんか新しいのが出て来たよー♪
平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターで世間をにぎわしている奈良市ですが、またまた新しいキャラクターが出てきたもようですぞ。
新しいキャラクターはなーむくん。
そりゃー事業協会も困惑するわw
えー。まんとくんじゃあ物足りなかったの?まんとくんじゃせんとくんに対抗できないと思ったの?むむむ。ここはせんとくんに聞いてみよう!
んーー?
まあ、おれのインパクトに勝るキャラクターなんていないよね。
おお!せんとくん、楽勝宣言であります!
まあ、どんなキャラクターが出てきてもこれには勝てませんわな!
ますますカオス的様子をあらわしてきた平城遷都1300年祭。これからも逆に目が離せません!(笑)
またなんか新しいのが出て来たよー♪
平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターで世間をにぎわしている奈良市ですが、またまた新しいキャラクターが出てきたもようですぞ。
新しいキャラクターはなーむくん。
そりゃー事業協会も困惑するわw
えー。まんとくんじゃあ物足りなかったの?まんとくんじゃせんとくんに対抗できないと思ったの?むむむ。ここはせんとくんに聞いてみよう!
んーー?
まあ、おれのインパクトに勝るキャラクターなんていないよね。
おお!せんとくん、楽勝宣言であります!
まあ、どんなキャラクターが出てきてもこれには勝てませんわな!
ますますカオス的様子をあらわしてきた平城遷都1300年祭。これからも逆に目が離せません!(笑)
新しいせんとくんが来たよー!
2008.04.16 |Category …せんとくん
平城遷都記念事業:キャラの愛称は「せんとくん」 奈良 新しい図柄
←せんとくんの新しい図柄が発表されました。
こ、こにくたらしぃ!
こにくたらしいって方言ですか?
くぅうううう!なんなんでしょう。この余裕感。
「おーい。こっちへ来なよ~♪」的な余裕あふれるこの表情!
自分の今の立場を理解しているんでしょうか?いや、多分理解していない。
<んー?まあ、難しいことは置いといて、なんとかなるんじゃねーの?
ぐおおおおおおおお!!
←せんとくんの新しい図柄が発表されました。
こ、こにくたらしぃ!
こにくたらしいって方言ですか?
くぅうううう!なんなんでしょう。この余裕感。
「おーい。こっちへ来なよ~♪」的な余裕あふれるこの表情!
自分の今の立場を理解しているんでしょうか?いや、多分理解していない。
<んー?まあ、難しいことは置いといて、なんとかなるんじゃねーの?
ぐおおおおおおおお!!
せんとくん
2008.04.15 |Category …せんとくん
これ↓の愛称決まりましたねー。
愛称は「せんとくん」
ふむ。ほほう。そうきたか。
ほかに多かった愛称が鹿らしいですが、さすがにそれは採用されなかったか。
まあ、このマスコット自体採用されるかどうかはまだ決まってませんけどね!反対運動もおこなわれてますし。
そんな存在危ういせんとくんですが、エルアキはせんとくんグッズを先取り製作!
まずはこれをデジタル化するぜ!
はいデジタル化終了。プログラム終了。
ここまでで4時間ほどかかってますけどね!あーつかれた。もうしたくない。これで腰痛めたのか俺?
さて、いよいよ物質化します。
はいできた↓
一個つくるのに1時間もかかりますけどね!いや、他の機械を使えばもっと早いんですけど、使わないのは大人の理由です。
ああ、笑えます。なんでしょうこのこみ上げてくる笑いは。
芸人の敵ですね。だってそうでしょう?存在するだけで笑いが取れるってある意味芸人殺しですよ!
さて、そんなせんとくんですが、このように使います。
左にコロスケらしきものもいますが気にしないでください。
このように扉に取り付けるもよし、あなたの家の前において「○○家はこちら」みたいな案内板にするもよし。使い方はあなた次第!
さあ、どうですか?欲しくなってきたでしょう!?
一家に一台、あなたのお家にせんとくん!
なお、この企画、立案は同じ会社のUさんです。エルアキは手足のように使われただけですので、欲しい方は会社のUさんに言えば作ってくれますよ!(笑)
愛称は「せんとくん」
ふむ。ほほう。そうきたか。
ほかに多かった愛称が鹿らしいですが、さすがにそれは採用されなかったか。
まあ、このマスコット自体採用されるかどうかはまだ決まってませんけどね!反対運動もおこなわれてますし。
そんな存在危ういせんとくんですが、エルアキはせんとくんグッズを先取り製作!
まずはこれをデジタル化するぜ!
はいデジタル化終了。プログラム終了。
ここまでで4時間ほどかかってますけどね!あーつかれた。もうしたくない。これで腰痛めたのか俺?
さて、いよいよ物質化します。
はいできた↓
一個つくるのに1時間もかかりますけどね!いや、他の機械を使えばもっと早いんですけど、使わないのは大人の理由です。
ああ、笑えます。なんでしょうこのこみ上げてくる笑いは。
芸人の敵ですね。だってそうでしょう?存在するだけで笑いが取れるってある意味芸人殺しですよ!
さて、そんなせんとくんですが、このように使います。
左にコロスケらしきものもいますが気にしないでください。
このように扉に取り付けるもよし、あなたの家の前において「○○家はこちら」みたいな案内板にするもよし。使い方はあなた次第!
さあ、どうですか?欲しくなってきたでしょう!?
一家に一台、あなたのお家にせんとくん!
なお、この企画、立案は同じ会社のUさんです。エルアキは手足のように使われただけですので、欲しい方は会社のUさんに言えば作ってくれますよ!(笑)